ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

ジャーマン・アイリスの管理!

2016年05月06日 | ガーデニング

今日は6日(金)、長いGWが会社に寄っては未だ続いてるようですが
今年のGWは天気に恵まれ行楽地に出掛けるには、絶好の日よりでしたが
毎日TVからは渋滞の様子が映し出され、子供連れの親御さんはお疲れ様です。


我が家は毎日がフリーなので、GW中は勤労者に道を譲るべきと自宅待機?で協力してます。
我が家の前の道路、普段は車の往来が激しいのですが流石にGW中は空いてます。
今年のジャーマン・アイリスは例年に比べ花芽を持った種類が少ないのですが
例年なら今月一杯くらいまで楽しめるのですが、春先が暖かかったせいか
連休中に一斉に咲いて、来週辺りで終わりになりそうです。

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

皆さんは私が何故、こんなにもジャーマン・アイリスの名前を知ってるのか不思議に思われるのでは・・・
私が持ってるジャーマン・アイリスは品種改良の繰り返しで、より大きく華やかな品種を作られる為
非常に弱くて増やすどころか絶やさないようにするのが精一杯ですが、それでも絶やしてしまい
毎年かなりの種類の株を買い求めています。


買い求める時は写真を見て注文するのですが、注文した時の写真をファイルしておきます。

 

 

ジャーマン・アイリスは咲き終わったら植え替えるのですが、花が咲き終わると葉っぱが同じなので
咲いた時に葉っぱに名前を書いておきます。

 

 

このようにして植え替え名札を置き気を付けて植え替えるのですが
いざ咲いてみると名札とは違った花が咲く事が多く、毎年咲く花の名前は判るのですが
新しく買った花や久し振りに咲いた花はファイルで調べています。

 

 

裏庭では八角の花が咲きましたが、この花は地より10センチ位の所で下を向いて咲くので
こんな写真しか撮れません

 

 

 

 





 



 

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町田えびね苑! | トップ | ジャーマン・アイリス最盛期... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tona)
2016-05-06 18:55:57
八角蓮があるのですか(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-
国分寺(お寺)にもありまして今年も写真を写してきました。
2枚の花のつけ根から咲くものを「タイワンハッカクレン」、茎の途中に咲くものを「チュウゴクハッカクレン」といいそうですから、ママさんの家のはタイワンハッカクレンですね。
シランの白があるなんていいですね。
今年はアイリス園を巡らなくても、ここで満喫いたしました。名前は一つも覚えられないけれども。
それにしても山野草は特に手入れが難しいですね。
Unknown (やっこちゃん)
2016-05-06 19:17:09
  こんばんは~

長い連休が続きます。外は雨になり、少し寒いですね。

ジャーマンアイリス、結構見事に咲きました。
やはり大輪なので立派ですね。
花の命は短くて・・・こんな言葉もあります。
どうしても気候に左右されるのは生り物の常、その年々管理も大変でしょう。

八角の実?は中華料理に使うものですか?

Unknown (あざみ)
2016-05-06 20:02:07
昨年のジャーマンアイリスの素晴らしかったこと
覚えていますよ。
今年も私から見ますときれいに沢山咲かされたと感心して居ます。
ママさんのガーディニングの熱心さには圧倒されます。
Unknown (のん子)
2016-05-06 20:20:57
名前はそうやって覚えておられるのですね(^^)
皆、見事な咲きっぷりですね。

八角の花って、初めて見ました。
面白い咲き方ですね♪

Unknown (ラッシーママ)
2016-05-06 22:08:54
tona 様

高尾駅の近くに山野草専門のお店があり、以前は街中の園芸店では今ほど山野草が売ってなく
専門店でばかり買ったり取り寄せて貰ったりしてましたが
個人のお店ですので金額が高いのです。

最近は園芸店でも山野草を売ってますので、今は個人の山野草店には行かなくなりました。
八角は10年位前になるでしょうか、植木鉢に植えられた小さな八角でしたが
今は肥料が効き過ぎ?か、お化けのような大きさです。

「タイワンハッカクレン」、「チュウゴクハッカクレン」と八角に2種類あるの初めて知りました。
教えてくれて、ありがとうございます。
我が家の八角連は「タイワンハッカクレン」なのですね。

八角連の花が咲き終わっても実が付いてるのか気が付かないのですが
〝やっこちゃん”の質問の八角の実は何なのでしょう。
tonaさん、知ってたら教えて下さい。

以前はシランの白とピンクと両方あったのですが
何時の間にか白だけになってしまいましたが
ピンクのシランは先週に燐家から貰ってきました。
シランも強弱があり、シランは白が買ったようです。

毎年、アイリス園を周られるのですか。
私もジャーマン・アイリスを収集し出した時は
ツアーで行って買って来ましたが、今はネットで買ってます。

Unknown (ラッシーママ)
2016-05-06 22:18:54
やっこちゃん 様

今の勤労者の人達は、私達が働いてた頃に比べて、休みの多い事・・・

確かにジャーマン・アイリス1輪ごとを見ますと立派なのですが
花芽の付いた種類が少ないのです。
今日は花数が52個でしたが、去年の半分にもなりません。

植え替える時に名前は充分注意してるので
咲いた花は名前は間違わないのですが、今年咲かなかったジャ-マン・アイリスの
植え替えで間違うようです。

私は八角の実を見た事がないのです。
裏庭の八角、今年は気を付けて実が付くのか、見てみます。
Unknown (ラッシーママ)
2016-05-06 22:23:47
あざみ 様

去年のジャーマン・アイリスが綺麗だった事
覚えていてくれて、ありがとうございます。
昨日、ワンちゃんを連れたご主人が、我が家の庭を見て「凄いですね」と
仰ってくれたので良しとします。

私の趣味はガーデニング・旅行・手芸ですが
一番好きはガーデニングです。
天気さへ良ければ毎日3,4時間は出てます。
Unknown (ラッシーママ)
2016-05-06 22:31:07
のん子 様

ジャーマン・アイリスの収集を始めてから、我が家の庭に植えた株は
多分100種類は超えてると思いますが、絶やしたりしましたが
それでも今は60,70種類位はあると思います。

その内で特に気にいったりしたのは覚えてますが、ファイルと照らし合わせて
名前が分かる程度です。

八角の花は可愛いのですが、地から10センチくらいの高さで
下を向いて咲くので、可愛い写真は撮れません。
Unknown (みいやん)
2016-05-06 22:59:25
咲きましたね~♪

見事です!! きれいですね。

名前の覚え方はそうしていたんですね。

なるほどです。感心しました。

八角の花初めて見ましたけど
これは香辛料に使う八角ですよね。
色も形も売っているのと同じですから。
めずらしいですよね。

じいちゃんパパさんが退院しました。
いつも心配していただいてありがとうございます。
これからまた頑張ります。
Unknown (tona)
2016-05-07 09:11:23
八角の実のことですが、種が出来ると書いてありました。
つまりそれが実なのでしょうか。種で増やすことも可能とありました。
ハス科の蓮の実は美味しいですですが、八角蓮はメギ科ですから違うわけで、実らしき中に種がはいっているのでしょうか。
ジャーマンアイリス園は知らなくて、ショウブ園めぐりでジャーマンアイリスが咲いているところを見るだけなのですよ。

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事