puresoulな日々

自転車大好き、スキー大好き、ワーキングマザーもっち~一家の楽しい日々が中心のバタバタ育児日記!!

アトピー通院

2006-11-29 17:22:06 | アレルギー

今日は高速で1時間かけてのアトピー通院日でした

以前は月1回(4週間)通院していましたが、10月始め以来漢方の煎じ薬を長めにもらい、2ヶ月に1度(8週間)にしてもらいました。

10月から寒くなったり、乾燥のせいもあったり、鼻かぜのせいもあってかちょっとほっぺの赤み、ひじ、ひざのカサカサ、少々かゆみが気になってました

先生はほっぺの赤みを見て「しもやけですね~」と一言。

「あ・・・しもやけですか」しもやけって足や手にできると思っていたので、まさかしもやけだとは思いませんでした

寒くなってきたから仕方ないし、鼻かぜをひいて赤みやかゆみが出たのでしょうとのことでした。

今回処方されたのは、

いつもと同じ漢方煎じ薬

前回も出た、アレジオンドライシロップ・・・この薬は優れた臨床効果と中枢神経系への影響が少ない。抗ヒスタミン作用があり、皮膚疾患、アレルギー性鼻炎の薬のようです。

ほっぺのしもやけ用ということで、ユベラ軟膏・・・この薬は冷蔵庫保管しないと分離してしまうそうそうです。水中油型の親水軟膏ビタミンA.E

 

眠れないほどかゆみが強いわけでもないし、赤みも去年に比べたらひどいわけでもないので、保湿としもやけ用のユベラ軟膏をしっかり塗って対策したいと思います。

よくなってきたとは言っても、季節によって対策は違うし、症状も少しづつ変わってくるので、まだまだ通院は必要だし、対策も必要なので、しっかりやっていきたいです。

漢方は70日分処方してくれるということなので、私の出産も考慮して、次回は8週間よりもうちょっと先の2月頭にして、出産後4月くらいに通院する予定にしてみました。

これから寒くなるから乾燥や、私の出産でかいのストレスがたまってひどくならないことを祈ります

昨日落ち着いたなんて書いた矢先ですが・・・今日も病院内走り回り動き回っていました

まあ以前と比べたらましですが・・・

まだまだ落ち着くのは早いようです

 

おまけ

 

 豆コロッケ

北海道産白金時豆を圧力鍋で煮て、みじんたまねぎと鶏ひき肉を塩コショウでいため、豆もいれ炒めつぶし、小判型にしてパン粉のみつけて、コロッケと言っても揚げず、油でやいたものです。

またお芋とは違う自然の甘みがあってなかなかおいしかったです

 

 さけふりかけ

庭先で取れた大根葉とさけを乾煎りしたものです。

ごはんにかけて食べるとごはんが進みます

 

 

 

 

 


ふにゃふにゃ赤ちゃん

2006-11-28 17:45:14 | 育児

今日はサークルのオフ会でした。

参加者は少なかったのですが、メンバーで歯科衛生士さんがいるので、歯磨き講習をしてもらいました。

みんな歯ブラシを持っての参加でした

まだまだ歯磨きを嫌がるので、歯ブラシタイムはいつも格闘です

いろいろ試してみましたが、嫌がっても無理やり歯磨きするしかないです。短時間でしっかり磨くようにしてなんとか歯磨きしたいです。そして、歯ブラシだけでなく、甘いものや食事にもきをつけ虫歯には気をつけたいと思います

 

その後、パスタを食べに行きました

かいは「めんめん」と喜んで食べていました。

ケチャップ味だったので、すごいことに・・・

食べた後少々動き回ったり、廊下を走って植木におでこをぶつけて泣いてましたが、以前の大暴れに比べたらまだかわいいものです。

 

それから先週産まれたお友達の赤ちゃんを見に行ってきました

アットホームな産院で、病室というより家におじゃましたようでした。赤ちゃんは新生児室にいたので、ガラス越しの対面

ちっちゃくてとってもかわいい~

あと数ヶ月したら我が家にもこんなに小さい赤ちゃんがやってくるんだと思ったらなんだか不思議。

かいもじ~っと赤ちゃんを見つめていましたかいも新生児を見たのは初めてだったので、いいお勉強になったかな??

