夏日があったと思ったら真冬の寒さに戻ったりと落ち着かない日々ですが、確実に春は目の前に来てます。
今日(30日)見たら柿の木の枝に新芽が出てました。
近所の人が欲しいと貰いに来た「薄化粧」の花やスイセンの花も、やっと咲き出しました。


26日(水)~28日(金)まで、東京の姉の招待旅行でした。
行き先は1日目は中伊豆・天城湯ヶ島、2日目は箱根湯本でした。
姉・娘(私からは姪)夫婦・私達夫婦の5人で、奈良の姉も招待されてたのですが・・・
奈良の姉は以前にも招待されてたのですが、旅行直前に身体の具合が悪くなりキャンセル・・・その事はこちら
今回の旅行も招待され奈良の姉が来易いように、我が家の伊東の家で待ち合わせ
行き先も中伊豆・箱根と決めてくれたそうです。
奈良の姉も前回の旅行キャンセルの時より、だいぶ調子が良くなってきたのですが
その日に寄って調子が悪い時もあったりで、旅行近くなるまで考えてたようですが
もしも旅行先で気分が悪くなり迷惑を掛けないかと悩んだようで、やはりキャンセルになりました。
26日は晴れでTシャツで出歩けるほど暖かかったけれど、空は花粉で青空が観れない。
1泊目の中伊豆・天城湯ヶ島は我が家八王子からは近いので、早めの昼食を食べて12時半に出発
姉達は東京を9時過ぎに出発し途中混んだそうで、我が家がチェックインした15時の直前に「嵯峨沢館」に着いたそうだ。





私達の部屋は2階ですが、1階にある大浴場まで行くのに遠かったぁ。
今迄は食事の写真はコラージュで載せてたのですが、今回は余りに素晴らしい食事なので一つ一つ載せますね。







翌27日は朝食前に部屋の温泉に入る。
朝食まで時間があったので、部屋の床の間に奇麗な浅い蓋付き箱が置いてあり
何だろうと開けてみたら、今迄にこの部屋に泊った宿泊客が感じた事を書くノート
ラッシーパパも朝食後に、このノートに感想を書いたのに写真を撮り忘れた





兎に角、夕食・朝食が美味しくて見た目も奇麗で素晴らしかった
チェックアウトが10時半とゆっくり、フロントで無料の飲み物をゆっくり味わう。


庭に出てフロントを写すが、全くフロントは観えない。


チェックアウト後、箱根に向う。
箱根には何度も行ってるのに、5人全員が芦ノ湖の遊覧船に乗った事がないとの事で
40分で往復できる海賊船に乗った。



お昼の時間を過ぎてたが朝食をしっかり食べてたので、皆お腹が空いてないとの事で
女性陣はソフトクリーム、男性陣は焼きおにぎり1個づつ。

「箱根はつはな」には15時過ぎに着き、チェックインの手続きをしてる間は無料の飲み物で喉を潤す。


部屋に案内して貰い説明を受けるが、その時に冷蔵庫に入ってるビール・ジュース・ソーダー水等を持ち帰って良いとの事で驚く。
今迄、冷蔵庫のお茶や水は無料で貰う事が多いですが、ビール・ジュース・ソーダー水等を持ち帰りは初めてです。
お茶菓子も沢山入っててビックリでした。





客室にも露天風呂が付いてますが、この宿は本館6階とは別に温泉棟4階があり本館とは3階の連絡通路で繋がり
大浴場に行くには本会3階でエレベーターに乗り、行きたい階数でスロープカーに乗って行くのですが
これが楽しいのです。
本館の3階に降り温泉等に行く通路には、これまた無料のビール・コーヒー牛乳・キャンディーが置いてあります。
大浴場の他に3つの露天風呂が付いてて素晴らしいお風呂でした


夕食の時間になり行ってみると、面白い形、8の字を真横にしたような二重の器が置いてあり
上の器を縦に乗せるように置くと、前日の宿に劣らぬ見た目も奇麗な食事です。。








どれも美味しくてお腹一杯
この日も暑い位でしたが、翌日(28日)は夜中から雨が降ったらしく朝の5時頃にベランダを覗くとドシャブリの雨
だったが
7時過ぎには止んでいた。
部屋の露天風呂も入ったが、その後に男女入れ替わりの大浴場に入ってみたが
前日入った大浴場の方は露天風呂が三つもあったが、今入った大浴場は露天風呂が一つだった。
朝食も豪華で、2日続けて豪華なご馳走に、質素な食事が食べたくなった。
奈良の姉に食べさせたかったねと、何度話しに出た事か・・・

