GWも終わりました。
毎日が日曜日の我が夫婦は、GWのような週は何処へも出掛けず家にいますが
市内の道路は何処もがら空きで、特に買い物に行ってもお店が可愛そうなくらい空いてます。
6鉢のクリンソウの内2鉢も絶やしましたが、3鉢が元気に花を咲かせてくれました。
山野草は地味なので気がついた時は花が咲き終わりお終いに近い。
それでも山野草のアルバムの中に、毎年咲いた山野草を載せてますのでね。

ジャーマンアイリスも2種類が咲き、これですべての種類が咲きました。
今年のジャーマンアイリスは良く咲いてくれて25種類でした。


5月7日(月)に私が月1で手芸を教えているKさんとNさん2人から、退院祝いにランチをご馳走になった。
この二人からは私が入院中に見舞いに来たいと言われてのですが
入院中はリハビリに忙しくて折角お見舞いにいらして頂いても、お会いする時間が取れないかもと
ブログ上でお見舞いを辞退させて頂きますと載せましたが、その記事を読んでそれなら退院祝いをしましょうとメールを貰っていたのです。
退院後に3人の都合の良い日が、この日だったのです。
お店はKさんが予約してくれる事になってました。
私は未だ行った事が無い契約農家から届く旬野菜をたっぷりのレストラン「AWキッチンファーム」・・・こちら
前もってKさんより11時半頃我が家まで車で迎えに来てくれるとメールを頂いてたので
連休中に買ったポット入りのお花を、未だ植えてなかったので
それならそれまで庭に出て11時15分頃に用意すればいいやと9時頃から庭に出ていたのです。
その間にメールが入り、11時半に予約を入れたので11時10分頃に迎えに来ますと・・・
私はそのメールを見てないのです。
そろそろ時間になるので止めようと思っていたら、車のプットいう音がして我が家の前に車が停まったのです。
えぇ、もう時間と慌てました
庭に居たのですから正装などしてませんが待って貰ってるのですから、そのまま手を洗いバッグだけ持って慌てて車に・・・
二人とも正装してて、私だけ普段着
バブルの頃は沢山の会社の研修施設が建っていたが、バブルが弾けてその研修施設は壊したりしたそうですが
その中の1軒を買ってレストランにしたそうで、林の中の道を走って行き気持ちが良いのです。
小高い丘の上にある開放的な一軒家レストラン、其処が「AWキッチンファーム」でした。

やはり私の服装は場違いでしたが、今さら仕方ありません。
Kさんが予約しててくれた場所からは、中庭に面した熱帯植物園風な建物がありました。
ランチコースがあり前菜は食べる野菜のスープがあって
サラダ2種類とパスタ3種類の内から好きな物を選びます。

食べる野菜のスープ「バーニュカウダ」が出てきましたが、こんな野菜の食べ方は初めてですし
見て楽しんで食べて美味しく・・・ソースが絶品でした。


この後にゼザートが出てきましたが、嬉しいやら凄い演出がしてありました。
私のデザートのお皿にイチゴにさした花火に火が点けられ、私の分だけ持って来てくれたのです。
そのお皿には「退院 おめでとう」凄いです、感激します。
スタッフの方から写真を撮りましょう、何と気が利いてるのでしょう。


こんな山の中にあるこのお店、私は知らなかったのですが土・日・祭日などは予約して無いと入れない程繁盛してるそうで
この日はそれほど混んでませんでしたが、11時半に店に入り14時近くまでお喋りしてしまったが広くてゆったり出来
スタッフの方々の対応も良く素晴らしい時間でした。
我が家に送って貰ったついでにジャーマンアイリスの見頃は過ぎてしまったが、庭を見て貰い
手芸部屋に飾ってある作品を見て貰い、帰りに先日採ってきた蕨を持って帰って貰った。
Kさん、Nさん、楽しい1日をありがとうございました、またご馳走様でした。
毎日が日曜日の我が夫婦は、GWのような週は何処へも出掛けず家にいますが
市内の道路は何処もがら空きで、特に買い物に行ってもお店が可愛そうなくらい空いてます。
6鉢のクリンソウの内2鉢も絶やしましたが、3鉢が元気に花を咲かせてくれました。
山野草は地味なので気がついた時は花が咲き終わりお終いに近い。
それでも山野草のアルバムの中に、毎年咲いた山野草を載せてますのでね。

