ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

伊東の家&浜名湖花博1!

2024年05月21日 | 伊東の家
18日(土)~20日(月)まで伊東の家と「浜名湖花博」に行って来ました
伊東の家に行ったのは、勿論ジャーマンアイリスが咲いてるのを見たいから
前回に行った時から10日間ほど開けてしまったが、その間には沢山の花が咲いてると思うと見たくて見たくて心待ちにしていたのです。


八王子の家を9時半ごろ出て、道が一寸混んでてたので3時間位掛かってしまったが12時半には着き
30分ほど軽食を食べ私は13時には畑に、ラッシーパパは運転して疲れてたのでビールを飲み一休み
10日間の間に沢山咲いてた咲き殻や、添え棒を取るだけでも1時間くらい掛かってしまったが
咲き殻を取ってあげると、前回とは違った花の奇麗なジャーマンアイリス畑になり惚れ惚れと見てしまう・・・
写真ではたいして奇麗とは見えないのですが、目の前のジャーマンアイリスの奇麗な事
皆さんにも見て頂きたいほどです。








特別に何々をしてるとは言えないのですが、ジャーマンアイリスの面倒をみてるだけで18時まで
その間にラッシーパパが15時には出て来て、雑草を取ったりジャーマンアイリスやジャガイモに土を被せたりと二人とも忙しかったです。


前回に伊東の家に行った時に、青いジャーマンアイリスが欲しくて探していた所に
私のブログに辿り着いたU様を、伊東の畑に咲いてるジャーマンアイリスを見て貰った事は記しましたが
そのU様が欲しがってたブルーアワーやドジャーブルーは、他のジャーマンアイリスに比べて育ちが悪く
ドジャーブルーは去年植え替えた2株のまま増えず、ブルーアワーは2ヵ所に分け植え替えたのですが
共に1本しか咲いてくれなかったので、今回、私達が行った時には咲き終わってて花を見てないのですが
新たに咲いたジャーマンアイリスだけでも5種類が咲いてくれてました。


 


 


 


 


 





既に咲き終わってしまった種類のジャーマンアイリスは、植え替えをした。





畑のジャガイモですが、少しづつ大きくなってるので収穫できそうです。





又、伊東の家には甘夏の木があり毎年生るのですが、例年は3月頃迄には実を全部採るのですが
今年は忙しくて今回まで木に生らせぱなしでしたので完熟も完熟、ラッシーパパが食べたら美味しいと言ってました。
と言うのは、私は酸っぱいのが苦手なので、伊東の甘夏は食べた事がないのですが
今回、食べてみたのですが、やっぱり私には酸っぱい。








翌日(19日)、今日は「浜名湖花博」に行く予定ですが、浜松の天気予報では午後から雨
早起きのラッシーパパは6時から8時まで畑で仕事をしてたそうで
8時に私は起きて朝食を食べて、10時半に出発した
「浜名湖花博」の事は次回にね。




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブドウの花切りをしました! | トップ | 伊東の家&浜名湖花博2! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2024-05-22 13:01:34
伊東の別宅よジャーマンアイリス、さぞうつくしかっとことでしゅう。
満開のジャーマンアイリス花壇見てみたいです。
さて我が家の鉢植えジャーマンアイリス、結局一株にし花芽がつかず、終わってしまいました?😢お花は4つぐらいつきましたが。
何がいけなかったのでしょうか?
それで先生にお伺いします?
このままでいいのでしょうか?それとも植え替えた方がいいのでしょうか?
来年のためにいまからやるべきことをお教えいただければ嬉しいです。
Unknown (わたすげ)
2024-05-22 19:44:36
伊東の畑のジャーマンアイリス、ママさんとパパさんを待っているように、綺麗に咲いていますね。Uさんが欲しがっていらしたブルー系の種類は、貴重で、増やしていくのも難しい種類なんですね。
1つ1つの花がとっても華やかで、見応えがあります。
もう一部では植え替えもしてあげて、来年に向けて動き出しているのですね。
ジャガイモも順調に育っているようで、次の楽しみが待っていますね。
いつも思うのですが、お二人の楽しみながらの頑張り、すごいなと思います。
次の日には「浜名湖花博」に行かれたのですね。続きを楽しみにしています。
Unknown (ラッシーママ)
2024-05-22 20:22:37
花水木 様

