5日(土)は前日の強風と寒さが嘘のような抜けるような青空と暖かさ
天気が悪ければ朝食後、さっさと帰るのですが、このまま家に帰るには勿体無く
折角のお天気に布団を干して近場で遊ぶ事にした。
何時もなら何処に遊びに行くか決めてくるのだが、急遽の事だったので
何も考えずに出て来てしまい、遊びに行く先を考える
思いついたのが「一碧湖」の紅葉・黄葉、伊豆は暖かくて紅葉・黄葉しないと
思っていたのですが、伊豆高原辺りは雪も降るし紅葉・黄葉も少しはするらしい・・・
伊豆高原ほど標高は無いのですが、「一碧湖」の広い駐車場には何台かの車が停まり
後から後から結構車が来てましたね。
「一碧湖」には何回か来てるのですが、「一碧湖周遊歩道」を歩いてみるのは初めてです。
未だこの道は制覇してない道です。
一碧湖 は(伊東八景)の一つ. 「伊豆の瞳」と呼ばれ
周囲4kmのひょうたん型の美しい湖 です。
この遊歩道、木々が多くて夏ならさぞ気持ちが良いだろうと思うのですが
暖かいと言っても流石に木陰になると寒いですね。
ボート乗り場の前を素通り、そのまま歩くと「一碧のおとどけ処」(洒落た名前ですがトイレ)
その横の階段から上り始めます。
時間を見たら丁度12時でした。
逆廻りしてくる人も多く「こんにちわ・・・」と挨拶を交わす回数も多い・・・
天気の良さに、皆さん考える事は同じですね。
歩くと山にハイキングに来た気分にさせてくれる自然が一杯・・・
足元には落葉した葉がフカフカで、その上を歩き木々の間から観える湖
この紺碧の湖に紅葉が写るのですから、素晴らしいのは当然ですね。
湖の中に幾つか浮かぶ小さな島?の一つに鳥居が観えます。
絵になりますね。
このちょっと先に東屋があり、その周辺のもみじが一番の見頃になってました。
画材を広げ画を描いてる人が多かったですね。
もみじの一角では1グループが敷物を敷いて宴会をしてました。
此処までゆっくり歩いても30分位ですから、1時間も掛からず一周できそうです。
途中に「一碧湖神社」があり、頭だけ下げてきましたわ。
この先に3匹のカモが砂浜に寝ていて、近づいても起きません。
すっごく可愛い
最初は遠くから写真を撮ってたのですが、近づいても近づいても逃げない・・・
背中を撫でられるほど近づきました
一周歩きましたが4キロなら、ゆっくり歩いても1時間あれば充分です。
良い場所を見つけました。
来年の夏合宿は暑ければ「一碧湖」、曇っていたなら「細野高原」どちらかにしましょう。
その後、伊豆高原の「旅の駅」に、最近リニューアルしてだいぶ周りが変わりました。
夏合宿2回目か3回目に行った所です。
朝食を食べたのが9時過ぎだったので軽食を食べようと寄ったのですが
ラッシーパパがコロッケが食べたいと・・・
伊東の家で布団を仕舞い、八王子の家に帰った。
何処も絵ハガキになりそうです。
紅葉も観られて、良いウォーキングになりましたね。
カモちゃん、ほんと可愛いです(^^)
もう7年前になりますが、丁度同じ頃、行きました。
「伊豆の瞳」といわれているだけあって、本当に美しい湖でした。
同じく遊歩道を一周しましたよ。どこから見ても美しい風景でしたね。
その時、修善寺虹の郷というところにも行きましたが、ここがまた紅葉が見事で、圧巻でした。
きっと伊豆にはお詳しいママさんですもの、きっとご存知よね。
もしまだでしたら、来年にでも是非!
大変嫌な思いをされたあと、こうして自然界が慰めてくれますね。
ラッシ-ママさんの置手紙 ちゃんと読んでくださると良いですね。誰かきっと開けますよね!!!
この間娘と合った時 次旅行に行く時はどこにしようか?って話しましたが(夫がまだまだなのに気が早いです・・笑) 伊豆も候補の一つです。
綺麗なところ沢山ご紹介くださるので楽しみが増えます。
大昔 母とも一緒で娘と伊東には行ったことが有ります。懐かしいのですが旅館しか覚えてなくて・・・。
朝食の鯵の干物が美味しかったこともよく覚えていますが どこへ観光にいったのかさっぱりです(汗)
花水木さんが書かれています修善寺虹の郷は数年前紅葉の季節に行きました。
最高でしたよ。
伊豆は1年中、暖かいので紅葉・黄葉は無理かと思ってましたが
天城や伊豆高原なら紅葉・黄葉してました。
写真を見て、改めて湖の色が綺麗です。
3匹のカモちゃんは可愛かったです。
7年前の同じ頃、「一碧湖」を一周されたのですね。
本当に綺麗な湖で、1時間もあればゆっくり一周でき
素敵な場所を見つけた気分です。
「虹の郷」のもみじは有名ですね。
毎年、秋には観に行こうと思いながら、どうしてもススキが素晴らしい「細野高原」に
足が向いてしまいます。
「虹の郷」は1年中、いつ行っても楽しめる場所のようです。
私は未だ行った事がないのですが、今度行ってみますね。
最近はお金を払って入る遊園地より、自然の場所で面白い所を探して歩いてます。
メーターボックス、誰も開けない事を願っていますが
もし開けて手紙があれば読むでしょう。
心当たりのある人なら、きっと止めると思います。
伊豆ならご案内できると思います。
もし春ならば是非ともワラビ採りに連れて行ってあげたいですね。
普通、ワラビ採りと言ってもワラビを探しながら歩きますが
細野高原は歩けばワラビで、面白くて止めれないのですが
腰が痛くなり、皆さん止める・・・滅多に味わえない醍醐味だと思います。
でも観光の方が良かったら、もちろん案内しますよ。
是非、伊豆にいらして下さい。
私、伊豆の観光大使みたいです。
「修善寺虹の郷」のもみじは有名なのですが
私の頭の中は秋と言うと、細野高原のススキになってしまいます。
でも、今度行ってみます。
発見されましたネ
今年は何処も紅葉がパッとしなかったのですが最後に
きれいな紅葉も見られてよかったですね。
青い空、碧い湖 素敵な写真です。
時間を掛けて探してみれば、自然が素晴らしい所が見つかりました。
4キロで一周できるなら丁度良い散策になります。
今迄に何回か来てるのですが、足が悪かった時で歩く気持ちは起きませんでしたが
今回、歩いてみたら気持ち良かったです。
こうして拝見しますと水のきれいな美しい湖です。
一周4kmとはちょうどいいですね。
ラッシーママさんは足の悪いのを克服されて、かなりの健脚です。
真鴨可愛いですね!
おはようございます。
「一碧湖に」皆さん、一寸寄って見た事はあっても
一周する方は少ないようです。
私も何回か来てるのですが、今回始めて一周しました。
歩いてみて素敵な湖と思いました。
足の痛い時は何処へ行っても散策しようなどと思わないのですが
痛くないと歩きたくなります。
痛いのは行動を制限させます。
手術前の私が嘘のようです。
カモさん、可愛いかったです。