puresoulな日々

自転車大好き、スキー大好き、ワーキングマザーもっち~一家の楽しい日々が中心のバタバタ育児日記!!

弁当の日

2013-07-02 11:23:06 | 食べ物

先月行かれなかった、講演会の冊子を読んだので覚書のつもりで残しておこうと思います

 

香川県のある小学校の竹下校長先生の提案で始まった

 

「弁当の日」

 

という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

 

遠足や学校の給食がない日の弁当というだけではないんです

 

弁当の日のルールは3つ

 

1.子供だけで作る

2.家庭科がある5,6年生だけ

3.秋から月1回の年5回

 

当初教職員、保護者からは

「包丁を持たせると危険」

「火事になったらどうするのか」

「子どもにできるわけない」

と反対意見が多かった

はじめはうまくいかなかったり、親が見栄えのいいものに変えたり、子どもが作ろうとしないからやめて欲しいという訴えがあったが、回を重ねる毎に子供たちが成長していった

 

子どもが成長するために必要な3つの時間のバランスが今崩れている

3つの時間とはピラミッド構造になっていて、

一番下が 「くらしの時間」  家庭、衣食住、家族の絆

真ん中が 「あそびの時間」 地域、野外社会性の形成

一番上が 「まなびの時間」 学校、塾、習い事

 

一番下のくらしの時間の豊かさを求めれば、あそびの時間は楽しくなり、まなびの時間に夢、希望を抱く。

今は学びが大切にされているが、弁当の日はくらしの時間が豊かになる。

そして弁当の日は、弁当を作ることだけでなく「学び」と「暮らし」につなぐことができる。

自分で時間をかけることにより、毎日の食事に込められた母の命の重さを感じ、将来両親のような親になりたいと感じる。

家事ができ、食事が作れる子ども、食事を作ってくれる人に感謝でき、食材を大事にできる子供が増えることで、社会は変わる

 

朝起きられない子はこんな大変な仕事を毎朝してくれる母親の存在に気がづき、日常の暮らしに対して感謝の気持ちが芽生える

 

手伝いより勉強をという子育てが多い中、子どもの人生のために大人は何をするべきか考える必要がある。

 

このような内容でした。

 

私はフルタイムで働いているので、食事の準備、掃除、洗濯子供たちにはたくさん助けてもらっています

男女平等、子育て政策などと言っても、男は仕事、家事・育児は女性の仕事という社会の概念が変わることはない。

晩婚、少子化と言われていますが、個人レベルでその概念が少しづつ変わっていかない限り、どんな政策も意味がない気がします。

 

そのために子どものうちから、家族の一員として自分のお弁当そして家族のために食事を作るというのは、家族を思いやる気持ちも育っていくと思います。

 

以前お風呂洗いをかいがしてくれた時「みんなが気持ちよく入れるように」と言いながら掃除をしてくれました。

それに引き替え、私は毎日の忙しい仕事の合間の家事にただの作業になっていて、そんなことを想いながらごはんを作ったり、掃除をしているか・・・

反省です

弁当の日を通して、子どものうちから家族を思う気持ちが育っていったら、お友達やまわりの人を思う気持ちも育っていくのかなと思いました。

 

くらしの時間が大切といいながら、習い事の多い我が家

忙しい毎日でも私はこのくらしの時間を大切にしたいと思っています

 

 

 

 

 

 

 


大豆100粒運動♪そして酢の物大好き我が家

2012-11-28 06:02:59 | 食べ物

3連休できれいにした大豆

この大豆は2年生のかいが学校から大豆100粒運動ということでもらってきた大豆を畑に植えたもの。

 

完全無農薬だったので、虫だらけ・・・

 

 

 

 

作業しながら虫がいるとみんなで「うわ」「うわ」っと何度も「うわうわ」(笑)言いながら

豆を集めました。

 

 

 

まず100粒の大豆が何粒になったか数えました。

全部数えるにはかなりの時間がかかりそうだったので、

100粒で何gになるか量り、全体のおもさを量っておおよその粒の数を計算しました。

植えた時より小粒でしたが、全体ではおよそ1700粒くらいでした。

ちょうど今掛け算の九九をやっているので、一緒に掛け算。

食育&算数

 

そしてさっそく大豆で煮豆。

豆を味わいたいので、うす味で

ねっとりとってもおいしいお豆に感激

 

無農薬って本当に難しいですね。虫くいだらけでした。

そして豆をきれいにするのはとっても大変な作業。

少量だったので、子供たちは楽しんでやっていましたが、こうやってお豆がでてき食べられるということが分かったのは勉強になりました

 

大根もいただいたので、まとめ作り。

 

 大根ごま酢合え

 

いつも作ってるので「また~」と声が聞こえてきますが

大根半分くらい作るので、何日も食べています。

大根とにんじんを千切りにして、塩をまぶし、しんなりしたら、酢、さとう、しょうゆ、すりごま、ごまあぶらで混ぜるだけ。

 

 大根葉

 

ごはんにまぶしたり、お汁にいれたり

 

 松前漬け風

 

切って先日のお天気のいい日に1日干したものを漬けました

 

 

 

 あかかぶの酢漬け

 

酢の物大好きな子供たちなので、保存がきく酢の物は常備

 

 自家製ゆかり

 

これも先日3連休に干した、梅漬けの赤紫蘇。

仕上げに電子レンジでチンしてカラカラにしたものをフードプロセッサーにかけます

 

 

サラサラのゆかりのできあがり

 

どんだけ酸っぱいもの好きなんだって我が家ですね

 

共働きで忙しく、保存できる料理大事です!!

