ふどうさん屋のどんげこんげ日記

季節は、いつでもどこでも感じられます、それがみえますか?
宮崎市ふどうさん屋 Q&Q不動産

国富で巨木を見る

2008年05月30日 | Weblog
西都から国富に行く県道24号線を途中から西に八代の方に向っていた。

その時ある看板が目についた。“巨樹百選ケンポナシ”と書かれていた。

さっそくその道を登って見るとすぐにあった。ケンポナシという木を始めて見た。


樹齢150年、幹周3.06m、樹高27mもあった。

国富で巨木といえば、本庄稲荷神社のクスの木も大きいと聞いていた。

そう遠くないなあと思い行って見た。

さすがにでかかった!樹齢700~1000年になるともいわれていて、幹周は

8.1m、樹高は約30mに達し、宮崎県内のクスの木では11番目に大きいと

書かれていた。


これで11番目か?と思った。まだまだでかいクスの木があるという事だ!

いつ見ても巨木を見ると、なにか気分が大きくなったような気になって、年月の長さ

も感じさせられる。

               by ヒロ



鶏が道路に出てきた

2008年05月28日 | Weblog
山手の県道を走っていた時だった。上り坂の左側に車が何台も待機できるほどの

場所がある。

なんと、そこに5~6羽の鶏が出てきていた!なんでこんな所に出てきているの?

野生の鶏なんていないだろう?この場所から近い所に飼育している所がある

はずだ。近寄ると、山手の方に入り込んでしまった。

やはり何処かの養鶏場からここまで獣道ならぬ、鶏道があるのだろう?

鶏達は車が通ってもあわてもしないようだった。なにか、のどかさを感じた。

                   by ヒロ



今年もホタルが舞いだした

2008年05月26日 | Weblog
私の住んでいる地区にはホタルの里がある。そこは家の北側の下を流れる用水路

の所だ。用水路の下から湧き水が流れ出る。その水は荒地となっている所に

溜まって、ちょっとした湿原のようになっている。そこにホタルが舞っていた。


見つけられたのは3年ぐらい前だろうか?

ホタルの数的には少ないが、周りに光源がなにもなく真っ暗なのですぐ分かる。

ホタルの種類はよく分からないが、大きなゲンジボタルではなく、ヘイケボタル

というやつではと言っている人もいる。

我が家に近い事もあって、時々夜中に見に行ったりとかした。

ものすごい数で舞っているわけではないが、あっちにもこっちにもという

ぐらいだ。

これからもっと数が増える事を望む!そしてみんなでこの場所を守っていきたい。

                      by ヒロ






最近見かける草花

2008年05月22日 | Weblog
日中は結構暑くなってきたこの頃、車で出かけた時に最近よく見かける

草花がある。

その花はとても鮮やかな黄色の花で、しかもあちこちに咲いているのを見かけた。

道路のガードレールの下から伸びてガードレールを包み込んでいたり、道路わきの

歩道沿いに咲いていたりと、さまざまだった。

しかし、あまりに鮮やかな黄色の花なので車を運転していてもすぐに目がいって

しまう!

調べてみたら、この花は「オオキンケイギク」という名前で5月~7月に咲く

キク科の帰化植物と書かれていた。“帰化植物”とはなんぞや?

これも調べてみると、人為的手段で持ち込まれ植物のうちで、野外で勝手に生育

するようになったもののことらしい。

もともとは観賞用に栽培されていたものが野生化して群生しているらしい。

とにかく人々の目を楽しませてくれるのだから嬉しい事だ。

                  by ヒロ




神武天皇お船出之地を見る

2008年05月16日 | Weblog
国道10号線を日向の方に行く時、日向に入る手前に美々津という所がある。

耳川に架かる美々津大橋を渡る手前の信号の所で、「神武天皇お船出之地」という

看板をいつも見ていたが、行った事がなかったので行って見た。


すぐ目に付いたのが「日本海軍発祥之地」と書かれた看板と大きな碑だった。

日本海軍は、天皇が統帥された海軍だった。そのことから、神武天皇御統率の

水軍がはじめて構成され、出発した美々津の地を「日本海軍発祥之地」と

定めたとの事。

そのそばには立磐神社というのがあり、船の安全を祈願するために造ったと。


ここから東の海の方を見ると、岩に灯台が見えた。

昔は何を頼りに航海していたのだろう?

                   by ヒロ