温泉棟に行った帰りに貰ってきた無料の缶ビール、ラッシーパパは部屋で飲んでいたが
余った分は持ち帰って来た。

姉から貰ったお土産、私からは早めに冷凍焼き芋5キロを送っておいた。
今回の旅行の2軒の宿は、優劣付け難いほど素晴らしい宿で
我が家ではとても泊まれない程の高額な金額を払ったのが、宿の設備や調度品を見て分かる。
姉は出された食事を殆ど食べられてるので、これからも旅行が出来そうです。
今回も本当に楽しい旅行でした。

今日(30日)見たら柿の木の枝に新芽が出てました。
近所の人が欲しいと貰いに来た「薄化粧」の花やスイセンの花も、やっと咲き出しました。


26日(水)~28日(金)まで、東京の姉の招待旅行でした。
行き先は1日目は中伊豆・天城湯ヶ島、2日目は箱根湯本でした。
姉・娘(私からは姪)夫婦・私達夫婦の5人で、奈良の姉も招待されてたのですが・・・
奈良の姉は以前にも招待されてたのですが、旅行直前に身体の具合が悪くなりキャンセル・・・その事はこちら
今回の旅行も招待され奈良の姉が来易いように、我が家の伊東の家で待ち合わせ
行き先も中伊豆・箱根と決めてくれたそうです。
奈良の姉も前回の旅行キャンセルの時より、だいぶ調子が良くなってきたのですが
その日に寄って調子が悪い時もあったりで、旅行近くなるまで考えてたようですが
もしも旅行先で気分が悪くなり迷惑を掛けないかと悩んだようで、やはりキャンセルになりました。
26日は晴れでTシャツで出歩けるほど暖かかったけれど、空は花粉で青空が観れない。
1泊目の中伊豆・天城湯ヶ島は我が家八王子からは近いので、早めの昼食を食べて12時半に出発

姉達は東京を9時過ぎに出発し途中混んだそうで、我が家がチェックインした15時の直前に「嵯峨沢館」に着いたそうだ。





私達の部屋は2階ですが、1階にある大浴場まで行くのに遠かったぁ。
今迄は食事の写真はコラージュで載せてたのですが、今回は余りに素晴らしい食事なので一つ一つ載せますね。







翌27日は朝食前に部屋の温泉に入る。
朝食まで時間があったので、部屋の床の間に奇麗な浅い蓋付き箱が置いてあり
何だろうと開けてみたら、今迄にこの部屋に泊った宿泊客が感じた事を書くノート
ラッシーパパも朝食後に、このノートに感想を書いたのに写真を撮り忘れた






兎に角、夕食・朝食が美味しくて見た目も奇麗で素晴らしかった

チェックアウトが10時半とゆっくり、フロントで無料の飲み物をゆっくり味わう。


庭に出てフロントを写すが、全くフロントは観えない。


チェックアウト後、箱根に向う。
箱根には何度も行ってるのに、5人全員が芦ノ湖の遊覧船に乗った事がないとの事で
40分で往復できる海賊船に乗った。



お昼の時間を過ぎてたが朝食をしっかり食べてたので、皆お腹が空いてないとの事で
女性陣はソフトクリーム、男性陣は焼きおにぎり1個づつ。

「箱根はつはな」には15時過ぎに着き、チェックインの手続きをしてる間は無料の飲み物で喉を潤す。


部屋に案内して貰い説明を受けるが、その時に冷蔵庫に入ってるビール・ジュース・ソーダー水等を持ち帰って良いとの事で驚く。
今迄、冷蔵庫のお茶や水は無料で貰う事が多いですが、ビール・ジュース・ソーダー水等を持ち帰りは初めてです。
お茶菓子も沢山入っててビックリでした。