地味~な料理なんだけどとっても手間はかかってます。

仕事から帰ってきてごはんをゆっくり作ってる時間はないでの、こういう保存できるものがあると、あとは魚が肉を焼けばOK!!

 

 かいのしかけカード

 

かいが学校の授業で習ったしかけカード。

ごはんつくってくれてありがとう!!

なんてうれしい言葉

毎日バタバタ大変だけど、やっぱり食べるって大切ということを子供たちに伝えたいので、

早起きしてがんばるぞ

 

 

 

 

 

 


食育推進大会

2011-02-02 06:11:37 | 食べ物

かいのインフルエンザもすっかりよくなり、りーたんはじめ家族の誰にもうつらずに済みました

明日から保育園&私は仕事に行かれそうです

家から職場に何度も電話したり、連絡がきたり、仕事をしたり、なんとか3日乗り切りました

明日からまた職場でバタバタだわ

 

先日長野市食育推進大会の参加型食育に午前中のスタッフとして参加してきました

スタッフが少なく忙しかったので、なかなか自分の担当ブース以外にはいけませんでしたが、私の担当ブースは五感を使って感じてみようということで、紙コップに食べ物を入れてガーゼをかぶせ中に何が入っているかにおいで当てたり、穴が開いた箱に野菜など入れて手を入れて何が入っているか当てるというゲーム感覚の食育コーナーでした

 

   

 

小さい子どもを連れた家族は少なかったので、もっと子どもたちに遊びにきて欲しかったなあ~

我が家でも今度やってみようと思います。

午後は、フードスタイリストマロンさんの公演と食育シンポジウム午後も盛りだくさんでとっても勉強になりました。

ただ空席が多く、インフルエンザの影響もあるかもしれませんが、もうちょっと宣伝してもよかったのでは?って思いました

 

五感を使って食べるって大切なんですよお母さんがごはんを作って子どもが「お母さん今日は何?いい匂いがしてきた」というこの匂いってとっても大切なんです。食べるってここから始まってるんですよ

この匂いによって体が消化の準備を始めるんです

 

そして一緒に作るってこれまた大切

そうは言っても子どもと一緒のお料理って時間もかかるし、危ないかもってなかなかやらせてあげられないんですよね~

うちも普段バタバタしていてできないので、昨日は一緒にお料理してみました

 

 

 大根おろし

 

  焼けた焼けた

 

にらを切るよ~

 

 れんこん切りまーす

 

できあがりー

 

・長いもつくね・・・長いもをビニールにいれたたきつぶしてとりひき肉、みそ、パン粉、ねぎを混ぜ丸めてやく。

長いもをビニールに入れてどんどんたたいて、お肉や調味料を入れて混ぜました。包丁が使えなくてもこれならOK

・れんこんとベーコンいため

ベーコンはりーたん、れんこんはかいが切ってくれました

・にらちぢみ

にらをりーたん切ってくれました

 

時間がかかってもできたのはこれだけですが、楽しい時間が過ごせましたよ

そしておまけにりーたん包丁が指に当たって、ちょっと血がでちゃいました・・・包丁を使うときは気をつけましょう

お手伝いで喧嘩してましたが、いっぱいお手伝いしてくれてありがとう

そのうちもっち~が帰ってきたらごはんができてるなんて夢だわ

 

 はちみつパン

久々のホームベーカリーではちみつパンを焼きました

まわりがサクサクで、中はふんわりほのかにはちみつの匂いでと~ってもおいしいパンができました

 

パンが焼ける匂いこれも五感にはいいかも

 

朝から晩までバタバタしない生活を5日過ごしてきましたが、明日からまたバタバタの日々が始まります

病気をすると健康が一番とやっぱり思うので、寒い日々を元気に過ごしたいです

 

ブログランキング ワーキングマザー育児 ぽちっとお願いします


ビーガンフード

2010-01-23 07:58:40 | 食べ物

寒い毎日ですが、かぜなどひいてないですか??

我が家は先週、年末に引き続きかぜっぴきでした。

りーたん、かいともに発熱・・・

かいはすぐ下がったので、保育園に行きましたが、りーたんは微熱があって咳と鼻水がひどく結局4日間もお休みしました。

その間、ばばにお願いして、もっち~が早退したり、パパがお休みしてくれたりしてなんとか乗り切りました。

私も鼻水、咳が出て、体調が悪く、今まで仕事行くのは楽しいと感じていたのがなんだか何のために仕事してるのかな~とかちょっと気持ちも弱り心身共疲れきった1週間となりました。 

体が弱れば気持ちも弱る、気持ちも弱れば体も弱ると実感しました

 

子どもたちもとりあえずよくなり、私もよくなってきたのでまだまだ寒い日が続きますが、体調には気をつけないと

 

  

 

 我が家にあるイスでりーたんがおもしろいことしてました

目につみきを入れ、片方ポトリと落ちると「ポロンって涙が落ちちゃった~」

だって。なんだかその言い方がとってもかわいかったんですよ

 

そうそうタイトルのビーガンフードですが

私が大好きなGLAYのTERUさんが去年から始めたというもので、そのうち記事にしようと思いつつなかなかできなかったので、紹介したいと思います

ビーガン・・・動物性の素材を一切使わないということだそうです。

人によってはライフスタイルにまで及び、毛皮、革製品なども使わないという人もいるようです。

かなり昔の記事に  マクロビ  について書いたことがあるのですが、マクロビオティックは調理法や食べ合わせなどいろいろ決まりがあるけど、ビーガンは動物性を摂らなければOKみたいな感じだそうです。