いいお兄ちゃんになってね

 

1歳から2歳までの1年は大暴れ全開で、楽しむというより、大変だと思うことのほうが多かった気がします・・・

このブログも一時期かいの大暴れ日記と化してたし、何でこんなに大変な思いをしなくちゃいけないんだろうとか、もっと落ち着いてって何度思ったことか、その度にみなさんから温かいコメント本当にありがたく励みになりました

 

大変だった時期を経て今があるぶん、今とってもかいとの生活が楽しいです。

片言のかいちん語もかわいいし、つみきをマイクにしてふりつきの歌もかわいいし、お手伝いをしてくれたりお兄ちゃんぶりも発揮しています。

 やるきまんまんマ~ン

 

ただ押さえつけて落ち着いてきたわけではなく、怒ったり、受け入れたり、時には一緒に泣いたり・・・

1人きりの育児に気負ったり、あせったり、悩んできましたが、自分なりに試行錯誤しながらやってきたのは間違いじゃなかったのかな?とちょっと思えるようになってきました。

なんてすっかり親ばかですが、親の顔色ばかりうかがっていい子でいるようでも困るなと思うし、落ち着いたら落ち着いたで大暴れが懐かしかったりと勝手なものです。

そんなこと言ってるとまたそのうち暴れだすかも~

 

かいと2人きりの生活もあと4ヶ月ちょっと赤ちゃんが産まれたらしばらくバタバタしてゆっくりかいと向き合えないだろうから、今の時間を楽しく大切に過ごしていきたいなあと赤ちゃんを見てしみじみ感じました

 


花火&マタニティビクス♪おまけにヤーコン茶

2006-11-25 14:21:07 | 妊婦

パパの単身赴任も残すところ4ヶ月となり、23日から東京へ最後に行こうかと予定していましたが、先週から親子共々鼻たれだったし、まだお腹はそれほど大きくないものの、荷物持って、かいと2人で東京へ行けばやっぱり無理がかかると思い、断念しました。

鼻たれは数日でおさまり、今回かいは熱も出さずにすっかりよくなりました。私も薬も飲めないし、しっかり食べて、よく寝て治りました。まだこれから寒くなってかぜをひくこともあるだろうから、私も気を引き締めてうつらないようにしないと

 

そんなわけで東京行きもなくなり、鼻もよくなり、23日は毎年恒例のえびす講をじじ、ばばも呼んで我が家で見ました。

こんな時期に花火って感じですが、長野ではすっかりおなじみです。全国でも一番遅い時期の花火大会だとか・・・

かいも今まで何度も花火を見てますが、今回が一番興奮してましたいろいろ分かってきているせいもあるでしょうが、「はなび、はなび」とうれしそうに部屋中走り回ってました

じじ、ばばと一緒だったのもうれしかったようです

来年はちびちゃんもいるけど、近くまで行って見れたらいいなあ

 

そして今日は1ヶ月ぶりのマタニティビクスへ行ってきました

先週からダラダラ過ごしていたし、寒くなってめっきり体を動かさなくなってきました

かいも一緒に行きましたが、脱走したり、ちょっと騒いでましたが、ごはんも持って行ったしなんとかなりました

かいもちょっと一緒にステップを踏んだり、呼吸法では「ハッハッハッ」と声を出したり、

助産師さんの「もうちょっとだからがんばってね~(赤ちゃんが産まれるところまでの呼吸法)」の声にかいも「がんばれ~」と励ましてくれました

 

助産師さんに、立会いについて聞くと、パパと一緒に上の子も立会いができるそうです。かいも可能であれば立ち合わせたいなあと思いました。

その前にパパが出産に間に合うかが問題ですが・・・

 

これから寒くなって体を動かさなくなるので、できるだけ通いたいと思います

 

妊婦になると便秘になるといいますが、私も野菜をたくさん食べたり食生活には気をつけているのにどちらかというと便秘がちです。

そんな私は最近ヤーコン茶を愛飲してます

もちろんヤーコンのいも部分も食べますが。

パパの実家の畑で栽培している無農薬のヤーコンで自家製のヤーコン茶です。ヤーコンの葉を天日干しして、それを細かくしてお茶パックにつめたものです。

 

ヤーコンという名前を聞いたことや食べたことがない人もいるかもしれませんが、ヤーコンはアンデス高原原産のキク科の作物です。

最近は健康食品としても注目されています。

さつまいものような形をしてますが、味は全然違います。

生でも食べられます。生で食べるとシャリシャリ梨のような歯ごたえです。炒めるとれんこんのような感じです。

いも部分は、フラクトオリゴ糖を多く含み、その含有量は野菜の中で最も多く含まれています。

健康機能性、生理作用として

・虫歯になりにくい

・ビフィズス菌増殖し、便秘、下痢改善させると言われています

・血糖値を下げる効果があると言われています

・カリウムが多く含まれ、血圧低下させます

・肝臓の解毒に対する負担が軽減されると言われています

・血清脂質が改善されると言われています

・ポリフェノールが野菜の中で一番多く含まれています

・ビタミン、たんぱくしつがバランスよく含まれています

・繊維質多く、腸の大掃除ができます

 

