goo blog サービス終了のお知らせ 

住職の独り言

~ご縁に触れて~

ことば

2010年04月09日 | Weblog

時代劇なんかで、

お世話になったり恵みを受けた時に「かたじめない」というセリフがあるじゃないですか。

今では「かたじけない」という言葉を使う人はいない。

 

 でも親鸞聖人は使われていたんですよね。

 とめどない自分中心の欲と愚痴と怒りに始終している

私をお救い下さるお慈悲を「かたじけない」と仰っておられる。

 かみしててみたい言葉であります。

 

「弥陀の五劫思惟の願をよくよく案ずれば、ひとへに親鸞一人がためなりけり。さればそれほどの業をもちける身にてありけるを、たすけんとおぼしめしたちける本願のかたじけなさよ」(歎異抄:御序)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 覚醒剤で死刑 | トップ | 生きてこそ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事