動物性のたんぱく質や脂肪を多く摂ると、消化機能に負担がかかるようです。

ビーガンを続けると免疫力も高まっていくそうです。

私は、マクロビもビーガンも極められないとは思いますが、できるだけいい食材、そしてなるベジ(なるべく野菜)を心がけています。

そんなせいかりーたんは肉ほとんど食べません・・・かいは食べますけどね

保育園で食べてるみたいだしまあいっか。魚と野菜大好きな我が家の子どもたちです

 

 

 長いもグラタン

 

上にチーズをかけてるので動物性なしではありませんが、グラタンソースはトーフと味噌です。

 

 

 全粒粉パン

 

 かいはあまり好きではなく「ふわふわパンがいい~」といいます

 

 フライドごぼう

 

ささがきごぼうをカリカリになるまで素揚げし塩をかけて食べます

味見でかなり減り、ごぼう2本があっというまになくなるほど、子どもたちもやみつき。

から揚げ粉をつけて揚げるとお酒のおつまみにいいです

 

私自身昔に比べて、体調を壊しにくくなったのですが、一向にやせないのは代謝が悪いからですよね~

今年は代謝のために運動しなくちゃ

 

とにくかく体調に気をつけ健康第一で過ごしたいと思います


お料理いろいろ&クリスマスデコ

2008-11-19 15:08:04 | 食べ物

ここ最近鉄道ネタが続き、お料理をしようと思いつつなかなかできなかったので、久々のお料理ネタです

 

アップルシナモンロール 

 傷ついたりんごを頂いてジャムにしようと思ったら、鍋にかけていたことをすっかり忘れ下のほうはややこげてかなりいい色になったので、パンに入れちゃえ~って作りました

 

 これをくるくる巻きます

 

 ケーキ型に入れて

 

生地作りはHBにお任せして・・・とは言っても出して成型してまた発酵させてという手間がかかるパンはやっぱり私には向いてないようです・・・

 

 焼き上がり~

 

とてもきれいにとはいきませんでしたが、味はGOOD

 

れんこんのいためなます

 

 

 

材料

・れんこん  150g

・にんじん  50g

・大根  150g

・油揚げ 2枚

・白滝 50g

 

・酢   大さじ3

・砂糖 大さじ1

・みりん 大さじ1

・しょうゆ 大さじ2

・すりごま 大さじ2

 

作り方

①れんこん薄い半月切り、大根、人参は千切り、油揚げ油抜きし千切り、白滝ゆでて食べやすく切る

②油を鍋に入れて材料をさっと炒め、酢から順番に調味料を入れごまを最後に入れる

レシピはこうなってましたが、今回油揚げも白滝もなかたのでいれず調味料をちょっと控えました。

れんこんなど野菜がシャキシャキでさっぱりしておいしかったです

 

 デニッシュ風パン

 

かいがいない日のお昼卵、バターたっぷり入りのデニッシュ風パンをHBで焼きました。

ケーキみたいでおいしかった~

 

 

 

 

 ゆず茶

 

無農薬のゆずを購入し、ビートグラニュー糖でゆず茶作り

そろそろ砂糖とけたかな??

 

  

 

鶏ハム

生活クラブのレシピにも載っていて、お友達のブログでも作ってるのを見てずっと作ろうと思ってやっと作りました。

 

材料

・鶏むね肉  400g

・てんさい糖(砂糖)  大さじ2

・塩     小さじ2

好みのハーブなど

作り方

①鶏肉は皮を除いて、砂糖をまんべんなくすりこみ、塩をさらにすりこむ。

(今回我が家はガーリックハーブソルト&ローズマリーもすりこみました。ややガーリックソルト入れすぎかもしれなかったです。)

②ジップつき袋に入れて空気を抜き冷蔵庫で1日置く

③ボールに水を入れ肉を袋から出し、水に入れ塩抜きする。2~3回水を替えて30分くらいつける。

④成型しラップで包んで端を輪ゴムでとめ、沸騰した湯に入れ周りが白っぽくなるまでゆで火を止めふたをして完全にさめるまでそのまま置いておく。

(ゆですぎもぱさぱさするらしいし、今回時間が短かったようで若干ピンクっぽい場所があったので、食べるとき少し焼きました)

 

⑤スライスして食べる

 

塩加減も調度よく、さっぱりしてとっても食べやすかったです。

子どもたちにも好評でよく食べてました。

そのまま食べたり、白髪ねぎ&しょうがと辛みそで一緒に食べたり、ケチャップや粒マスタードと一緒にパンにはさんでもおいしかったです。

また作りたいと思います

 

 

 

クリスマス・正月試食会

いつも食材を注文している生活クラブ生協のクリスマス・正月の食材の試食会がありました

もうできてるものもあったり、みんなで調理実習したりと500円でかなり大満足の試食会となりました

 

 だてまき寿司

 

 みんなで作ったケーキ

 

 おせちセット

 ローストビーフ

 

鮭のちゃんちゃん焼き

 

生活クラブで注文したちゃんちゃん焼きセット(鮭と味噌入り)、きゃべつ、にら、たまねぎ、人参と家にある野菜で作りました。

今日TVを見てたらちょうどちゃんちゃん焼きがやっていて、みそとヨーグルトを混ぜ、バターをのせ、チーズをのせて焼いてました。

子どもが喜びそうな味なので次やってみようっと

 

 

 野菜がいっぱい食べられます

 

パンでランチ

 

お友達が来たので簡単ランチ

 

 

・全粒粉パン

・チキンソテー

・じゃがいもグラタン

・かぶのコーンスープを作って

友達が

・タラモサラダ

・セロリの浅漬け

を作ってきてくれました

 

クリスマスデコレーション

ハロウィンも終わり、寒くなってきてもっち~家いよいよクリスマスムード一色になりました

 

  みんなで飾りつけ

 

かい&りーたんはりきって飾りつけしてくれました

 

 さんたさ~ん

 

もっち~家のクリスマスグッズ

 

 

 

 

 

毎年増えていくので今年も増えるかな??

