puresoulな日々

自転車大好き、スキー大好き、ワーキングマザーもっち~一家の楽しい日々が中心のバタバタ育児日記!!

HAPPY BIRTH DAY KAI♪

2013-10-23 05:14:20 | かいの成長

昨日10月22日はかいの9回目の誕生日

ちょうど私がお休みだったので、平日ですが、バースデーパーティーをしました

 リクエストはピザ

 とりささみのレモン煮もリクエスト

 春雨サラダと大根スティックもリクエスト

 

 お寿司は買ってきたけどこれもリクエスト

 

 

 9歳おめでとう

 

   ハロウィン風バルーン帽子ももっち~手作り

初めて作りましたが、時間かかった

でも喜んでくれたからよかった~

「ママ、プロみたいじゃん」って

 

    かっこいい??

 

   うさちゃんのプレゼント

 

 りーたんには冠

 

自分の誕生日だけど、自分プロデュースでプログラムが用意されており、

プログラムが紙に書かれていました。

まずは乾杯し、食事をしかいとりーたんの出し物発表

 

 今習ってる曲の発表

 

 りーたんは今学校でやってるソーラン踊り

 

そのほかにも、音読、音楽会の曲の発表、ダンス発表と盛りだくさんの内容でした。

プログラムを作ったり、会を進めたりするのが大好き

いろんなイベントに参加しているおかげかな?

高学年になったらそんな力を学校でも発揮して欲しいな

最後にケーキを食べてとっても楽しいバースデーパーティーは終了

 

長いようであっという間の9年間。

今ではすっかり落ち着いてきましたが、小さいころはかなりの暴れん坊で手を焼き、

いーっぱい悩んだりもしてきましたが、悩んだ分私も一緒に成長することができました

 

昨日手をつないで一緒に買い物に行きましたが、手をつないで歩けるのはあとどれくらいだろう??

まだまだこれからも大変なこともあるだろうけど、一緒にいられる時間を大切に

いつもニコニコ笑顔で過ごせるようにしたいなあ

 

HAPPY BIRTH DAI KAI

 

 

 

 

 


お祭り続き♪

2013-10-20 15:50:03 | 育児

雨の日曜日ですね

イベント満載の秋を過ごしており、今日はお祭りのはしごの予定が、雨で中止になったお祭りがあり、午後は久々にのんびり過ごしています

 

昨日は職場のお祭り

 

 

やきいも、ポップコーン、わたあめ、ジュースの模擬店の準備、食堂の準備、施設内の装飾

2か月くらい通常業務と並行して準備してきて、無事に終了しました

 

 

 

 

 

子供たちもママのお仕事姿が見れる1年に1度の機会ということで、習い事の合間を縫ってパパに連れてきて

もらいました

 

そして今日は午前中男チーム、女チームに分かれました

 

男子チームは長野市のスポーツフェスティバルに参加

雨でも開催

 

初の陸上競技場トラックでの100m走

 

 

 

 

 

雨の中がんばって走りました

 

 

かいが走っている間、りーたんは先週に引き続きダンスの発表です

2人のお世話になっている児童館で作った作品が展示されていました。

かいのはどれか聞いてなかったのですが、どれだかすぐわかりました

 

 

 

 

あったあったこれだ~

アイロンビーズは家にないので、誕生日はアイロンビーズが欲しいそうです

 

 

 

 

ダンス中はビデオを撮っていたので、写真はありませんが、今日もがんばって踊れました

その後は、おまつり定番の焼きそばを食べて、陶芸教室に参加し、お抹茶をいただいてきました

 

 

 

今日中止になったおまつりに持っていく予定だった、職場のわなげで遊び、家でもおまつり気分

 

   

 

お祭り満載の休日となりました。

 

 

 


もりだくさん3連休~運動会、ダンス発表、ハロウィンパーティー~

2013-10-15 05:35:47 | 育児

皆様3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?

