puresoulな日々

自転車大好き、スキー大好き、ワーキングマザーもっち~一家の楽しい日々が中心のバタバタ育児日記!!

HAPPY BIRTH DAY ♪

2010-10-24 06:49:48 | 育児
10月22日はかいの6歳の誕生日!!
でも当日は私は普通に仕事だし、パパは飲み会・・・
ちゃんとしたお祝いしてあげられませんでした。。。

翌日23日にかいの希望で、保育園のお友達を呼んで誕生会&ハロウィンパーティーやりたいってことで、やりました
お仕事始める前はしょっちゅうお友達とホームパーティーやってたけど、お友達を呼んでパーティーなんて久々
朝からケーキを焼いたり、かいとクッキーを作りました


   ジャッククッキー

うまく型抜きできたよ

 ドラえもんケーキ


この時期いちごはないので、果物の缶詰で、かいリクエストのドラえもん
チョコペンでかいたのですが・・・やっぱり絵心ないので、こんなもんでしょう
喜んでくれたので


 

 おりょうりを並べて


お友達がそろって子どもたち大騒ぎの前にパチリ


 男4人勢ぞろい


りーたんは恥ずかしがって入りませんでした
年少さんの時こうやって集まると、けんかしたり仲良くとはいきませんでしたが、今回はごはんをみんな食べて、楽しそうに仲良く遊んでました。楽しすぎで大騒ぎでしたけどね
ここでもお兄ちゃん集団にりーたん入れず・・・「入れてくれない」と大泣き

ママたちはお酒を飲みながら食べたり、おしゃべりしたり楽しんじゃいました

かいがとっても楽しそうにしていたので、素敵な誕生会ができてよかったです



誕生日当日は生まれた日の写真を見ましたが、本当にこの6年あっというまでした
写真を見てこんなに大切に思われて産まれて、こんなに小さくてかわいかったんだよって写真を見るのって幸せな時間です
こうやって、大切な存在なんだよって子どもに伝えることって大事ですよね。
大変なこともたくさんあったけど、楽しいこともたくさんあり、かいのおかげで新しい発見や出会いや自分の人生も豊かになりました。

いつも元気で明るくまわりを楽しませてくれるかい
これからもたくさんの元気をください。
来年は小学生なので、この1年の成長がとっても楽しみです



先に誕生日会をしましたが、まだまだUPしたい内容あるのでぼちぼち更新しま~す。


信州デスティネーションキャンペーン~善光寺 七福神めぐり編~

2010-10-13 06:05:15 | 信州へおでかけ
ずっとやってみたかったことがやっと実現しました・・・
というと大げさですが、それは何かと問われたならば

地元も地元善光寺七福神めぐりです

今まで数えられないほと善光寺表参道を通ってますが、なかなか機会を作れずじまいでした。。。

善光寺七福神とは

善光寺までの表参道界隈に祀られている七福神をめぐります。道のり2,5キロで標準的な目安は1時間20分です。


今回は歴女ツアーメンバーと2人で、10時に集合し、長野駅新幹線改札口を出てすぐの長野市観光情報センターにて専用の色紙を購入
観光情報センターって地元にいるとなかなか行かなかったりしますが、信州DCということで、新しいガイドブックがたくさんあり、まるで観光客かのようにたくさんGET

観光案内の人にも、観光客と思われている対応でこういうとき「地元民なんですけど・・・」って言うべきか言わないべきか迷うところです

まずは、長野駅から一番近かるかや山西光寺をめざします
徒歩にて長野駅から約10分


  


 


 


絵解きの寺としても有名なお寺で、絵解きとは説教、唱導を目的とする、絵画を用いた文芸、芸能です。
時間があれば聞いてみたいものです。



 

長寿を象徴した神で、老子が天に昇って千人となったともされ、長寿、財運、子孫長久のご利益があります。

先ほど購入した色紙に100円を納め朱印をいただきます



 


 善光寺門前七稲荷めぐりのひとつ


 刈萱塚



  六地蔵


続いてここから約10分歩くと大黒主神社

表参道から善光寺に向かってあるき、もんぜんぷらざを左折し、長野中央郵便局の隣です。
とっても小さいのでいつも車で通っていても気づかないかも・・・



 

 


三宝を守り、戦闘をつかさどったインドの神。農産と、福徳の神。
小さいけれど、善光寺の裏鬼門を守っています

ここは無人なので、お賽銭箱に100円を入れて朱印を押します


そこからまた10分くらいあるくと 西後町秋葉神社十念寺



 

 福禄寿・・・福、高禄(財運)、長寿の三徳をつかさどる神


ここも無人なのでお賽銭を入れて朱印を自分でいただきます


そこからまた10分歩き往生院


  