我が家では芋の部分は、きんぴらにしたり、カレー炒めにしています。きんぴらは砂糖なしでも充分甘みがあります。

お茶は手軽に飲めるのでなくなるまで続けたいと思います

 


学校給食まであと4年

2006-11-22 14:03:47 | アレルギー

かいの鼻はだいぶ止ってきましたが、10月くらいから乾燥のせいか顔の赤みと若干の体のかさつきがあったのですが、先週あたりからの鼻水のせいもあり、顔の赤みとかゆみのせいかひっかき傷ができたり、体もカサカサしてかゆいようです

よくなってきたなあと思っていたアトピーもまだまだ安心できませんとりあえず、こまめな保湿を心がけたいと思います・・・

 

 

タイトルですが、まだ保育園にも入ってないのに学校給食なんて気が早くまたせっかちもっち~がと言われそうですが、学校給食に関する記事を見つけたので紹介したいと思います。

 

高知県南国市「完全米飯給食」についてです。

戦後の学校給食は、アメリカの余剰農産物処理を前提に構築された。1954年に結ばれた日米相互防衛援助協定に基づき、アメリカで成立した余剰農産物処理法を受け、日本でも学校給食が制定された。

同法の施行規則は、アメリカ産の小麦と脱脂粉乳、およびおかずから成る献立を「完全給食」と明記している。

文部科学省によれば、全国で米飯給食を行っている3万1698校のうち、週に5日の完全米飯給食を実施している学校は4,5%にしかすぎない。

最も多いのは週に3回の学校で、全体の70%を占める。

学校給食が普及させた欧米型食生活は国内農業の衰退を招き、食料自給率を低下させた。

米が余り、減反を余儀なくされ、農地は荒廃し続ける。

なぜ地域の子供たちに地場産の米を食べさせられないのか、南国市で学校給食に疑問を投げかけ、関係機関との調整が整い

地場産米を導入した。

電気炊飯器による自校炊飯に切り替えられ、食べる寸前に炊き上がった温かいごはんを子供たちは競うようにおかわりするようになった。

しかし、地場産米給食の開始当初100人いた「学校給食米生産部会」の会員は高齢化と後継者不足により、69人にまで減少し、給食米の確保が困難になりつつある。

「30キロで6000円の米をつくるのに、5000円の経費がかかる。お金のことを考えたらやめたほうがいいのかもしれない。けれど子供たちが食べてくれると思うとやりがいがあってできる限りは続けていきたい」という生産者の声。

この小学校の校長先生は「何を食べるのか。それだけで子供は育ちません。給食にこめられてた生産者の思い、栄養士や調理員の思いを子供が知ることでうまれる食べる喜び、人とつながる喜びが子供を育てるんです」と言っています。

 

地産地消といわれながらも、センター方式給食だとなかなか実現が難しいですが、給食にはできるだけ地元の食材を使って欲しいです.

今学校給食の残食はかなり多いと聞くので、生産者の思いや、作る人の思いを感じるのって一番の食育だと思います。

 

かいは食物アレルギーがあるからそれも心配だしなあ・・・

とまだまだ先の話ですが、それまでにまずは少しでも除去食解除できるといいです


妊婦検診

2006-11-20 15:18:18 | 妊婦

17日は妊婦検診でした。

最近かいはおりこうなので、一緒に連れて行こうと思っていたら義母さんが前日泊まっていて、見ててくれるというのでこの日もお留守番してもらいました。

早いものでもう7ケ月で24週になります

とっても空いていたので予約の時間にすぐ診てもらえました

体重は前回2キロ近く増えていて、ちょっぴり増えすぎって言われていましたが、今回は600gの増

血圧、たんぱく、糖、むくみもなく順調。

超音波でのBABYもとってもしっかりした顔つきになってきました

先生から「何か変わったことありますか?」と聞かれても何もないのでサクサクっと検診が終わりました。

かいの時は仕事をしていたり初産なせいもあってか、いろいろ心配もあったり、お腹が張ったりしていましたが、1度も異常もなく薬も出されず順調でした。

今回はそれ以上に順調でお腹の張りを感じたのはまだ1度もないし(これからかな??)、今のとこ本当になんの心配もありません。まあ1度経験してるだけに余裕もあるんでしょうけどね。

先週からかいが鼻たれって思ってたら私も鼻たれが始まったので、先生に言おうかと思ったけど、熱も出なそうだし、薬を飲むほどではないので結局先生にも言わず余裕なものです。

 