 

 

さて今年のクリスマスはサンタさん何くれるかなあ??

サンタさ~ん

もっち~はデジイチが欲しいです

 

ブログランキング 料理ブログ ぽちっとお願いします


食欲の秋&プラレール

2008-10-03 04:49:34 | 食べ物

かいのかぜはよくなり、りーたんも鼻水たらしていたのですがだいぶよくなり、昨日からかいは登園しました・・・・が久々に行ったせいもありかなり荒れていたようで、お友達に乱暴したりとまたまた大変だったようです

「なんで??」と聞くと「ストレスたまったから」って、私たちが話してるの聞いてるんでしょうね言動には気をつけねば

 

運動会のこと含め先生とはこれからまたゆっくりお話する予定です

 

3日ひきこもり生活をしていたのですが、もっち~家のひきこもり生活の楽しみの定番といえばもちろんプラレール

最初の2日は遊ぶ元気もなかったのですが、3日目は元気があったのでレイアウト作り

 

 走らせるよ~

 

もっち~レイアウト作りに夢中

 

 鉄橋だ~

 

鉄橋を作ると必ずりーたんがいじり壊してかいが怒って2人のけんかが始まるのですが、やっぱり鉄橋は欲しい

 

 立体交差1

 

立体的なレイアウトやっぱりワクワクします

 

 

 立体交差2

 

なんだかレールが減ったような気が・・・家中のレールを集めて作りました

またまたりーたんは電車が走ると拍手してました そんな姿がかわゆい

今回は壊されずにまだ楽しんでます

 

そして子どもたちはかぜであまり食欲がなかったのですが、もっち~1人で食欲の秋

我が家体重計壊れて最近計ってないのですが、ズボンのきつさが体重増加を物語ってます・・・おそろしい

 

まずはマクロビスイーツ

 

マクロビオティックとは

マクロ=大きい ビオ=生命 ティック=術・学から成り立つことばで、マクロビオティックの基本はその土地、季節にとれる穀物や野菜を食べる「身土不二(しんどふじ)」

、米は精白せずに玄米のまま、野菜は皮付きのまま丸ごといただく「一物全体」の2つを柱としています。

メニュープランニングは、主食(穀物)、副菜(野菜、豆、海草)、汁物とシンプルナチュラルなもの。

甘味も上白糖のような精製されたものは使わず、穀物からとれた水あめ、メープルシロップ、てんさい糖など「自然の甘味」を使います。

精製甘味料を摂取すると血糖値は急激に上昇しますが、穀物由来や天然甘味料の場合血糖値の上昇もゆるやかで体に負担が少ないです。

動物性たんぱく質は使わないので、上白糖、動物性たんぱく性食品になれている人には多少物足りなく感じるようです。

 

というようなものです。

 

もっち~家ではマクロビオティックを実践してはいませんが、本格的にやってる人からしたらそんなの甘いといわれそうですが、プチマクロビって感じかな?

地場産・季節のものを食べるようにして、できるだけ低農薬のものを選んでいます。

そして甘味はやっぱりてんさい糖。かいのアトピーが分かってから使っていて、上白糖に慣れているとやや物足りない甘味かもしれませんが、とってもやさしい甘味で、普段のお料理やお菓子に使ってます。もちろんメープルシロップも常備。

動物性たんぱく質は摂ってますが、かいはまだ卵がだめなので、買っても大人が食べるのがほとんど。りーたんはアレルギーは大丈夫そうですが、あげてなかったら卵焼きなど食べてくれません・・・

乳製品はチーズ、ヨーグルトは大丈夫なので食べてます

 

さてさて作ったスイーツとは 

 

 かぼちゃスコーン

 

材料 9個分

・かぼちゃ 150g

・薄力粉 100g

・強力粉 100g

・ベーキングパウダー 小さじ半分

・塩 ひとつまみ

・なたね油 大さじ3

・メープルシロップ 50cc

作り方

①かぼちゃは皮をむいて種をのぞき、1口大に切りレンジでやわらかくなるまでチンして粗つぶし。

②ボールに粉類を合わせてふるい、なたね油を入れだまがなくなるまで両手でこすり合わせる、①のかぼちゃ、シロップを加えへらで切るように混ぜ、9つに丸める。

③190度に温めたオーブンで20分焼く。

 

今回面倒で粉をふるわず作ったらだまだまになってしまったので、よくふるってだまをなくしたほうがいいです。

かぼちゃのあまみがとってもやさしくスイーツというより、かぼちゃたっぷりだし、食事として食べてもよさそうです。

我が家の子どもたちは食欲のないときでもパクパク喜んで食べてました

 

 

 

 

 アップルタルト

 

材料 

生地

・地粉 150g・・・中力粉に相当なので、今回は薄力、強力半々にしました。

・全粒粉 150g

・塩   小さじ半分

・菜種油  100cc

・水  80cc

中に入れたのは紅玉2個をてんさい糖で煮たもので、生地に砂糖が入らないのでやや甘めでもOKです。

作り方

①ボールに粉類をふるいいれ、なたね油をいれ両手ですり合わせながら混ぜる、水80ccを加えへらで混ぜ、ひとまとめにし、ラップで包み冷蔵庫で30分寝かせる。

②①の生地を2つにわけ厚さ3mmに麺棒で型の大きさまで伸ばす。

③型に薄く油をひいて、②の生地を型にあわせフォークで底に穴をあけ、りんごを敷き詰め、もう1つの生地を上にかぶせて、下の生地とあわせる。

生地中央に十字に包丁を入れる。

④190度のオーブンで30分焼く。

 

