V・ファーレン長崎ファンなら、やっぱりここに行かんば。
って私も久しぶりかも。

麺はサービス増量の1.5倍!
ちょうど10%割引キャンペーンでしたとよ。
出島に橋はかかったけれど、最近ちょっと淋しいニュースもありますね。

「ホテル咲き都」が3月末でやめるらしい。
ぜひここのお風呂に入りに行きたいです。300円か400円だったはず。
そして、2月末(もう今日)、イオン銅座店が閉店。
その前はダイエーだったけど、私の世代、ここは「ユニード」でした。
現ワシントンホテルのところにあった「マルタマ」と対抗するようにこの
「ユニード」が出来て、子供心に嬉しくて、いろいろと楽しく遊びました。
新しいことも、なくなっていくことも、いろいろあるのが世の流れ、人生ですもんね。
なーんて思いながら、今夜はこれ。

2015 ガレルナ シャルドネ
(スペイン、シャルドネ種、白、千円台前半)
エティケットがとてもきれいで愛らしいですね。
香りはレモンなど柑橘系はやや弱めで、ミネラルやセルロイド、クリアで透明感があります。
味わいはとてもきれいでクリーンなイメージ。可もなく不可もない、ほぼ優等生的です。
粗を探しても見つからないが、特に抜きん出てはいない・・・決して悪くない。
う~ん、これは若さもあるゆえでしょう。
半年、1年置くと、素晴らしいワインになると思います。
飲みながら、時間とともに徐々に良くなっています。
ぼちぼちと売りながら、成長を見守っていくのも良いかなと思いました。
って私も久しぶりかも。

麺はサービス増量の1.5倍!
ちょうど10%割引キャンペーンでしたとよ。

出島に橋はかかったけれど、最近ちょっと淋しいニュースもありますね。

「ホテル咲き都」が3月末でやめるらしい。
ぜひここのお風呂に入りに行きたいです。300円か400円だったはず。
そして、2月末(もう今日)、イオン銅座店が閉店。
その前はダイエーだったけど、私の世代、ここは「ユニード」でした。
現ワシントンホテルのところにあった「マルタマ」と対抗するようにこの
「ユニード」が出来て、子供心に嬉しくて、いろいろと楽しく遊びました。
新しいことも、なくなっていくことも、いろいろあるのが世の流れ、人生ですもんね。
なーんて思いながら、今夜はこれ。

2015 ガレルナ シャルドネ
(スペイン、シャルドネ種、白、千円台前半)
エティケットがとてもきれいで愛らしいですね。
香りはレモンなど柑橘系はやや弱めで、ミネラルやセルロイド、クリアで透明感があります。
味わいはとてもきれいでクリーンなイメージ。可もなく不可もない、ほぼ優等生的です。
粗を探しても見つからないが、特に抜きん出てはいない・・・決して悪くない。
う~ん、これは若さもあるゆえでしょう。
半年、1年置くと、素晴らしいワインになると思います。
飲みながら、時間とともに徐々に良くなっています。
ぼちぼちと売りながら、成長を見守っていくのも良いかなと思いました。
あとはニチイですねー(^3^)
懐かしいなぁ・・・。
どんどんなくなっていくもの、変わっていく風景・・・
サミシイかぎりです。
そして、次々に建っていくコンビニの多かこと、多かこと・・・^^;
久しぶりにリンガー行きたくなりましたー(>▽<)
ユニードの最上階or屋上にあったゲームセンターが懐
かしかです。
コンビニは大資本ではあるものの、フランチャイズ制で
すし、小売店なので、大型店のような規制がまったく働
きません。やりっぱなしのサバイバル状態ですからね。
諌早にもアーケードん中にユニードがあったんですけど
それともうひとつ、ニチイってのもあったんですよねー。
諌早の街に遊びに行くっていうたら、このユニードかニチイ・・・って感じだった思い出が・・・(>▽<)
そういや、島原にもあったです!
すんません、懐かしくてついついシツコク^^;コメントしちゃったー^^;
やっぱ閉店の日は、少し悲しかったです。
ここは、地域のお年寄りに優しいお店で、買い物の後に従業員がタクシーを呼んであげたり、配達の手配や接客とか、丁寧で良いスーパーだったんですよ。
地味だけど安心出来る店がまた減ってしまいましたね。
大きなスーパーとて浮き沈みがあるのが世の常ですね。
残念ながら、昔の諫早って私は分からないとです。
マストさん、
我が家もこのお店にはユニードとダイエーの頃、結構お世
話になりました。ホント寂しかですねえ。後はどうなるんでしょうね。