検診から帰ってくるなりかいは私のとこに来て、「あかちゃんみる~」と言ってました

早速超音波のビデオを一緒に見るとアンコールの嵐

赤ちゃんの存在をちゃんとわかってきてるのか、お風呂に入ればお腹をなでなでしたり「あかちゃん」って言ってるし、ビデオの赤ちゃんに興味津々でした

このままいいお兄ちゃんになってくれるといいんだけどな

 

週末はパパが帰ってきたものの、鼻たれなのでおでかけもせずのんびりしてました。

早く治るといいけど・・・

寒くなってきたので、みなさんもかぜには気をつけてくださいね


食欲倍増!! 最近のアレルギー対応食事

2006-11-16 17:37:32 | アレルギー

おりこうになってきたのと同時に食べムラはあるものの、だいぶしっかり食べるようになってきて、体もずっしりしてきました

ただおでかけしたり、人が来ると食事前に食べたいと騒ぐわりに食べだすと遊びに夢中という困った奴です・・・

 

アトピーっ子のいる我が家では和食中心です。料理をいつもちゃんとしてるように思ってる人もいるかもしれませんが(思ってないか・・・)、焼く、茹でる、蒸す(しかもレンジで)といたって手抜き料理が多いのです

基本は一汁二菜もしくは三菜で、汁にたっぷり野菜を入れ、米しょうゆ、米みそ、無添加こぶ茶で味付けしてます。(私は別鍋でみそや普通のしょうゆで味付けします)

おかずはかいが魚大好きなので、魚が多く、しかもただ焼くだけが好きらしいです。(単なる手抜き??)

そしてたくさん頂いてあるおいも、かぼちゃ、その他野菜などでもう1品か2品といったとこです。

和食中心とは言っても、もちろん、洋風、中華も作ります。

 

 チキンのトマト煮

 

これは私も同じ味付けで食べました。

鶏肉に小麦粉つけ、オリーブオイルでにんにくを炒めたフライパンで焼き色をつけ、1度取り出し、たまねぎを炒め、トマト缶、ケチャップ、塩、こしょうで味付けし、鶏肉を戻し煮詰める。

かいはトマト大好きで、トマト味も好きなので、ぺろっと食べてくれました。

 

 中華炒め

 

油とにんにくを炒めたフライパンで、豚肉を炒め、お友達にもらった中国野菜を入れ、とりがらスープ、塩、こしょうで味付けし、最後にとろみをつけました。私はかいのと取ったあとに、ごま油、オイスターソースで味付けしました。

 

 キウイジャム

暗くて分かりにくいですが、頂き物のキウイが熟していたので、てんさい糖20%で作りました。てんさい糖なので色は悪くなります・・・

 

 パンプキンパン

 

先日の北海道物産展で売っていた北海道産かぼちゃフレーク(義母さんのお土産)を入れて手作りパン

 

 「パンパンおいち

パンが焼けるいい匂いがすると、「パンパン」と言って、焼き立てをほおばって2人で朝食後だと言うのに食べちゃいました

やっぱり焼きたてパンはおいしくてついつい焼いてしまいます。

しかもこの日は出かける前朝から焼いてみました。

 さつまいも蒸しパン

 

これももらいもののさつまいもを入れて蒸しパン。

この蒸しパンMIXは無添加でかいも食べられます

 

ほとんどもらいものが多いなあ~。とってもありがたいです

 

 


石鹸でシンプル生活しましょう!!

2006-11-14 14:58:09 | アレルギー

昨日はリトミック

5人中2人がお休みだったので、3人だけのちょっと寂しいレッスンとなりましたが、こじんまりしてそれはそれでのびのび楽しくできました

最近何度も書いてますが、かいはすっかり落ち着いて、かえってママのひざから動かないくらい

音楽に合わせて体を動かしたり、歌を歌うのがとっても大好き

楽しんでやっています

 

レッスン後、3組で自然食ビュッフェのお店でランチ

前は落ち着いて食べることなんてできなかったのに、それなりに座って食べられるようになってきました。朝しっかり食べていかなかったので、お腹が空いていたせいかバクバク食べてました。ママも今週妊婦検診があるというのに食べすぎた・・・

最後は飽きてきてお友達と走り回ってたので、退散しました・・・

「まてまて~」

朝晩は寒いですが、昼間はでポカポカいい気持ち~

子供たちも気持ちよかったようで、食後の運動

 

 

さて長野は山が白くなってきて、平地でも今週あたりになるとか・・・

これから年末に向けみなさん大掃除は進んでますか??