ジャーマンアイリスも2種類が咲き、これですべての種類が咲きました。
今年のジャーマンアイリスは良く咲いてくれて25種類でした。


5月7日(月)に私が月1で手芸を教えているKさんとNさん2人から、退院祝いにランチをご馳走になった。
この二人からは私が入院中に見舞いに来たいと言われてのですが
入院中はリハビリに忙しくて折角お見舞いにいらして頂いても、お会いする時間が取れないかもと
ブログ上でお見舞いを辞退させて頂きますと載せましたが、その記事を読んでそれなら退院祝いをしましょうとメールを貰っていたのです。
退院後に3人の都合の良い日が、この日だったのです。
お店はKさんが予約してくれる事になってました。
私は未だ行った事が無い契約農家から届く旬野菜をたっぷりのレストラン「AWキッチンファーム」・・・こちら
前もってKさんより11時半頃我が家まで車で迎えに来てくれるとメールを頂いてたので
連休中に買ったポット入りのお花を、未だ植えてなかったので
それならそれまで庭に出て11時15分頃に用意すればいいやと9時頃から庭に出ていたのです。
その間にメールが入り、11時半に予約を入れたので11時10分頃に迎えに来ますと・・・
私はそのメールを見てないのです。
そろそろ時間になるので止めようと思っていたら、車のプットいう音がして我が家の前に車が停まったのです。
えぇ、もう時間と慌てました

庭に居たのですから正装などしてませんが待って貰ってるのですから、そのまま手を洗いバッグだけ持って慌てて車に・・・
二人とも正装してて、私だけ普段着

バブルの頃は沢山の会社の研修施設が建っていたが、バブルが弾けてその研修施設は壊したりしたそうですが
その中の1軒を買ってレストランにしたそうで、林の中の道を走って行き気持ちが良いのです。
小高い丘の上にある開放的な一軒家レストラン、其処が「AWキッチンファーム」でした。

やはり私の服装は場違いでしたが、今さら仕方ありません。
Kさんが予約しててくれた場所からは、中庭に面した熱帯植物園風な建物がありました。
ランチコースがあり前菜は食べる野菜のスープがあって
サラダ2種類とパスタ3種類の内から好きな物を選びます。

食べる野菜のスープ「バーニュカウダ」が出てきましたが、こんな野菜の食べ方は初めてですし
見て楽しんで食べて美味しく・・・ソースが絶品でした。


この後にゼザートが出てきましたが、嬉しいやら凄い演出がしてありました。
私のデザートのお皿にイチゴにさした花火に火が点けられ、私の分だけ持って来てくれたのです。
そのお皿には「退院 おめでとう」凄いです、感激します。
スタッフの方から写真を撮りましょう、何と気が利いてるのでしょう。