我が家は遠出もせず過ごした3連休だったのですが、予定びっしりで相変わらずのドタバタぶり・・・

 

連休2日目は青空の下地区の運動会に参加しました

久々の地区運動会でしたが、子どもも大人も楽しい運動会になりました

 



 

夜はお友達の家でお好み焼きパーティー

子供たちもかわいがってもらっているので、大人に囲まれご満悦の様子でした


 

最終日の昨日は午前中は女チーム男チームに分かれました。

りーたん先月からキッズダンスを始め、まだ1か月しか経っていないのに、イベントで発表

まずは準備運動から

 

 

みんな緊張していたみたいですが、発表はまだ一か月そして初ステージとは思えないほど堂々と発表できました

今週末も発表があるのでがんばれ

 

 

男チームは白馬でMTB

 

そして午後は、ハロウィンパーティー

みんな仮装としてとってもかわいかったです

 

 

信州大学のプリモという音楽サークルのメンバーをゲストに呼び、楽しく過ごせました

 

 

かいは仮装大会のかっこいいで賞をいただきご満悦。

 

 

ハッピーハロ~ウィ~ン

 

お天気もよく盛りだくさんな3連休となりました

 

 

 

 


復興支援米 「むすび米」稲刈りに参加してきました♪

2013-10-13 04:31:29 | 育児

ボランティア団体復興ファーム点さん企画の稲刈りにりーたんと2人で参加してきました

 

東日本大震災後、「小さくても何かをしなければ、できることから始めよう」という思いで集まった仲間たちによって始まった「復興ファーム点」

 

被災地で必要とされているところへお米を届ける むすび米プロジェクト

放射線の不安を抱えながら、今も福島市で生活をしている児童養護施設の子供たちを招いての

キッズキャンププロジェクト

 

が主な活動の団体です。

 

 

長野市大岡にある農楽里ファームへ行くのが大好きな農楽娘りーたん

春の田植え、夏のキッズキャンプに参加し、稲刈りまで見届けたいと今回参加させてただきました。

 

私も稲刈りは小学校の授業体験以来で、りーたんは初

音楽教室後に行ったので、着くとみんなお昼を食べ始める前。。。

みんな集まっているところに入って行くのは恥ずかしかったようですが、ボランティアで来ている大学生がりーたんを覚えていてくれて、

「あっりーちゃんだ~

「りーちゃんきた~

と歓迎してくれました

 

 すいとん汁

 

 おにぎりおいしい

 

 たくさん並んだおにぎり

 

 

 

 栗の渋皮煮

 

腹ごしらえの後はいよいよ稲刈り。

A,B,Cと3チームに分かれ稲刈り競争

もちろん早さだけでなくいかにきれいに早くできるか

 

 

 

 立派に生長していて感激

 

 稲刈りの説明を受けます

 

りーたんはBチーム。

福島のお兄ちゃんお姉ちゃんと大学生と一緒に鎌を持って上手に刈っていきます

 

  

 

  

 

みんなでどんどん刈って、ひもでしばっていきはざかけします

稲刈りをしながら、施設の先生が子供たちに

「このお米はみんなが食べるお米なんだからね~」

と話しているのを聞いて、

田植えと夏のキャンプと稲刈りと3回の関わりですが、きちんと届いているんだと思うとうれしかったです

精米も子供たちと一緒にするそうです

 

  

 

「よく働く子じゃの~」

年長の劇でりーたんがおばあさん役の時のセリフをふと思い出しました(笑)

 

 もうちょっとがんばろう

 

 あとちょっと

 

 

Bチームは1位ではなかったけど、みんながんばりました

 がんばったね~

 

 肩車うれしいな

 

夕食はBBQ

外で楽しく遊ぶ声を聞きながらBBQの準備。

大量の野菜の下ごしらえ

 

 

 

東京から総料理長さんがきてくれ、築地で仕入れた鮭をさばく姿はみんなで釘づけになりました

 

 

 

鮭の切り身を見て、子供たちが

「1切れ100円とかで売ってるよね」

と感激しました

 

 やきあがり~

 

鮭のちゃんちゃん焼。

これを開ける時私は外で焼いていましたが、子供たちの大歓声で中の様子が分かりました。

 

野菜、やきそば、お肉を焼き続け、大人も食事タイム。

どれもおいしくいただきました。

 

 

私とりーたんはお泊りはせず帰るので、みんなお見送りしてくれました。

一緒に遊んでくれた大学生や福島の子供たちや先生が

私たちが見えなくなるまで手を振ってお見送りしてくれました。

夜はかなり冷え込み始めましたが、ほっこり温かい気持ちで家路につきました

 

2013年の私の目標は「笑顔」を大切にする。

稲刈りをしている時の生き生きとした子供たちの笑顔。

大はしゃぎで虫やカエルをつかまえている子供たちの笑顔。

おにごっこをして遊ぶ子供たちの笑顔。

おいしいものを食べている子供たちの笑顔。

 

こんな素敵な笑顔を私たち大人は守っていかなければいけない

改めてそんな気持ちになりました。

 

「むすび米」の活動に参加できとても幸せな1日となりました