全粒粉の味が香ばしくサクサクしていて、りんごの甘酸っぱさとよくあいます。

温かいうちに食べたほうがおいしいです

 

ひきこもり生活で買い物に行けなかったので、欲しいものがありつつも家にあるものでなんとか過ごしました

もともと必要なものしか買い物しないようにはしてますが、まだ冷蔵に残っていても買っちゃうけど、あるものでなんとか3日くらいは過ごせました

 

 

 春雨とひき肉炒め

 

春雨をゆでておき、フライパンでにんにく、しょうがの香りを出して、ひき肉炒め、春雨も入れて、中華スープ、砂糖、酒、しょうゆ、で味付け。最後にごま油を入れます。

子どもたちも春雨大好きでよく食べてました。

 

 れんこんはさみ焼き

揚げでなく焼きました。

れんこんの間に、とりひきにく、ねぎみじん切り、みそ、片栗粉を混ぜたものをはさみます。レンコンに片栗粉つけてはがれないようにします。

そしてフライパンで焼くだけです。

 

 鮭のねぎみそ焼き

 材料 

・生鮭 ②切れ

・塩、こしょう

ねぎ味噌だれ

・みそ・白すりゴマ  各大さじ1

・みりん・酒・砂糖  各大さじ半分

・ねぎみじん切り 3分の1本

・七味唐辛子 少々

作り方

①鮭は3.4等分くらいにそぎ切りし、しお・こしょうしておく。

②グリルに並べ焼き、少し焼き色がついたら味噌だれを塗り焼く。

大人は最後に七味をふって食べる

 

今回味噌だれを塗る前に焼きすぎてしまって、そのあと味噌だれに焦げ目がつくまで焼いていたらややぱさつき気味となってしまったので、味噌だれを塗るタイミングに気をつけたほうがいいです。

この味噌だれはさわらとかさばとか他の魚でもいけそうです。

 

 大根のベーコンのさっと煮

 

材料

・大根  300g

・ベーコン 3枚

・酒  大さじ1

・だし汁  60cc

・塩  小さじ4分の1

・しょうゆ  少々

・あらびきこしょう 少々

 

作り方

①大根はピーラーで削る(これがポイント)ベーコンは4つくらいに切る。

②フライパンにベーコン入れ、油がでてきたらその油で大根をいため、酒、だし汁、塩、こりょうで味付けし、大根がしんなりするまで煮て、最後にしょうゆ少々いれる。

 

大根の食感がおもしろく、ベーコンの味がよくしみておいしいです。

おつまみによさそう

りーたん大根気に入って食べてました。子どもにはこしょうなしにしました

 

 ありあわせランチ

 

月曜日かいの保育園のお友達のママをサークルに誘ってせっかくきてくれたのに、かいのお迎えで私は帰ってしまったので、昨日はリベンジで何もなかったけど、ありあわせランチに誘ったら、今度はかいのお友達が発熱で保育園から連絡がありました・・・再々リベンジです

 

 

 ブログランキング 家庭料理  ぽちっと応援お願いします

 

 


油のお話

2008-07-31 14:27:19 | 食べ物

長野は朝晩涼しくとっても過ごしやすいですが、昼間はさすがに暑い 

昨日は我が家にお友達を呼んで一緒に水遊び

りーたんも1人じゃ楽しそうじゃないので、お友達と一緒だとうれしそう

 

 お水ジャー

 

まだまだ暑い日が続くので、水遊びたくさんしたいと思います

 

 

先日加入している、生活クラブ生協 のなたね油生産者米澤製油(株)の話を聞いてきました

 

今まで、油の食品添加物はあまりピンとこなかったのですが、話を聞いて油よおまえもか~という感じでした・・・

 

日本で食べられている食用油は200万トンで、そのうち遺伝子組み換えの原料がかなり含まれ、知らず知らずのうちに摂取しているということです。

納豆や豆腐のパッケージには遺伝子組み換えの有無が書かれていますが、油は明記する必要がないそうです。

油をつくるには通常ノルマルヘキサンという添加物を使うそうですが、今回実演で、なたねの中にこのノルマルヘキサンを入れるとしばらくして油が抽出されました。

ノルマルヘキサンの匂いを嗅がせてもらったら、ガソリンみたいな刺激臭

そのほかにもリン酸、苛性ソーダ(石鹸を作るときに使う)、活性白土、シリコーンなどなどたくさん使われています。

米澤製油の作り方は添加物を使わず、自然の圧搾法で抽出し、湯洗い洗浄方式をしているそうです。

 

オリーブオイルやなたね油に多く含まれていオレイン酸は、体内で有害な働きをする過酸化脂質を作りにくく、悪玉コレステロール(LDL)を下げるが、善玉コレステロール(HDL)は下げないため、動脈硬化が起こりにくいといわれてます。

 

「体に脂肪がつきにくい食用油」として特定保健食品(特保)の承認を受けている、某製品には発ガンプロモーターである可能性が指摘されているようです。

 

そして米澤製油の油は缶に入ってるのですが、市販の油はペットか瓶で、油の酸化は光、空気、熱によって起こるので、スーパーの蛍光灯の下に置かれているだけで、どんどん酸化するということです。

油の保存についても、油をこして、色のついた瓶(ウイスキーなどの茶色瓶)の口いっぱいまで入れ、光も空気も遮断すると酸化しにくいということです。 

 