こんな山の中にあるこのお店、私は知らなかったのですが土・日・祭日などは予約して無いと入れない程繁盛してるそうで
この日はそれほど混んでませんでしたが、11時半に店に入り14時近くまでお喋りしてしまったが広くてゆったり出来
スタッフの方々の対応も良く素晴らしい時間でした。
我が家に送って貰ったついでにジャーマンアイリスの見頃は過ぎてしまったが、庭を見て貰い
手芸部屋に飾ってある作品を見て貰い、帰りに先日採ってきた蕨を持って帰って貰った。
Kさん、Nさん、楽しい1日をありがとうございました、またご馳走様でした。
美味しそうなお料理♪
ラッシーママさんのお洋服とっても素敵な色合いですね。
だから大丈夫だったんじゃないかしら。
私も姪達が遊びに来たときに11時ころに来てねって言ってあったのですが到着したのが9時半でびっくり。まだお掃除が全部終わっていなかったから(笑)
昭島からなので七時半に家を出たんですって(笑)
ラッシーママさん~相変わらず精力的ですね。
ジャムをたくさん作ったり蕨の下ごしらえをしたり凄いですね。
尊敬するばかりです。
ジャーマンアイリス楽しませていただきました。
毎年きれいな咲かせるっていうのが凄いと思います。私はお花の事はまるっきしダメですから。(笑)
いろいろな手はずをされていて心がこもっていることがよくわかります。
楽しいおしゃべりと美味しいお料理、また元気をもらわれましたよね。
本当にご退院 改めておめでとうございます。
ジャ-マンアイリス 本当に見事ですね。
どんなにか手入れを愛情込めてされているのでしょうね。
また来年 楽しみです。
お友達からの「退院祝い」良かったですね。
お友達の演出に感激のご様子が伝わります。
退院してから順調に回復されて相変わらずの行動力に感心しています。
その精力的なのがママさんらしいのですね。
ご家族の方もお喜びでしょう。
ジャーマンアイリスを知ったのはママさんのブログで、です。
今年は本当にく美しく咲きましたね。
お友達が予約してくれた退院祝いのレストランは素敵なところですね。
野菜の色が凄く鮮やか!
最近はやりの“インスタ映え”もしますね。
慌てて普段着のままお出掛けしたとのことですが、なかなかどうしてレストランの雰囲気に
よく合っていますよ。
イタリアン料理でも野菜がたっぷりのレストランは初めてでした。
このレストラン、目で楽しみながら野菜にソースを付けて食べるのですが
このソースが絶妙なのです。
室内が広くてゆいったりしてて、至福のひと時でした。
庭に出る前に一応化粧だけはしてあったので、迎えに来られてすぐに出られましたが
これに化粧がしてなかったら最悪でした。
でも私、化粧映えしないので、してもしなくても同じようなのですが
自分の心構えとして出掛けるの時は口紅くらい差さないとね。
姪御さん達が11時頃の約束が9時半にいらしたら、それは慌てるわね。
私はみいやンさんの様に料理のレパートリーが無いので載せれないのですが
偶に作るものだから載せただけで、滅多にやらないですよ。
ジャーマンアイリス楽しんで頂けたようで嬉しいです。
毎年同じように世話しても綺麗に咲いてくれるのと咲いてくれない年があって
今年は綺麗に咲いてくれたので嬉しかったです。
みいやんさんは料理上手なのでブログもほとんどがお料理
私は「料理 みいやんファイル」を作ってて、作りたいものを印刷して利用させて貰ってます。
以前はよく作ったけど、最近は余り作らなくなりました。
何時も3ワンちゃんズの写真で癒されてます。
退院してすぐに日にちを決めたのですが、其々が忙しく1か月以上経ちましたが
やっと実現しました。
デザートが出てきた時に「退院 おめでとう」とチョコレートでお皿に書いてあり
予約した時にお店から訊かれたのか分かりませんが
気の効いた演出で嬉しかったです。
このような野菜が主体のレストラン、初めてで嬉しかったです。
再度の退院おめでとうの言葉、ありがとうございます。
ジャーマンアイリス褒めて頂き、嬉しいです。
私も1年の集大成をジャーマンアイリスに持って行ってますので
咲きが良くない年はガッカリします。
今年は比較的綺麗に咲いてくれました。
また、来年も綺麗に咲かせたいと思います。
お久しぶりです。
入院中にお見舞いに来たいと申し出があったのですが
今回の入院はリハビリリハビリの毎日で、いらして頂いてもゆっくりお話しが出来かねたので
辞退したら、それなら退院祝いを・・・で実現しました。
デザートのお皿に「退院 おめでとう」は感激しますね。
私も今年の蕨採りは無理だろうと思ってたのですが
自分でもビックリするような回復に、これなら行けるとお二人をお誘いしました。
お二人も喜んでくれて楽しかったです。
そうでしたね、私が春頃になるとジャーマン・ジャーマンと煩いくらいに載せてましたものね。
今年は綺麗に咲いてくれました。
lilyさんも趣味に毎日が忙しいようで楽しんでますね。
また、お友達からのご招待や、娘さん家族・息子さん家族との交流や
家族全員でのお墓参りなど、いつもイベント一杯のブログを楽しく読ませて貰ってます。
お二人のお孫ちゃんも大きくなりましたね。
自分でもビックリするような回復力に膝の違和感んも感じず
体が普通に動くのです。
去年は膝が痛くて殆ど庭に出れなかったのですが、今年は以前のように庭三昧になりそうです。
お友達が連れて行ってくれたレストラン、本当に観て楽しんで食べて美味しく・・・
素敵なレストランでした。
11時半の約束のつもりだったので15分位前に止めて着替えればいいやと思ってましたが
お迎えが11時10分頃で慌てましたが、偶々お洒落な普段着を着てたので助かりました。
出発は少し慌ただしくなってしまったようですが、Kさん、Nさんが誘ってくださったレストランは、外観も、お料理も、雰囲気も素敵なお店ですね。
見た目にも美味しそうな旬の野菜、いただくのもワクワクしそうです。
3人のお写真がにこやかで、退院おめでとうの言葉が添えられたデザート皿を前に、心温まるランチになりましたね。
左膝の手術を乗り越えてお元気になられたからこそ、今の感激があるのですね。
ママさんの頑張りに、励まされています。
手術を決断することには勇気が必要ですが、手術成功、改めておめでとうございます。
山野草沢山上手に育てていらっしゃるのには感心致します。
きっと環境が適していて、ママさんの愛情たっぷりのけあーが良いのでしょう。
先日野川自然観察園に参りましたが、ママさんのお好きな山野草がたくさん咲いていましたよ。
お宅からはお近いので是非行かれることをお勧めsします。
そうそうクリンソウって赤だけかと思っていましたが、白いクリンソウもあるのですね。
見てみたいです。