インドの河の女神。かつての花街を見守る音楽、芸能をつかさどる神。


  建物の間にひっそりとあります


朱印はおとなりの呉服屋「つづきや」さんでいただきます

このまま表参道を歩くと次は「THE FUJIYA GOHONJIN」内にある布袋さんなんですが、この日のランチを「THE FUJIYA GOHONJIN」にしようということであと回し


10分ちょっと歩くと西宮神社
善光寺入り口を右折し突き当たり。


 


11月18日~20日のえびす講祭には、だるま・熊手など縁起物の市がたちます。
23日のえびす講花火大会は晩秋の風物詩として有名です


 






右手に釣竿、左手に鯛を抱えた恵比寿様は商売繁盛、家内安全、五穀豊穣、除災開運など広大なご神徳を称えられる神です。



 ここにも善光寺門前七稲荷 豊田稲荷



そしてここから10分くらいあるくと世尊院
善光寺仁王門を過ぎ、仲見世通りの中ほど右に入っていくとあります





  


 


仏の世界の北方を守る守護神。ご本尊の左手に安置されているため、特別拝観日のみしか実物はみられず、写真のみで残念・・・
拝観日(祝祭日、連休、仏教行事)


ここで朱印を頂き、布袋さんを残したまま、善光寺参りをし本堂前の領布所にてここのみ200円を納めて朱印をいただきました。

善光寺で新たな発見がたくさんあったので、別レポにてします


そして最後の朱印を頂きに 「THE FUJIYA GOHONJIN」へ

ここは江戸時代大名も宿泊した旧御本陣藤屋
改装され、結婚式もできるとっても素敵なお店です
ランチを兼ね中に入り、まずは布袋さんを見せていただき、自分で朱印を押し七福神めぐりにすべて朱印が押され感激
 

 
  



弥勒菩薩の化身をもいわれ、世俗をすて去ったお姿で人々を助けます。




  7つそろいました~家宝にします(おおげさ





 ランチもおいしく頂きましたよ~


長野に住んでいながら初めての七福神めぐりをしました。
ただ善光寺にお参りして終わりではなく、こうやって門前町を歩くって楽しい
ぜひぜひおすすめです

善光寺編はまたしま~す


保育園最後と最初の運動会♪

2010-10-09 05:39:59 | 育児
10月に入ったと思ったらあっという間にもう10日も過ぎ、相変わらずのバタバタぶり
職場の2人欠員状態がもうすぐ3ヶ月経とうとしており、かなりのハードっぷり
他の職員は私よりも若い人が多いので、なんとか若さで乗り切っていますが、私は若さで乗り切れる歳でもなく・・・
まあなんとかやってます

信州DCの記事が続きましたが、先週は保育園の運動会があったのでしま~す


かいにとっては保育園最後の運動会、そしてりーたんにとっては去年ちょこっと参加したものの年少さんとして最初の運動会でした
かいは、家でも練習したりそんなにがんばらなくても・・・ってくらいがんばってやっていたので、当日熱でも出さないか心配するくらいでした。りーたんは相変わらずのマイペースで、かいが「りーたん今日保育園で全然やってなかったよ」といわれる始末・・・にこれまた心配

そんなこんなで、いよいよ当日
去年は、運動会雨で延期や中止になりましたが、今年は晴天にめぐまれ絶好の運動会日和

オープニングは年長さんのマット運動、なわとび、フラフープで始まりました




 かいはフープ


そして「モンキーマジック」の曲に合わせて、年少さんも、年中さんも園庭に出て踊ったのですが、りーたんあまりにも小さくて見失い・・・
ほんとにちびっこりーたんです
未満児さんというくらい小さいのに一生懸命みんなと同じにがんばってましたよ


そしてお次はかけっこ
もっち~は役員だったので、役員のお役目している間に、りーたんトップバッターでよく見てないうちにゴール
途中で1人抜かし、4人中2位でした


かいはぶっちぎりの1位
毎度毎度すばしっこい子です
私は運動神経がにぶかったので、運動嫌いだったのですが、かいは運動が得意です

  イエーイ1位


そしてりーたんの年少クラスのリズム「まめちっち」
最初園長先生が隣についてくれていて(ママに会いたいとちょっとグズグズしてたらしいです)リズムやらないかなーと見ていたら、気持ちを取り直しがんばっていましたが・・・
隣の子とはかなり離れた場所でやっていて、ここでもマイペースぶりを発揮してました
それでも、ぼんぼんを持ってかわいく踊れました


 まめちっち


りーたん宝さがし競争


 

ここではりーたんのちびっこが功を奏して1位でゴール
みんな真ん中の青いビニールテープに頭がひっかかるのですが、りーたん小さいのでひっかからずさっさと走っていけました
そしてお宝のジュースをGET


最後運動会の見せ場は年長さんの組み体操
家でも練習したり、先日の小学校の運動会の6年生の組み体操を見て、気持ちを盛り上げて一生懸命練習してきました。
組み体操だけでなく、ソーラン節も組み体操の前後に入っていて、とってもかっこよかったです



