ふどうさん屋のどんげこんげ日記

季節は、いつでもどこでも感じられます、それがみえますか?
宮崎市ふどうさん屋 Q&Q不動産

柿の効用

2015年09月28日 | Weblog

自宅の隣の家には柿の木がある。その柿の実が色付いてきた。秋の味覚といえば

梨やぶどう、そして柿であるが、柿の木が植えてある家の方が多いだろう。小さい

頃はどの家の柿が甘柿というのを知っていてよくもらいに行っていた。今では

そんな柿をちぎりに来る子供達もいないだろう。

秋に熟れる柿は健康にとても良いそうだ。「柿が赤くなると医者が青くなる」と

いわれるぐらいだ。そんな柿にはビタミンCやカロチン、食物繊維が豊富で便秘

解消に役立つという。でも食べ過ぎるとタンニンという成分を多く含むことから

逆に便秘を悪化させてしまうらしい。


昔、自分は飲み会がある時、酒を飲む前に柿を一個食べてから行っていた。そう

すると悪酔いしなというのをテレビで見た事があったからだ。

悪酔いするのは体内でアルコールが分解されてアセトアルデヒドになるからで

柿を食べることで柿に含まれるタンニンとアセトアルデヒドが結合し体外に排出

されるからだと。

でも今はやっていない。なぜなら酒は酔う為に飲むのだから。

              by ヒロ

湯之宮神社を訪ねる

2015年09月24日 | Weblog

神武天皇にゆかりのある神社で湯之宮神社というのがあることを知り訪ねてみた。

湯之宮神社があるのは新富町新田という所だ。地図で探してみると航空自衛隊

新田原基地の北の方にあるようだ。さっそく向かった。

自宅から西佐土原の方に行き一ッ瀬川を渡る。新田小学校の前を通り過ぎ坂を

上って行き新田原基地の西側を通り、上新田小学校手前を右折し座論梅の方に

向かう。しばらく行くと左手に座論梅がありその右側に湯之宮神社はあった。


鳥居をくぐって行くと奥に本殿があった。本殿の前から左に下りて行く道があり

下って行った所に「神武天皇御湯浴場跡」と書かれた所があった。


昔、神武天皇が御東征の途中ここに立ち寄られ、お湯を召されご休憩の後、梅の

杖を突き立てたままお立ちになった。その後、これが芽を吹き元木となり成長して

今日に至ったものが座論梅であるという伝説が残っているとの事。

現在は水だが、昔は湯が湧き出ていたようだ。

              by ヒロ

一ッ瀬ダムを見に行く

2015年09月14日 | Weblog

最近の新聞に「ダムの魅力」と書かれた欄があった。ダムにはいろんなダムがあり

それぞれに特徴があって興味深いのだと。宮崎にもいっぱいダムがあるが結構見に

行っている。家から一番近くしかも大きなダムがある。それが一ッ瀬ダムだ。

久々に見たくなり出かけた。自宅から西都を通り過ぎ一ッ瀬川を遡ること50分で

一ッ瀬ダムに到着した。


やっぱりでかいダムだ。ダムの真ん中までは行けず展望台から見たがどっしりと

いう重量感を感じる。

ダム湖の水量も最近までの大雨でいっぱいになっているようだった。


一ッ瀬ダムは、高さが130mのアーチ式コンクリートダムで発電量は最大出力

18万キロワット。一般水力発電所としては九州最大であり日本で10番目に大きい

発電所であるという。

こんな大きなダムを50分で見に来れるなんてなんと幸せなことだろう。

             by ヒロ

バージニアビーチ広場の灯台

2015年09月07日 | Weblog

宮崎市上野町の駐車場を見に来た時だった。上野町は一方通行が多く

その駐車場へ行くには繁華街の方から入らなければならなかった。

バージニアビーチ広場の前を通った時に「ヘンリー岬灯台」と書かれた

灯台のモニュメントを見つけた。


以前この場所は露天の青空市場があった所だ。三角の広場がなぜ

バージニアビーチと呼ぶのかと思っていた。その意味が分かった。

宮崎市とアメリカのバージニア市が姉妹都市として交流があったから

だった。

「ヘンリー岬灯台」はアメリカの発祥の地として歴史的にも大変貴重な

建物でバージニア市の市章にもなっていた。

平成16年宮崎市制施行80周年を記念して「ヘンリー岬灯台」の1/4にした

モニュメントが設けられたとの事。

昼間はあまり通らない所だが夜には灯台に灯りが点いているらしい。

              by ヒロ