かいはアレルギーなので、油の摂取にもかなり気を使ってきました

大豆アレルギーだったので、大豆を含むサラダ油は使えないし、油の摂りすぎはアトピーの悪化にもつながるので、極力使わないようにしてきました。

油は、なたね、しそ、米、グレープシード、オリーブオイルなど使ってます。

最近はアトピーの状態もいいので、それほど気にしてませんが、サラダ油は使いません

 

油の話は今まで聞いたことがなかったのですが、いい勉強になりました。

これからもいい油を使っていきたいとおもいます

 

 

相変わらず、毎日18時過ぎまでの外遊びが続き適当な夕飯・・・しかもりーたん野菜を全く食べなくなりました

そして保育園の給食でかいはすいかをガブガブ食べられなかったり、とうもろこしもガブガブできなかったようで、「おうちでどうやって食べてますか??」と聞かれちゃいました。

すいかはあまり好きじゃないので、小さく切ってあげてたし、とうもろこしはアレルギーで去年まで食べてなかったので、食べなれてません。完全に経験不足です

パパには「我が家の食育だめじゃん・・・」って確かに・・・

食育食育なんて言ってるわりに我が家の子どもたちはこんなものです

反省

今までアレルギーだからって、食べなかったものもありますが、給食では除去以外は食べないといけないので、いろいろな経験をさせてあげないとな

 

そんな我が家の食事です

 

すっぱいシリーズ

 

 黒豆ごはん

 

黒豆を一晩水に浸して、米をたくときに浸しておいた水を普通に炊くときの水加減にして、黒豆もいれて炊く。

炊きあがったら、寿司酢を混ぜる。

最初は黒っぽい色ですが、寿司酢を混ぜるときれいな色になります。

 

 

 しそジュース

 

 

材料

赤しその葉 300g

クエン酸 30g

砂糖 800g (おこのみで減らしたり、増やしたり我が家はてんさい糖700g)

水 2リットル

作り方

①しその葉を摘み取ってよく洗う

②鍋に水を沸騰させる

③沸騰したらしそをいれ、赤しその色が落ち青くなったら、葉を取り出し、こす

④こした汁に砂糖、クエン酸入れる

 

赤しそだけでなく、青しそも一緒に入れたり、砂糖の量を変えたり、作りかたはいろいろあるようです。

我が家はやや赤しそが少なめでてんさい糖で作ったので、さっぱり味という感じです。

かいは大好きで「しそジュー」と言って毎日飲んでます

 

チキン入りカレーコールスロー

 

 

材料 2人分

キャベツの葉4枚

人参 3cm

ささみ 2本(下味塩小さじ3分の1 こしょう 油 小さじ1 にんにくすりおろし少々)

 

ドレッシング

油、酢  各 大さじ2

カレー粉 小さじ1

砂糖、塩 各 小さじ半分

あらびき黒こしょう 少々

 

作り方

①ささみに下味を加えてもみこむ。オーブントースターでささみを焼いて細かくほぐしておく

②きゃべつ・人参は千切り

③ドレッシングの材料を電子レンジで1分30秒加熱し、カレーの味を引き立てる。ささみ、人参、きゃべつを加えもみこみ混ぜる。

 

たくさん作っておくと保存もきき、付け合せにもなるし、ちょっとした一品になります。

 

 

 トーフサラダ

暑いと冷奴が楽チンな一品ですが、ごぼうがあったので、ささがきにして素揚げにし、スライスたまねぎや青しそ、かつお節などと一緒に盛り付けます。

 

ピーマン佃煮

 

 

いっぱいのピーマンもちょっとになっちゃいます

 

 材料

・種抜きしたピーマン 500g

・ちりめんじゃこ 適量

・砂糖 100g

・しょうゆ 100cc

・みりん 大さじ1

・酒 大さじ2

 

作り方

①ピーマンを千切りにし、さっとゆで水にさらして熱を取りしっかりしぼっておく。

②砂糖、しょうゆを煮立てた中にピーマンを入れ、ふたをしないで煮る。

③水分がなくなってきたら、ちりめんじゃこを入れて煮て、仕上げにみりん、酒を加えてできあがり。

 

実家からピーマンをたくさんもらったので、半分の量で作りました。

たくさん作ったら冷凍しておくと長期保存できます。

ごはんのお供においしいですよ~

 

 にほんブログ村 料理ブログへ  応援お願いします


大活躍のホームベーカリー

2008-03-22 23:36:15 | 食べ物

今年に入って実家から持ってきたHB(ホームベーカリー)大活躍です

最近はパンやさんでパンを買うことはほとんどなくなり、かいもパンは家で作るものと思ってます

 

レシピ大紹介です 

材料は1斤分なので、1.5斤の時は1.5倍にしてください。

材料は上から順に入れます。

本でみたレシピを我が家のアレルギー持ちのかいが食べられるものに替えてあります。マーガリンは生活クラブのものを使ってます、砂糖はてんさい糖、スキムミルクはE赤ちゃんを使ってます。

 

 

 寒天バナナパン

 

材料

・水 100cc

・バナナ 100g

・強力粉 250g

・粉寒天 8g

・てんさい糖 8g (砂糖ならOKです)

・塩 4.5g

・料理用マーガリン 8g 本ではショートニングになってました

・ドライイースト 2.8g

 

 米粉パン

 

材料

・水 187cc

・強力粉 240g

・上新粉 27g

・てんさい糖 20g

・塩 4g

・Eあかちゃん(スキムミルク) 6.7g

・マーガリン 16.7g  (本では無塩バターでした)

・ドライイースト 2.7g

 

 

 大人向けサラミマヨネーズパン

 

材料

・水 170cc

・マヨネーズ 16g

・強力粉 250g

・てんさい糖 6g

・塩 4g

・黒こしょう 少々

・ドライイースト 2.8g

・サラミ 50g

 