  組み体操準備


構え


先生の「ピッピ」という笛の合図に合わせきびきび動く姿に感動
年長さん全員ががんばってました

 稲穂

足をまっすぐ持ち上げるのが難しい


 ひこうき

ピラミッド、扇などもやって最後はみんなで肩を組んで波

そして再びソーランを踊って終了

練習した成果がでていて、本当にすばらしい組み体操になりました
みんなの真剣な顔にはほんとうに感動しました

かいもりーたんもよくがんばったね

運動会前日もっち~遅番で子どもたちに会えず、運動会の日も終わったら子どもたちに顔を合わせることなく(合わせたらどうせ騒ぐので)仕事へ行き夜まで仕事、そして翌朝は早番で子どもたちに顔を合わせず・・・
がんばったねって言ってあげられたのは翌日になってからでした
この数日私もヘロヘロでした


忙しい仕事をしてるので、仕方ないし、そうやって働いているママもいっぱいいるんだけど、こういう時ほんとうにせつなくなります
でも、仕事が忙しすぎせつなくなってる暇もなく
とにかく親子共々がんばるのみです



おまけ

先日保育園の遠足があり、前夜雨が降って心配した天気も当日は
かいに遠足どうだった??と聞くと、「おいしかった」と答えが
よっぽどお弁当がうれしかったようです




 ミッフィー弁当・・・りーたん


 しまじろう弁当・・・かい


1つ1つ行事が終わっていき、寂しい気持ちもありますが、残りの保育園生活楽しんで欲しいです





信州デスティネーションキャンペーン~アルプスのふもと安曇野編~

2010-10-01 06:20:00 | 信州へおでかけ
10月になりいよいよ2010年も残すところ3ヶ月
そして先日から記事にしていますが、信州デスティネーションキャンペーンが始まりました。

3ヶ月たくさんおでかけして、写真満載で記事をしていきたいと思います


行ったのは9月末ですが、信州DCの最初の記事は安曇野から

JRを使いたいところですが・・・・車にて長野ICから豊科ICへ 40分もあれば着きます

豊科ICで降り、まずは穂高神社をめざします
残念ながらこの日は雨模様でせっかくの景色が見えず残念

古い歴史を持つこの神社は日本総鎮守として広く信仰を集めている。上高地明神池の辺りに奥宮を祭っているそうです。


 ここもパワースポットと言われています


 まずは手を清めて

 安曇比羅夫像 

御伽草子のものぐさ太郎だそうです・・・初耳

そしておみくじ
末吉でした・・・・ぼちぼちですね



 交通安全で有名なのでお守り買いました







 杉の木・・・この木にもパワーが宿っているんだとか


 きれな水の安曇野はお酒もおいしい


   


 安産絵馬かわいかったです


 重厚な拝殿


 ケヤキの木もすごかったです


先日歩いた千国街道を発見し道ってつながってるのね~と感激

千国街道の様子はコチラ

  


安曇野は道祖神がたくさんあるので、ぜひのんびり歩いて道祖神めぐりもしたいなあ





 

  こんな道祖神もありましたよ


お次は 安曇野ハーブスクエア




 


とってもおしゃれな建物で、店先にはハーブがたくさんありました
店内はハーブの香に包まれ、幸せ気分


 ハーブティーと花粉症に効くスプレーを購入


ハーブティーはネット購入もできるようですよ

店内は広いわけではないのですが、いろんなハーブを見てたら1時間近く経っていました

そしてお腹が空いたので、アートヒルズミュージアム近くにあるピザ、パスタのカフェ&レストラン カフェヴァイン で食事をしました


 おいしかったです


そのあとアートヒルズミュージアムにて素敵なガラス製品をみました

 

ミュージアムと言っても、ガラス製品は販売しているので、どれもこれも欲しくなっちゃいますが、我慢我慢


そしてすぐ近くの穂高温泉郷へ
弱アルカリ性の単純硫黄泉で、ほどよくとろっとしていて、美肌に効果があるそうです


 足湯もありました

そして豊科ICに向かう途中のスイス村

  お馬さんいましたが、お休みでした

乗馬もできるようですよ


 


ワイナリーもあり、試飲コーナーもありましたが、車なので、ハーフサイズのワイン買ってみました
帰って早速飲んだら飲みやすくて一気に飲んでしまいました

そして最後は豊科IC近くのモンベルショップに寄って、帰ってきました


安曇野は今まで何度も訪れていますが、本当に素敵な場所ですよ。
今回わさび園には行きませんでしたが、水がきれいな安曇野はわさびが栽培されていて、わさび園の景色も素敵です
何度訪れてもまだまだ行きたい場所もたくさんあります

次は晴れているといいな


というわけで安曇野レポ終わりです