goo blog サービス終了のお知らせ 

住職の独り言

~ご縁に触れて~

ちょうどよい

2008年12月11日 | Weblog
『ちょうど良い』 前川五郎松

お前はお前でちょうどよい
顔も体も名前も姓も
お前にはそれがちょうどよい。

貧も富も親も子も息子の嫁も 
その孫もお前には それがちょうどよい。

歩いたお前の人生は 
悪くもなければよくもない 
お前にはそれがちょうどよい。

地獄へいこうと 
極楽へいこうと 
行ったところが、ちょうどよい。

うぬぼれるよう要もなく、
卑下する要もない 
上になければ下もない 
死ぬ日月さへちょうどよい。

仏さまと二人つれの人生 
ちょうどよくないはずがない。

これでよかったと、
頂けた時 憶念の信が開かれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレジットカード

2008年12月10日 | Weblog
クレジットカードを無くした事ありませんか?
私も一回位あったと思う…

無くした時は大変です!
勝手に使われたら困るのでカードを止める為、
カード会社に番号を言って止めて貰う訳です。

私は無くしたら困るので3枚だけ!
これ以上は増やさないと決めています。

無くしたときのために、
携帯に会社の電話番号やカード番号を登録しておきましょう。

紛失した時会社の電話番号を調べたり
カード番号を調べたりという手間は要らなくなる。

先日この方法を聞いて私も早速携帯に登録しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日に想う

2008年12月09日 | Weblog
先日、宗会議員の選挙で鴨川へ行った折、
松戸と違い森の緑も綺麗に輝いていた。
やはり空気が違うのだろう…

空気が綺麗だと夕日は特別ですね。
西の空を赤く染めながら輝き沈む夕日。

人間の終焉も夕日のように輝きならいいけど…
死に様は色々あるだろうけど、
どんな様であってとしても、
自分の事としてその生を受け入れ、
念仏と共に息終える…

『日輪の没する処、明星輝き出ずる如く、人生の終焉は生の出発点である』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗会議員選挙投票

2008年12月08日 | Weblog
昨日は浄土真宗本願寺派の宗会議員(僧侶)の投票日。
日曜日でこの忙しい中に選挙…。

朝からの行事・法事を終えて2時過ぎに松戸のお寺を出発。
投票所のある千葉県鴨川までひた走るり、
どうにか午後6時の投票締切時間前に到着。
千葉組は広いから大変!
…5時間位かかる人もいるからね…
組画変更して
せめて1時間か1時間半位の範囲にして欲しいよね。

でも、立候補する人は大変だ…。
DMもチョクチョク来たが通信費・印刷代…
ご苦労様です…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢人(けんじん)

2008年12月07日 | Weblog
私にはいつも
自分を良く見せようという心がはたらいている。

何の為に自分を良く見せようとするんだろう…
自分にもよく分からないが…良く見せようとするんだよね。

人によく見えたからって…何になるんだろう。
それは一時の事?…

親鸞聖人の仰る「賢人」にあらざる姿であります。
浅まし浅まし…南無阿彌陀佛

~唯信鈔文意~
われらは善人にもあらず、賢人にもあらず。
賢人といふは、かしこくよきひとなり。
精進なるこころもなし、
懈怠のこころのみにして、
うちはむなしく、いつはり、かざり、へつらふこころのみつねにして、
まことなるこころなき身なりとしるべしとなり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風小僧

2008年12月06日 | Weblog
♪~北風小僧の勘太郎ォ~ 今年も町までやってきたァ~♫

この曲と共に灯油販売のタンクローリーが家の前を通り過ぎてゆく。

いつも風が吹かないかなァ…と思っているんですよ!
何故なら、落ち葉を運んで行ってくれるから…
掃いても掃いても降り積もる落ち葉!

それも北風がいいんだよね!

北風以外だとチョクチョク西風・南風と変則的に吹くから…
落ち葉が散らばるだけだけど…
その点、北風は安定して北風!
そうすると決まった所に落ち葉が吹き溜まる訳です!

しかし「住職の独り言」も落ち葉の話が多いいね。
よっぽど苦労してるのかなァ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2008年12月05日 | Weblog
法事や葬儀の折
始まってから終わりまで
ゴホン・ゴホンと咳をしている人が居る
インフルエンザの は室内に充満!

法要中は逃げる訳にも行かず
心の中では「早く部屋から出て行ってくれよ!」
と思っている自分が居る。

室内・電車・バスの中はインフルエンザの菌で満開だ!
まして病院の中は言うまでもない

私はペットボトルにうがい薬を入れ持ち歩いている。

せめて咳の出る人はマスクぐらいして欲しいなァ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビ

2008年12月04日 | Weblog
師走に入り何かと飲み会も多くなる時期ですね。
佐倉のNちゃん 
もう貴方も還暦を目の前にした歳なんだから
身体のことも考えて下さいね。

貴方にピッタリの川柳を見つけました。
…でも誰でも心当たりがあるかなァ…

「千鳥足 ナビがなくても 家の前」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2008年12月03日 | Weblog
師走に入り何かとやる事がある。

掃除は報恩講前にご門徒さんが
「おみがき」の時にして下さったからいいけど…

何と言っても落ち葉!
雨樋に積もった落ち葉!
境内の浸透升や下水口に積もった落ち葉掃除・ベランダ…
結構力がいる仕事なんだよね!

それも完全にケヤキが散ってからでないと出来ないので、
どうしても年末になってしまう。
頑張りましょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生時代の出来事

2008年12月02日 | Weblog
私が高校の頃の話です。
勉強よりクラブ活動ばかりの日々…。

高校の頃はサッカー部だったので、
学校にはサッカーをやりに行っていたみたいなもんだった。
ポジションは最初はウイングだったが、二年生からキーパー!
以前にはサッカー部がなかったので、
先輩達と材木を集めてきてゴールを作ったり…
夜遅くまで練習したもんだ…

二年生の時、
バイクで試合に行く途中交通事故で脳内出血で入院。
両親や部活の人には心配やら迷惑を掛けました。
すいませんでした。

目に見える後遺症もなく退院…
でも…あられらチョット…チョット??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする