goo blog サービス終了のお知らせ 

九州バイク漫遊記(ブログ版)

愛車TRX850で九州のいろんな場所をツーリング。

特にネタはないんですけどね

2010年10月03日 | CBR600
今日は、もうすぐ雨模様…。がまんがまんの1週間。

もうすぐTRXが帰ってくる予定ですが、
果たして無事走ることができるんでしょうか。

と言うのも、まだケガの痛みが取れません。
普通に生活している分には大丈夫なんですけど、
相変わらず寝返りなんかで痛みが走ります。元に戻るのかなあ~

多分TRXは大丈夫だと思いますが…


こいつはそう簡単にはいかないですよね。
とりあえず、恐る恐る跨ってみました。
前回は前傾すら不可能だったんですが、今回は何とか跨れました。
前傾も大丈夫でした…ホッと一息です。
来月にはONE&TWO走行会があるんで、何とか走れるようになりたいですね

午後からは、ショップめぐり。
リサイクルショップで部屋作りのネタ探し(只今リビングを改装中なんで…)

それからTRX帰ってきたら、いろいろ手を入れてみたいなと思うことがあったんで、
ハンズマンでネタ探しです。
イサムのスプレーや、FRPの補修材、カーボンシートなんかを見つけました。
戻ってきたら、イサムのスプレーでホイールを塗り直すことも考えています。

練習走行

2009年06月28日 | CBR600
昨日は、CBR2度目の練習走行にでかけました。

午後から雨が降る予報が出ていたので、午前中に練習を済ます予定でしたが
予報はみごとに外れて、曇りのまま1日過ごすことができました。

1回目の走行は、HRCのスタンダードセッティングでトライ…
!?
!?
すんごく乗りにくい…というか。乗れません!!
特にブレーキング時のフロントチャターが半端なくて、止まれません。
何度もこけそうになったり、コースアウトしそうになったり。

こりゃあダメだぁ…ダメです。

2回目、元のセッティングへ…
の・乗りやすい。まだ若干フロントチャターは残るものの、
1回目に比べれば雲泥の差です。全体的にコーナーのアプローチも
楽しくなってきましたね。

ということで、15秒台に突入!!ただ、タイヤがもうダメになりました。

3回目、暑くなりました。タイヤを交換(中古ですが)
いきなり1周目にコースアウトしました。グラベル突入です。
TRXの感覚でリアブレーキを踏んだら、TRXよりはるかに効くので
思いっきりロックしてしましました。

まっすぐ突っ込んだんで、こけることなくコース復旧です。

とりあえず安全運転でライン取りとブレーキポイントを
模索していきます。で…っで、最後の1周にかけてみようと思いました。

最後の1周!行けます。第1ヘアピンを抜けて、よしここでシフトアップ
で、全開だあ~、あらあああ、リアがスライドし始めましたよ~。

ダメです。戻ったら、タイヤが逝っちゃってました。
暑さでタレてしまったんですね。

さらに、ホンダのチェーンテンショナーの扱いに慣れてないんで、
チェーンが緩んでました(マジで怖い)

結局今日はこれで終了です。
今回は15秒台が最高となりましたが、次回が楽しみです。

自宅にやってきました!

2009年05月16日 | CBR600


昨日、ショップにお金を支払って、引き取ってきました。
結構、きれいでしょう!!
まあ型式の古いのは仕方が無いんですが、スポーツ走行用としては
必要十分!!まあ、これが乗りこなせないようなら
最新のCBR600RRに乗っても、たかが知れています。



さりげなくこんなのがついてます。ブレーキホースもメッシュだし。
オーナーはそれなりにお金をかけてくれてたようです。
早速エンジンもかけてみましたが、ノイズも少なくコンディションも
よさそうです。


TRXと並べてみると、全長、サイレンサーを含めた車幅は若干CBRの
ほうが小さいですね
シート高はCBRが高いようです。跨るとつま先ツンツン状態です。

バイクは無事到着したのですが、実は、ちょいとトラブルが発生して
余計な出費が出そうです…(涙)
定額給付金が飛んで行きそう~!!