ソラから来たよ

このブログは「地球の謎解き」(http://sora.ishikami.jp/)の情報を元に構成しています。

2010年07月26日 23時37分02秒 | Weblog
2004年9月27日
夢?、イメージ、不思議?と思うこと  

2004年9月27日
朝、玄関先で、「ワオーン、ワオーン」と子犬?の鳴く声がするので見ると、玄関の傍でカラスがこちらを向いたまま何度も鳴いていました。
「どうしたの?」とガラス越しに傍に行っても、鳴き止まないでいるので意味を聞きましたところ、イシカミの使いで来たそうで、悪い事が起きないように番犬の代わりに見ているという事だそうです。
(昨年から、ここのカラスは“ハッ、ハッ、ハッ”と笑うように鳴きますが、読者の方もあちこちで同じ様な鳴き声を初めて聞いたと知らせて下さっています)

ソラ画像より
ポンペイのイシジンの一家(その1)
ブドウ畑の片隅にそれはありました。
横の道路からは大分深い所で、地下室に住むイシジン一家だそうです。
石膏を入れて固めたという説ですが、千数00年も畑だったのに小さな穴が残っていたでしょうか?
人間の形をそのまま空洞として残っていたでしょうか?
ちょっと怖い顔?に見える松ノ木(木星)が見守っていたそうです。

ポンペイのイシジンの一家(その2)
父親のイシジンの顔がはっきりとわかります。
これは最近発掘されたもので、TVでドラマをしていたのと同じ様なことを言ってきました。
すなわち家族のイシジンたちで、父親がこれからイシジンは固まるので、思い思いの形で休むようにと。
子供は起き上がりそうになるので、親のイシジンが抑えていると言ってきました。
家族は自分たちの思うまま、思い思いの生活をしていたそうです。
イシジンは空気を吸って生きていないので、肉体の原子に今から生きるのを止めると指示をすると、固まったそうです。
けれども原子のイシキは物質から出て行くので、なんら苦痛はなく、形をして残っただけで、人間が生き埋めになったのではない。
穴に石灰を流し込んで、人間の表情が出るわけないし、頭蓋骨が丸みを帯びてその形には決してならない。
白い犬が突然あらわれ、このイシジンの化身?と。
以前に知らされたこととつながりました。

ポンペイのイシジンの一家(その3)
突然あらわれた白い犬は、ここのイシジンに固まってイシジンが居たことを知らせるように教えたのがシリウだと知らせるためだそうです。
塀で囲まれたブドウ畑はここのイシジンの屋敷だったそうです。
塀に何箇所かの穴があるのは、天井の梁が通っていたことをあらわし、白い石の模様は
「この下に住んでいたものが居る」ということを知らせたそうです。

野毛大塚古墳(東京)
2重のテラスの意味がまだわかりません。
イシカミが死んでからあのようになったとは言いましたが、、。
前方後円墳だが、オタマジャクシの尻尾に当たる部分が、やはり尻尾の端になるのが嫌だと、ここに降りたシリウたちが、横に引っ付いたので、分かれた尻尾のようになった変わった古墳です。
ここに行く途中、真っ白な犬と真っ黒な犬に出会いましたが、シリウでも意見が分かれたことを知らせたそうです。

(島根県)塩津神社古墳2
この中で小さいイシジンが創られたかと思ったのですが「狛犬が創られたのです」と。
塩津神社を通り過ぎる時、小さな社なのに狛犬だけが、古式然として大きく感じましたが、あいにくはっきりとは写っていませんでした。
後ろの方にかすかに写っています。
撮影をしている間、3匹の真っ白な犬がおとなしく見ていました。
四隅に短い足らしき突起があります。

埼玉、将軍塚の狛犬
このようにおシリをあげている狛犬ははじめて見ましたが、シリウすをあらわしています。
小さな前方後円墳ですが、看板は裏に放置されていました。

ソラ辞典より
シリウ(ス)
シリウ(ス)と書くのは、スはスの神(=宇宙の大元の弟)もちょっとかかわったていたからで、今ではシリウと呼んでいる。
イシカミが形をあらわすことができる原子になってくれることに対して、あらゆる知恵を与えて今の地球になった。
確かに支配星と協力をしたのもいたが、今の快適な生活ができるように人間に知恵を与えてくれた星。
地球に近く、大きな力でこれまで人間に科学の知識を教えてきた。
器量の大きな星で、2005年5月よりソラのものやイシカミなどと地球の為に協力してくれている。
シリウス=知り臼=イシカミの事を知っているということで、不思議な岩などはシリウスが知らせてイシカミが作った。
シリウの悪口は名のある星からの悪意ある情報だった。
地球に近く、1998年春にプレアデナイとそれに支配された人間と共に消滅させられたが復活している。
厳しいが人間を快適に過ごせるようにくれた。