客室にも露天風呂が付いてますが、この宿は本館6階とは別に温泉棟4階があり本館とは3階の連絡通路で繋がり
大浴場に行くには本会3階でエレベーターに乗り、行きたい階数でスロープカーに乗って行くのですが
これが楽しいのです。
本館の3階に降り温泉等に行く通路には、これまた無料のビール・コーヒー牛乳・キャンディーが置いてあります。
大浴場の他に3つの露天風呂が付いてて素晴らしいお風呂でした



夕食の時間になり行ってみると、面白い形、8の字を真横にしたような二重の器が置いてあり
上の器を縦に乗せるように置くと、前日の宿に劣らぬ見た目も奇麗な食事です。。








どれも美味しくてお腹一杯

この日も暑い位でしたが、翌日(28日)は夜中から雨が降ったらしく朝の5時頃にベランダを覗くとドシャブリの雨
だったが
7時過ぎには止んでいた。
部屋の露天風呂も入ったが、その後に男女入れ替わりの大浴場に入ってみたが
前日入った大浴場の方は露天風呂が三つもあったが、今入った大浴場は露天風呂が一つだった。
朝食も豪華で、2日続けて豪華なご馳走に、質素な食事が食べたくなった。
奈良の姉に食べさせたかったねと、何度話しに出た事か・・・

温泉棟に行った帰りに貰ってきた無料の缶ビール、ラッシーパパは部屋で飲んでいたが
余った分は持ち帰って来た。

姉から貰ったお土産、私からは早めに冷凍焼き芋5キロを送っておいた。
今回の旅行の2軒の宿は、優劣付け難いほど素晴らしい宿で
我が家ではとても泊まれない程の高額な金額を払ったのが、宿の設備や調度品を見て分かる。
姉は出された食事を殆ど食べられてるので、これからも旅行が出来そうです。
今回も本当に楽しい旅行でした。