ミックスコールが鳴ったらサラミを入れる

 

 もちもち食パン

 

材料

・水 180cc

・強力粉 250g

・てんさい糖 14g

・塩 4.2g

・マーガリン 14g

・ドライイースト 2.4g

・E赤ちゃん 6g

・レーズン 適量

ミックスクスコールが鳴ったらレーズンを入れる

 

 さつまいもココアパン

 

材料

・E赤ちゃん溶かしたもの(牛乳) 100cc

・水 70cc

・強力粉 250g

・純ココア 8g

・てんさい糖 20g

・塩 4g

・マーガリン 10g

・ドライイースト 2.8g

・さつまいも 70g

さつまいもの皮をむき、1,5cm角に切って、10分間水にさらして水気を切っておき、ミックスコールがなったら入れる。

 

 人参パン

 

材料

・水 100cc

・人参(すりおろしたもの) 70g

・強力粉 250g

・てんさい糖 16g

・塩 3g

・マーガリン 14g

・ドライイースト 2.8g

 

全粒粉パン・・・写真ありませんが

 

材料

・水 180cc

・強力粉 180g

・全粒粉 70g

・てんさい糖 14g

・塩 4.5g

・マーガリン 12g

・ドライイースト 2.8g

・E赤ちゃん 5g

 

日替わりでいろいろ焼いていますが、全粒粉があるときは全粒粉が好きです。

米粉入りはモチモチして膨らみます。

 

 手作り団子

 

かいが団子を食べたいと言うので、残っていたあんこでお団子を作りました

 

 

 マーブルパウンド

 

今日はパパの東京時代のお友達が夫婦で遊びにきてくれたので、ココアでマーブルパウンドケーキを焼きました。

 

 パエリア

 

夜は久々のパエリアでした

 

 あぐっ

 

りーたんは食べムラ子ちゃんです。

食べるときは食べますが、気分が乗らないときは、口から吹き出したり、お皿をひっくり返します

かいは口から出すことなかったのになあ。同じ兄妹でも全然違います

いっぱい食べて大きくなあれ


「食品の裏側」講演会

2008-02-20 23:17:15 | 食べ物

ベストセラー「食品の裏側」著者 安部司さんの講演会を聞いてきました

本の内容と最近の話題(中国冷凍食品など)を織り交ぜ「添加物マジック」の実演もあり、冗談を交えながらあっという間の2時間でした。

 

まず、コンビニ、スーパーなどのサンドイッチ、弁当、おにぎり について

サンドイッチ・おにぎりに含まれる添加物・・・50~100種類

弁当・・・300~400種類(幕の内などおかずが増えれば増えるほど添加物も増える)

ハンバーガー・・・40~50種類

よく目にする「合成着色料、保存料不使用」というものには、ph調整剤 が使用されている。

ph調整剤・・・食品の変質、変色防ぐ(クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、フマル酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム)だいたい4~5種類含まれている集合体。

一括表示が定められており、同じ目的のために使われるのであれば、何種類使っていても一括して表示できる。

 

主婦は特売に飛びつき、食事を作らず楽し、毒性より便利を選んでいる。

特売でなぜ安くなるのかということを考えて買い物してない。

安いものには裏がある。

安心、安全を求めながら添加物は体によくないと知っていてもやめられない。

消費者求めるメーカー作る今回のような中国冷凍食品のような問題が起きるとだまされていた~という意識を持つ。

 

添加物のメリット

①安い

②簡単・・・まな板、包丁いらず

③便利

④美しい

⑤美味しい・・・原材料(中国など)ではとても食べられないようなものでも、添加物で味付け

 

実演  

ポテサラ・・・薬たっぷり、そしてマヨネーズはコスト高いので、マヨネーズもどきのマヨソース

たくあん・・・添加物なしは茶色いが、添加物あると黄色くきれい。これもその場でたくあんを黄色に染めてくれました。

コーヒーフレッシュ・・・油、乳化剤、ph調整剤、増粘多糖類、カラメル、香料をミキサーにかけるとあっというまにコーヒーフレッシュの完成。

会場からも「おー」と声があがってました。

ミルクは一滴も入っていないのです

 

コンビニ弁当、おにぎりなど食べず、家で手作りしていても添加物を知らず知らずにとっている。

例えば調味料。

しょうゆ・・・原料に丸大豆、小麦、食塩と書いてある丸大豆しょうゆ以外は添加物が7,8種類入っている。

そして明太子、漬物、練り物、ハム、ソーセージにも多量の添加物が使われてるので、家で手作りしてもこれらを使えばかなりの添加物を摂取することになる。

 

 

糖分取りすぎ

無果汁ジュースの実演

 

 

ブドウ糖果糖液糖(原材料とうもろこし)、酸味料(3,4種)、香料、着色料を混ぜて作ります

 

ブドウ糖果糖液糖・・・血糖値跳ね上がる(点滴と同じ効果)

1本の500mlジュースにさとう50g相当入っている・・・小児糖尿病問題

天然色素に使われるのは

コチニール「カルミン酸」・・・虫すりつぶして抽出

葉緑素・・・かいこのフン

 

黄金トリオ

①食塩

②化学調味料(アミノ酸等)

③たん白加水分解物質・・・たんぱく質(鳥の羽や魚ふんが使われることも)を塩酸で分解

 

選べないのに体に添加物を入れられる一番かわいそうなのは子供。子供の体に100種類もの添加物を入れられたら分解できない。

インスタントラーメンを食べなくても離乳食からだしの素、スナック菓子・・・ベースはみな同じ黄金トリオ。

素材の持つうまみが分からない味覚音痴になる。

 