ソラ生物辞典より

漢字にケモノ編がつかないように、犬は人間の忠実な僕として作られた。
動物では犬にだけ霊があるという。

*)北アルプス・東天井岳に姿を見せた「白い犬」の雪形(2010年7月8日ニュース、写真)

地球の謎解きシリーズ発売中!
・『ソラからの物語』(目次
9年間に渡り地球の平和のために知らされた情報を、小さな物語にまとめた冊子です。地球物語、イスラム物語、イエス物語、友達物語、ニウ物語と6枚の地震雲を紹介しています。海外の方にも紹介できるように日本語とアラビア語と英語からなり、パレスチナ、イスラエルなどにも贈っています。「友達物語」と「友達物語2」の物語を、新しい情報に書き直しています。
・『地震と雲』(目次
地震の前にあらわれる変わった形の雲を、280枚の写真で紹介します。この本は地震の予知を目的に作ったのではありません。なぜ地震が起きるかという、これまでにない情報をお知らせするために作りました。
・『ソラの人間誕生記』(目次
宇宙の成り立ちについての説明や、人類発生の理由とその過程について、それらが有史以前の遺跡や製作者の分からない多くの石像と関係していることを解き明かします。
・『ソラからの真実の歴史』(目次
ソラのものやイシカミたち、過去人間だった意識が語る宇宙、地球、世界、日本の隠された真実の歴史です。宇宙や地球の成り立ち、イシカミについて、ヤマタイコク、出雲と倭の国、ヤマト、太平洋戦争までの隠された真実について解き明かします。
・『ソラからの伝言』(目次
青い空に白く浮かぶ"雲"。たまにはのんびりと空を眺めてみませんか?雲ははるか遠くの私たち"ソラのもの"が、一生懸命心をこめて空に絵を描いているのです。なかなかうまく描けませんが、最近の雲は以前に比べて変わってきたと思いませんか?それはこの世が"カゴメ紋"になったからです。カゴメ紋とは、地上のものとソラのものが仲良くなったことをあらわしています。ソラのものは、自然界でいろいろなお知らせをして、人間が私たちの思いに気づいてくれるのを待っていましたが、どうしても人間はわかってくれませんでした。けれども今ようやくソラのものの思いを、言葉として皆様にお伝えすることができるようになりました。人間はどこから来たか? 地球はなぜ水の惑星なのか? 恐竜はなぜいなくなったか? アトランティスとは? ヤマタイコクとは? ピラミッドの謎など。それだけではありません。人がどうして大自然や美しいものに惹かれるのか? どうして醜い戦争の歴史を繰り返してきたのか?・・・などをお知らせします。
アト君とちきゅう君
アワ君
ミユ君
IshikamiTheMovie
地震雲画像
DATE LAT LON MAG DEPTH km REGION
26-JUL-2010 08:43:27 50.13 -129.85 M4.6 19.6 VANCOUVER ISLAND REGION
26-JUL-2010 07:36:48 6.66 123.41 M4.8 628.6 MINDANAO, PHILIPPINE ISLANDS
26-JUL-2010 05:45:58 1.30 128.85 M4.7 64.5 HALMAHERA, INDONESIA
26-JUL-2010 04:54:56 -10.46 112.10 M4.8 5.8 SOUTH OF JAWA, INDONESIA
26-JUL-2010 03:37:27 52.66 -169.73 M4.6 9.0 FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
26-JUL-2010 02:18:38 13.56 -90.64 M4.5 66.8 NEAR COAST OF GUATEMALA
25-JUL-2010 20:30:55 6.73 123.58 M5.1 597.9 MINDANAO, PHILIPPINE ISLANDS

発生時刻 2010年7月26日2時4分頃
震源地 長野県南部(北緯35.9度 東経137.7度 深さ10km)
規模 M3.3 震度2 木曽町

発生時刻 2010年7月26日7時18分頃
震源地 長野県南部(北緯35.9度 東経137.7度 深さ10km)
規模 M2.8 震度1 塩尻市、木曽町

発生時刻 2010年7月26日10時0分頃
震源地 大分県西部(北緯33.3度 東経131.3度 深さ10km)
規模 M2.0 震度1 別府市

発生時刻 2010年7月26日10時40分頃
震源地 徳島県南部(北緯33.9度 東経134.3度 深さごく浅い)
規模 M2.5 震度2 美馬市

発生時刻 2010年7月26日12時47分頃
震源地 根室半島南東沖(北緯43.3度 東経146.4度 深さ50km)
規模 M3.5 震度1 根室市

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上、地球の謎解きより。
写真は7月25日のソラ。