ふどうさん屋のどんげこんげ日記

季節は、いつでもどこでも感じられます、それがみえますか?
宮崎市ふどうさん屋 Q&Q不動産

飫肥杉峠展望台に行く

2014年04月28日 | Weblog

宮崎の県山材を代表する飫肥杉、その飫肥杉の林が一望に見渡せる場所があると知り

見に出かけた。その場所は田野町と北郷町の境の峠付近にあるらしい。

さっそく向かった。自宅から国富を通り高岡に出て県道28号線、日南高岡線を行く。

高岡から一山越して田野町に出て右手に鰐塚山を見ながら上って行く。やがて道の駅

田野が右側にあり、そこを通り過ぎさらに上って行くと峠となりそこから200mほど

下がり始めた所の右側に「飫肥杉峠展望台」と書かれた展望台はあった。


そこからは幾重にもつらなる山々がきれいに見えた。

その山々が全山すべて飫肥杉の人工林で、その広さは約千ヘクタールもあるとか。

見渡す限りスギが続くこの景色は日本一の杉の景色として宮崎の林業地を代表する

ものとなっているらしい。

               by ヒロ

神々溝(かんがみぞ)を探しに行く

2014年04月14日 | Weblog

宮崎の景勝地として都城市御池町に「神々溝」という大きな岩の壁があるのを知り

探しに出かけた。場所は霧島連山、高千穂峰の下あたりで県道223号線から山側に

入った所らしい。自宅から国富を通り高岡の赤谷に出て国道268号線を小林方面に

向かう。野尻から左折し高原に入り国道223号線を御池の方に上って行く。


もう少しで県道31号線と出会う手前800m付近の右側に「神々溝」こっちと矢印の

書かれた案内板を見つけた。そこから右折して山側の方に入って行く。1.5km

ぐらい走った所に神々溝入口の案内板があり、そこから歩いてすぐの所にまるで

渓谷のような左右に岩のそびえる神々溝はあった。


岩の壁の高さは10mはあるかと思う。高千穂峰の火山活動で流れた溶岩が冷却途中

でぱっくりと縦に割れてできたらしいが、地元住民は神々が造った道と思っていたとか。

薄暗く、高い岩の壁の上から神様が見ているような神秘的な所だった。

                by ヒロ



西都原の菜の花とミツバツツジ

2014年04月07日 | Weblog

春、真っ盛りのこの時期にいつも行くのが西都原だ。菜の花が満開だと聞き向かった。

西都の街から坂を上がり西都原古墳に上ってみると観光客が結構多くいた。

桜の花はもうほとんど散っていて葉桜で桜の花と菜の花のコラボは見られなかったが

菜の花は満開で古墳の上に登って見ると周りは一面黄色い世界だった。


西都原古墳のすぐ西側には高取山公園というのがあり、ここはミツバツツジが咲くので

有名な所だ。咲いているかは分からないがすぐ近くなので行って見た。

西都原考古博物館北側の駐車場に着くとまん前の丘にはミツバツツジが赤や薄紫の

花を咲かせて見頃だった。


ここのツツジは真っ赤ではなくなんか淡い色をしていてやさしい感じの花だ。


ツツジの花のトンネルを抜け丘の頂上に登り、やぐら状の展望台に登って見ると

周りの山々がきれいに見える景色が広がっていた。

                  by ヒロ