
スネツグに続き またドラえもんネタで恐縮である
近所のガキ大将 ジャイアンは剛田武が本名であるが
なぜか 妹はジャイ子と言う。。。これはジャイアンの妹だから ジャイ子なのではなく
ジャイ子の兄貴=アンちゃんだから ジャイアンってことなのだ
ここんとこは 作者 藤子先生の苦しい辻褄(つじつま)合わせになってるのだ
ジャイ子の もう一つの顔は同人誌の少女漫画家 クリスチーネ剛田という
代表作は ”愛フォルティシモ”である これは大手出版社で入選こそ逃したが
その後 自費出版した ”虹のビオレッタ” は漫画マニア=同人誌仲間から賞賛され
確実に ステップアップした作品を 作り出していく
そして ふとしたきっかけで 同じ同人誌仲間の茂手もて夫君と知り合い
さらに創作活動に意欲を燃やすのである
この エピソードもそう遠くないうちに テレビアニメで放送されるに違いないだろう では また
※ 補足ですがジャイ子はあだ名(愛称)で
本名はあえて作者がつけなかったと今日初めて知りました
ありきたりな名前(例えば 友子とか幸子)とか付けたら
学校で同じ名前の子が 「やーいジャイ子ジャイ子」っていじめられるのではないかという
藤子先生の温かい 配慮からなのでした
でも 矢井田瞳がヤイコって呼ばれるのは何故でしょう ジャイ子がらみなのでしょうかね
ジャイ子はなんでジャイ子っていうのか不思議だったんですが、謎が解けました
ブログ復活頑張ってください
テキストも面白いですが、写真がすごくいいですね!
これからもちょくちょくお邪魔してついて行きたいと思います(笑)
更新楽しみにしてます。
ホントにブログをやってるみなさん、
それぞれに個性的だと思います。
色の違いはあって当然ですよね。
またお邪魔します!
うちの旦那さん、ウマは中学時代のあだ名が「ゴウダ」でした(風貌・本名ともかすってもいないのに!!)
それでロバも「ジャイアン」と呼んでいたのを思い出しました。
今そのあだ名で呼ぶとなぜか怒りますがw
それにしてもドラえもんは奥深い漫画ですよね~。
僕も写真、車が好きです。
blogでも時々話題にしてますから、また見に来てください。
ドラえもんは...詳しくないですけど...
陶芸のことも出てきますが、仕事ではなくてライフワークらしいです。
僕も写真、車が好きです。
blogでも時々話題にしてますから、また見に来てください。
ドラえもんは...詳しくないですけど...
陶芸のことも出てきますが、仕事ではなくてライフワークらしいです。
ごめんなさい。
ワタシも子供の頃から「なんでジャイアンっていうんだろう???」
ずーーっと思ってたんですけど、
こーいうことだったんですね。スッキリ!!!
いきなりジャイ子とは。そういう意味での名前だったんですね。
バラエティに富んでいて読むのが楽しいブログですね。