ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

哀れなパンパスグラス!

2016年08月25日 | 日記

22日(月)に関東地方に直撃した台風9号は、TVで一日中台風状況を実況し
場所によっては避難勧告も出たようですが、我が家は高台なので心配無しでした。
思ったほどの被害も無く通り過ぎましたが
被害を受けられたご家族にはお見舞い申し上げます。


普通は台風が去った後は蒸し蒸しし青空が見える筈なのですが
今回は台風一過後も天気がはっきりせずの2,3日でした。
しかし、今日は久し振りの青空が見れました。

暑いと言いながらも暑さも違ってきて、クーラーも入れずに窓を網戸にしてれば
爽やかな風が入ってきて秋を感じます。
秋と言えば、我が家の前の街路樹に植えたパンパスグラスが咲いて?ます。

 

  

 

このパンパスグラス、以前にも載せた事がありますが
私が初めてこの植物を「昭和記念公園」で観た時はススキのお化けと思ってしまいましたが
パンパスグラスと言う名の植物でした。


その時の大きな株に立派な花穂を付けて咲いてたのを観て、私も欲しい・・・
又、私の病気が始まったのです。
5,6年位前でしたので、未だ園芸店でも扱ってる店は少なく
あちこち探してやっと鉢植えのパンパスグラスを見つけました。
値段も結構高く3980円(税別)で、色も白とピンクの2種類があるのです。
白い花穂の方を1鉢買いました。

翌年、咲くだろうと思ってましたが、やはり鉢植えで咲かせるのは難しく
広い場所に植えないと咲き難いのでしょう。
でも我が家の庭でパンパスグラスを咲かせる場所などありません。
其処で家の前の街路樹が植えてある場所が一寸空いてたのです。
其処に植えたのが4,5年前の話しです。


植えた翌年は花穂がやっと1本出たのですが、誰かににナイフで切られてしまい
ガッカリしましたが、その後3本5本と年毎に花穂が増えて
今年は10本以上咲いてくれましたが、やはり場所を取るのです。


普段から葉っぱが大きくなると道路にはみ出し、人が通った時に切ってしまうのではないかと
常にはみ出た葉っぱは切るようにして、元の方も歩く人に邪魔にならないように
周りを縛ってるので、パンパスグラスにしたら不自由だと思います。


このパンパスグラスの素晴らしいのは、広い場所に伸び伸びと優雅に咲いてるところで
我が家のように狭い場所に窮屈そうに咲いてるのは可哀想なのですが・・・
それでも、今年はこんなにたくさんの花穂を咲かせてくれました、愛しいです。

 

 

今日(25日)~28日(日)まで伊東の家に行ってきますので
コメント欄は閉じておきます。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貴方ならどちらにしますか? | トップ | 夏合宿8回目! »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事