そして母親が料理を作らず買ってきて済ます。捨ててもまた買えばいい。

体も心も壊す。子供が壊れて初めて気づく。

などという話でした。本を読んでいる人は内容は本の通りでした

 

我が家はかいのアトピーが分かって以来、添加物には気をつけてるつもりですが、添加物ゼロというわけではないし、今まで知ってるつもりだったことも今回改めて考えさせられました。

実演で白い粉を目の前で混ぜ合わせられたのは、かなりショッキングでした

 

 

この話を家に帰ってパパに話し、冷蔵庫の中、調味料のラベルを改めて2人で見ました

我が家の調味料は、しょうゆ、みそ、さとう、酢にいたっては無添加のものを使ってますが、みりんはみりん風調味料、そして料理酒も添加物入りです。

そしてパパの大好きな練り製品、ハム、サラミは添加物のオンパレード。

もちろん今までも添加物いっぱいだよな~とわかっていつつ食べてましたが、これからは控えようと思います。

 

ただ、添加物が入っていれば体に悪いとはわかっていても安くて便利というのは事実。

極力減らしながらうまく付き合っていけたらなあと思います。

そして子供には手作りの味伝えていきたいと改めて思いました。

 

お手伝い大好きなかいと一緒にお料理

 

 初めての炒めもの

 

今までお手伝いはしてましたが、熱いとフライパンには近寄らなかったのが、初めて炒めてみました。これからどんどん鍛えていこうっと!!

 

 ツナコロッケ風

 

パン粉のみつけて、焼いたコロッケもどきです。

ピーマンも入れましたが、いやだ~と言いながら自分で作ったから食べちゃいました。

 

こういうお手伝いも大事だと公演の中で話がありました

 

おまけ

 

 SLだ~

牛丼のしらたきが茶碗の底に残ってかいが「SLだ~」って

「あ~ほんとだ」

 

 


愛妻弁当♪

2008-02-15 00:09:47 | 食べ物

昨日、おとといとひきこもっていたせいか、かい&りーたんの鼻水はだいぶよくなってきました

1日中家にいたのはひさびさだったので、2日も家にいたらかなりストレスたまりますかいは昼寝もせず1日中うるさいし、りーたんもおてんば盛り

 

 おもちゃ出しちゃった

 

気づくと棚のおもちゃや本が全部出されてて、1日何度片付けることか・・・

1日家にいてもお腹は空きます

残りごはんでこねつけ風おこのみ焼き

こねつけというのは長野の郷土料理で、残りごはんをつぶして小麦粉と水を入れて焼いて、ごま味噌などをつけて食べるのですが、野菜を入れてお好み焼き風にしてみました。

りーたんのはしらす入りで、かい&もっち~はハムを乗せて焼き、とろけるチーズをかけました。

 

 こねつけ風おこのみ焼き&れんこんもち

 

 モグモグ

 

両手に持って食べてます。なかなかいすに座って食べてくれないのですが、夢中で手づかみ食べしてるときだけはなんとか座ってくれます

 

そして今日はバレンタインデー

昨日は家にいたので、クッキーを焼きました。

 

 かい用オートミールクッキー

 

卵もバターも入りませんが、香ばしくてなかなかいけます!!

レシピ

・オートミール・・・・60g

・全粒粉・・・・・60g

・ベーキングパウダー・・・小さじ1

・塩・・・ひとつまみ

・メープルシロップ・・・大さじ2強

・なたね油・・・大さじ2強

・レーズン・・・適量

・チョコチップ・・・適量(バレンタインなので特別!!)

①オートミール、全粒粉、BP、塩をボールに入れ泡だて器で混ぜる。

②メープルシロップ入れてさらに混ぜ、油、レーズン、チョコチップも入れ混ぜる。(ぱさついてまとならなかったら、シロップ、油様子見て足す。)

③2cmの団子状にうすくのばし、170度オーブンで15~18分焼く。

 

 チョコチップクッキー

 

 プレゼント

 

パパ方のじじが今日遊びにきたので、私、もっち~じじにも午後渡しに行きました

 

そしてタイトル愛妻弁当

って自分で愛妻弁当なんて言っちゃいけないか・・・

今までパパは職場にくるお弁当を食べてましたが、中国製冷凍食品のニュースをきっかけに今月からお弁当を持っていくことにしました

職場のお弁当は300円以下で作るより安いっていうのと、りーたんもまだ朝方起きたりもしてたし、「大変だからいいよ~」と言う言葉に甘え、今までなんとなくお弁当は作ってませんでした

2週間作りましたが、今は冬なので残り物でもOKだし、残りもの&朝ちょこっと調理するだけなので、楽チンです

残り物と言っても残るように作らないと食べきってしまうので、常備菜を作るのを心がけたり、夕飯にちょっと多めに作ってます。

なんで今まで作ってあげなかったのかな~って感じです。

 

 

焼き魚、豚角煮、れんこんきんぴら、赤かぶ酢漬け、ちくわのチーズ焼き

 

 

鶏から揚げ、豚角煮、さつまいもてんぷら、たたきごぼう、ほうれん草のしらす和え、

切干大根

 

 

 ひじきごはん、鮭フライ、笹かま、五目豆、長いも甘辛煮、たたきごぼう

 

 

豚肉の野菜炒め、かぼちゃ茶巾、五目豆、笹かま、小松菜ごま和え

 

 本日のお弁当

 

ミートボールケチャップ煮、れんこんきんぴら、かぼちゃサラダ、もやし炒め、赤カブ酢漬け

 

たいしたお弁当でもないのにわざわざ記事にするまでもないのですが、写真撮ってみたので、記録です

さあ明日のおかずは何にしようかな~