先生なんて言われると、穴があったら入りたい心境ですが、私の経験から分かる事ならお教え出来ますが
我が家が植えるのは地植えで、花水木さん宅はプランターに植えての話しですので
はっきりとは言えませんが、プランターで咲かせる事態が凄いと思ってます。
地植えで植えてもビオラさんも言ってましたが、株だけは大きくて立派ですが1本も咲かない時もあるのです。
私も何故か原因は分からずですが、私やビオラさんでも咲かせられない時もあるのですからプランターなら尚更です。

今年咲かなかったと嘆いてると言う事は、それなりに大きくなったという事だと思いますので
葉っぱを根元より15センチ前後で切ってあげて、土を柔らかくして植え替えて上げた方が無難だと思います。
植え替え後、落ち着いたら肥料をあげて下さい。
肥料は何でも構いません。
これで咲かなかったらゴメンナサイ。



植え替える必要はないと思いますが、葉っぱだけは
Unknown (ラッシーママ)
2024-05-22 20:47:02
わたすげ 様

伊東の畑のジャーマンアイリス、10日間も行けない間に沢山咲いたであろう咲き殻が多くて
奇麗な時期が見れなくて本当に悔しいですが、未だ今回でもかなり奇麗に見れました。
Uさんが欲しがっていた青いジャーマンアイリス、2グループとも1本づつしか咲いてくれなかったので花が見れなかったです。
植え替えにはかなりの時間が掛かるので、咲き終わった種類から始めてます。

ジャガイモの連作は行けないとは知ってるのですが、玉ネギが3年続けて失敗してるので、玉ネギは諦めました。
水をやらずに収穫できるのはジャガイモですので、失敗を承知の上で植えたら何とか収穫できそうで嬉しいです。
ラッシーパパ、畑での作業をすると頭がスッキリすると喜んでます。
1泊で「浜名湖花博」に行って来ました、それは次回に載せますので見て下さい。
Unknown (kinshiro)
2024-05-25 22:42:33
こんばんは

パソコンからコメントしたいと思うと送れます。
スマホからだとどうしても誤字、脱字多くて、読み直すのも一苦労しますから、、

伊東のジャーマンアイリス、良かったですね。。
期待したのに出遭えなくてもまた違うのに出会える、楽しみを幾重にも感じる、大事ですね。。
それにしても精力的に動き働かれますね。

ジャガイモ、今年は実付が悪いと隣の友人が言ってますが、、我が家はまだ探り掘りもしてませんので分かりませんが、植えただけ収穫出来るといいですよねえ~~(^^♪

夏みかん、私も隣から貰いました。
春早いうちのは酸っぱいのに彼女は好きだから上げる!と言いますが、私も酸っぱいのは苦手で、皮もマーマレードを作るだけの気力も最近は失せて来て、、でお断りしてたのですが、ここへ来て完熟を食べたら甘いのです♪
で、貰いました(^^♪
少々の酸味は味を濃くするので美味しいと感じるから、ママさんよりは大丈夫かも、、です、私(笑)
Unknown (ラッシーママ)
2024-05-26 19:23:03
kinshiro 様

kinshiroさんはスマホから上手にブログやコメントを入れてますが、私はスマホは苦手で最小限しか利用しません。

今年のジャーマンアイリスは自宅も伊東の畑も、両方共に奇麗に咲いてくれて至福の1か月間でした。
今度は来年に奇麗に咲いて貰う為に植え替えをしなければならず、これが結構大変なのですが楽しんでます。

ジャガイモですが連作してるので、お遊びのつもりで植えてるので収穫できればシメシメです。

甘夏ですが、今迄は自宅用にママレードを作りましたが、そのママレードもあまり食べないので
今年は作らなくしました。
酸っぱいのが好きな友人は、我が家のは完熟なので凄く美味しいと喜んでくれます。

コメントを投稿

伊東の家」カテゴリの最新記事