テレビで、芸能人が泊まってる宿のような、、、御食事も、凄い❗️
手を着けるのが勿体ない感じ、そしてこれだけ召し上がったら、翌朝は、って、確かに昼はいらない(笑)
まぁまぁまぁ、芦ノ湖の海賊船を、ネェー😆
灯台下暗し!(笑)
私は子供の時と、大人になってから、2回乗りましたよ😃
季節によって景色違うから、流石に箱根の桜には早かったかしらネェー。
それにしても、姉妹、めいごさん夫婦ですか、身内でも特に仲良しの間柄の旅行は、最高でしたね😃
奈良のお姉さま、、やはり年が弱気にさせますね、、私も今回の台湾旅行では、もう近くても海外は、きびしいかな、と、、です😅
奈良のお姉さまが御一緒出来そうな所も、探されると良いですね😃
って、そうなると、此方から遠くなるのか、、
お風呂も料理も申し分無い旅行、それもご招待で、、本当に良かったです❤️
嵯峨沢館は老舗旅館で知ってはいますが未だ泊まったことはなく
なるほどとその評判の程が分かりました。
箱根では海賊船に、でしたか。
少し前外国人旅行者であふれている様子がテレビに映っていましたが
今はそれほどでもなかったのかしら?
食べきれないほどの豪華な食事もたまにならうれしいですが続けると…ですね(;^_^A
行けなくて残念ですが、今回はこうなるしかなかったんでしょう
皆に心配かけてしまい申し訳ないと思っています
残念至極の私ですが、こんな事もあるよと一人慰めています
だいぶ体調は良いんですが、食事がちょっと難しく
消化の悪い食品や食べ過ぎが、胃にとにかく響くのです
だから今回の旅行の夕食(豪勢な食事)を目の前にして躊躇して悩むのが嫌だったの
皆に気を遣わせるし、ドヨーンの雰囲気も嫌だしね
消化の良い食べ物を腹八分目に取っていれば胃も落ち着いているのですが
時々失敗して振り出しに戻ったりしてます、そんなところ
でもだいぶ良くなっているのであと少しの辛抱と思っています
グダグダ書いてますが 元気です
こんな姉妹愛の詰まった旅行いけませんでしたが
心に深く深く感謝と思いを受けとっています
まだまだ『元気に生きるよ』気力も出ていますので
またの機会と思っています
懲りないで誘ってください
元気になるように頑張ります
気候の変化の激しい時期ですので
くれぐれも体調に気を付けてお過ごしください
温泉・食事とにかく羨ましいですですが
親族で行けるって素晴らしい事ですね
ブログいつも楽しく読んでいます
上手で内容も豊富でいつも感心しています
あんなに次々にブログに書くことがあるのも凄い
あの行動力も脅かせられます
人生を謳歌している姿も素晴らしい
いつも刺激をもらってます
元気でね
私も頑張るね
メールしたんですが気が付かないようなんで、こちらに貼り直し
今(12:50)冷凍さつま芋が届きました
ありがとう
楽しみ
今回も東京の姉からの招待旅行でしたが、こんな豪華な旅行は自分では行けません。
本当にTVで観るような全ての部屋が露天風呂付き客室で、フロントのフリードリンクも種類が多くて酒類も置いてあり
高額なホテルは全ての設備が違いますね。
箱根は何度も行ってるのに全員が遊覧船に乗ってなかったので、話はすぐに纏まりました。
kinshiroさんは子供の時と大人になってからと2回乗ってるのですね、確かに季節が違えば全く景色が違いますものね。
姉は耳が遠いので(私もですが悪いレベルが違う)電話では全く話が通じないの。
なので私と話しをするのを楽しみにしてて、姉妹の中でも特に気が合うの。
奈良の姉が一緒に行くのは厳しいかも。
東京の姉は食欲も私達と同じ量だけ食べれるので、これからも行けそうです。
今回も東京の姉からの招待旅行でしたが、こんな豪華な旅行は自分では行けません。
嵯峨沢館は老舗旅館でご存知でしたか、私は豪華な宿は予約しないので知らなかったですが
出資者の姉が娘に任せてるので、姪が旅行会社と話しをして決めてくれてます。
この宿ですが、余りに広過ぎて迷子になりそうで、大浴場に行くのに道順を覚えるのと遠いので大変でした。
箱根では海賊船に乗りましたが、外人と日本人の比率は6:4位で外人さんの方が多かったように感じました。
料理も余りに豪華だと、たった2日間の朝夕食だけでもご馳走は、もういらないのでさっぱりした物が食べたくなりました。
本当に一緒に行けなくて残念ですが、消化の悪い食品や食べ過ぎが胃にとにかく響くのなら
あの豪華な食事は無理だったでしょう、まりゆきさんも皆もお互いに気を使い楽しい気分が半減してしまったかもです。
今回はこうなるしかなかったんでしょう、これが正解だと思います。
只、姉がマリユキさんも連れて行きたくて、本当に残念がってたので、その気持ちが分かって貰えたら姉も嬉しいと思いますよ。
マリユキさんが来れず、このままでは会えなくなってしまうので、私の方から会いに行きますね。
いつもブログを読んでくれて、ありがとうございます。
私の事はブログを読めば元気な事は分かりますものね。
私の記事で刺激を受けてるなら、私も嬉しいです。
メールは読んだけれど、今日冷凍焼き芋が届くようなので、お礼の電話がきた時に色々な話しをしようと思ってたの。
電話で沢山喋れて良かったわ。
冷凍焼き芋も美味しいと気にいって貰えたようで、喜んで貰えて良かった。
どちらのお宿も、落ち着いた佇まいで、お料理が素晴らしいので、目の保養をしています。1品1品繊細に作られ、器もとても素敵ですね。
フリードリンクの種類も多く、持ち帰っても良いなんて、おもてなしいっぱいの宿なんですね。
箱根芦ノ湖の遊覧船は、私もまだ乗った事がありません。芦ノ湖までは行っているのですが。
皆さんで初体験が出来て、女の人はソフトクリームを手に・・楽しかったでしょうね。
東京の姉からの招待旅行は、私にはとても予約出来ない豪華な旅館です。
今回も奈良の姉も誘われたのですが、身体の調子が悪くて行けないのは残念でした。
両方の宿の食事、観て奇麗だし食べて美味しい、これ以上の贅沢はありません。
高額な金額を出せば、全てが行き届いた接待をしてくれるのがよく分かりました。
わたすげさんも箱根芦ノ湖の遊覧船に、まだ乗った事は無いですか、私達も初めて乗りました。
戸宇角お腹が一杯で昼食は食べれない程でした。