またまた色々業務が重なり色々考えさせられる日々です。
それにしても暑い日々が続き、雨がずっと続いた後にまだ
夏ですという感じです。
でももうさすがに蝉も鳴いていません。
新聞によると復興増税に消費税を含めないよう首相が指示と
なっていましたが、果たしてその復興とは何をしようとしているのか
とても気になります。
津波で消えたものを全て元に戻す金額のようですが、そんな必要が
あるのでしょうか。
新しく作るにも工夫が必要でしょうし、その知恵のないままとにかく
元に戻すのにいくらかかります。それは増税してまかないますという短絡さに
がっかりです。
何の為の政治家なのか。
今までのような高い堤防を作ってもまた津波は来ます。
高い津波に安心した人々が逃げ遅れて亡くなってしまったという教訓も
活かされません。
最低のインフラはもちろん整備すべきです。
しかし、それを超えるものは工夫して民間を投資を促すものをしないと
全て国で復元しその負担を国民に回すという能なしな事では、ますます景気の
落ち込みがつづくでしょう。
今まで政府がした景気浮揚の政策が全く効果なく、エコポイントやら子供手当て
などが財政の負担になっただけなのを評価して次に活かすべきです。
世界的な景気減速と財政不安を全くよそ事と思っているのでしょうか。
日本の方がはるかな危険度を持った財政状況なのに政治家にはその危機感は
ないようです。
国民はみんなその危機を感じているから消費を増やそうともしませんし、
未来の希望もなく縮こまるばかりです。
でもこの状況を招いている今までの制度とか地域の生活とかも国の借金体質
に基づいた活動をいまだにやっているので、さらに暗澹とするような感じ
です。
昨日もその活動で地域の役員活動で地域を周ったのですが、やはり我々が
同じような事をずっとやっているからなんだろうと思いました。
地域でも知恵を出してよりよく変えて行こうと言う考えをみんなが持って
実際に変えて行くしかないと思うのでした。
それにしても暑い日々が続き、雨がずっと続いた後にまだ
夏ですという感じです。
でももうさすがに蝉も鳴いていません。
新聞によると復興増税に消費税を含めないよう首相が指示と
なっていましたが、果たしてその復興とは何をしようとしているのか
とても気になります。
津波で消えたものを全て元に戻す金額のようですが、そんな必要が
あるのでしょうか。
新しく作るにも工夫が必要でしょうし、その知恵のないままとにかく
元に戻すのにいくらかかります。それは増税してまかないますという短絡さに
がっかりです。
何の為の政治家なのか。
今までのような高い堤防を作ってもまた津波は来ます。
高い津波に安心した人々が逃げ遅れて亡くなってしまったという教訓も
活かされません。
最低のインフラはもちろん整備すべきです。
しかし、それを超えるものは工夫して民間を投資を促すものをしないと
全て国で復元しその負担を国民に回すという能なしな事では、ますます景気の
落ち込みがつづくでしょう。
今まで政府がした景気浮揚の政策が全く効果なく、エコポイントやら子供手当て
などが財政の負担になっただけなのを評価して次に活かすべきです。
世界的な景気減速と財政不安を全くよそ事と思っているのでしょうか。
日本の方がはるかな危険度を持った財政状況なのに政治家にはその危機感は
ないようです。
国民はみんなその危機を感じているから消費を増やそうともしませんし、
未来の希望もなく縮こまるばかりです。
でもこの状況を招いている今までの制度とか地域の生活とかも国の借金体質
に基づいた活動をいまだにやっているので、さらに暗澹とするような感じ
です。
昨日もその活動で地域の役員活動で地域を周ったのですが、やはり我々が
同じような事をずっとやっているからなんだろうと思いました。
地域でも知恵を出してよりよく変えて行こうと言う考えをみんなが持って
実際に変えて行くしかないと思うのでした。
ギリシャ政府の怠慢原因
採用基準も職場規律もいい加減な「公務員天国」であり、公務員労組が「超巨大な政府」を守ろうとしていることが今回の財政危機を招いたといえる。
日本の場合
公務員給与水準先進国平均の2倍以上。
国会議員にいたってはそれ以上。
借金は推定1000兆円近いといわれています。
ギリシャより日本のほうがデフォルトじゃないの!!