我が家はここでもせっかちなもっち~のおかげでだいぶ大掃除が進んでます

先日の試食会で実演を見た石鹸の煮洗い含め、我が家の石鹸生活について紹介したいと思います

 

かいが産まれ、産院から戻ってきて最初の沐浴は沐浴剤を使いました。そのせいか、その後全身真っ赤かに(そのときはアトピーともちろん知らず・・・)それからかいはずっと石鹸生活ですが、私はまだその頃石鹸は使っておらず、洗濯、食器洗い、ボディーソープ、シャンプー、その他洗剤はすべて合成洗剤でした。

でも、食べ物含めかいのアトピーのおかげ(??)で健康によい暮らしを考えるようになり、洗剤も無添加石鹸に変えることにしました。

 

人類が石鹸を使い始めたのは、なんと5千年前

羊の体からしたたり落ちた脂(弱酸性)がたき火の灰(アルカリ性)と混じり、「鹸化」という反応がおき、自然の石鹸ができたのです。

もともと石鹸は地球上にあるもので自然にできたので、とっても地球の生き物との相性がよく、1日で水と二酸化炭素に分解されます。

 

ちなみに「合成洗剤」とは、第一次世界大戦前原料の油脂が不足し、石油で補おうとしてはじまったものです。人体に入って分解せず、細胞膜を剥ぎ取り、肌荒れの原因に

 

今まで、石鹸より合成洗剤のほうが汚れが落ちると思ってましたが、コツをつかんで石鹸を使ってみると、石鹸のほうが断然キレイになる

そしてもちろん肌にやさしいので、毎年この時期ガサガサだった私の手はまだツルツルです

 

汚れと石鹸が中途半端に結びつくとねとねとするので、石鹸のこつはよく泡立てること

 

我が家の洗濯は粉せっけん、お風呂では固形石鹸、私は石鹸シャンプー、リンス。

シャンプーの前にハチミツを使うとごわごわネトネトせずにふんわり泡立ちます。

食器は固形せっけんをスポンジにつけてよくあわ立て洗い、洗ったら水のかからない隅によせておいて、順番にすすぐ、おけなどに入れるとべたべたします・・・・

 

そして先日の煮洗いですが、タオル、布きんなど綿100%のものならOKです。ぼたん、ファスナーはNGです。

水1リットルに粉せっけん 小さじ1~2杯を入れステンレスの鍋でグツグツ煮ます。汚れがひどい場合、酸素系漂白剤 小さじ1

塩素系ではなくあくまでも酸素系漂白剤です。一般に使ってるハイターなどは塩素系なのでだめです!!

うちは浄化槽なので、塩素系漂白は使えないので、酸素系を使ってますが、これも水を汚染しない漂白剤です。

そして塩素系と違って、臭くないし、生地を痛めません。

 

まだ煮洗いは試してませんが、かなりきれいになっていたので、やってみようかなあと思います。

 

我が家の大掃除にはプリプリせっけんが大活躍

プリプリ石鹸・・・・粉せっけん大さじ2+ぬるま湯180mlをよく溶かしてできあがり

これでお風呂を磨いたり、トイレもOK、台所の流しや、レンジフードなどの油汚れも落ちます。

そして汚れがひどい場合は、重曹やクエン酸などを併用するともっときれいになります

 

 

そして最近はハーブ&ハニーソープを作ってみました。

石鹸は作ってないので、今使ってる無添加固形石鹸をおろし金ですりおろして、煮出したハーブとハニーと混ぜ固めるだけのとっても簡単石鹸です。

無添加石鹸は何の匂いもなくてつまらないので、これからいろいろ作ってみようと思います。

今回使ったハーブは抗炎作用があり、アレルギー改善効果のあるカモミールです。

 

 準備

できあがり

 

ついでにハーブリンスも手作り

と言ってもこちらもとっても簡単

煮出したハーブにリンゴ酢を混ぜただけのもの。

使ったハーブは・・・ローズマリー、ラベンダー、カモミールです。

 

色がきれい

 

シンプルな石鹸だからこそいろいろ自分で工夫して使うのがとっても楽しいです

大掃除にぜひぜひ石鹸をお試しあれ


バーバパパに会ったよ♪

2006-11-12 00:08:44 | 育児

今日はデパートにバーバパパが来て一緒に写真が撮れるというので、の中ばばと一緒に遊びに行ってきました

あいにく写真はいいのがないのでできませんが・・・

かいはとっても喜んで、「バーバパパ」と言って、手をつないで仲良ししてました

でもバーバパパ足がとっても短いから歩くのに大変そうでお姉さんに支えられながらの登場でちょっと笑えました

 

そのあと、クリスマスグッズをちょこっと買ったり、洋服を買ったりしてパスタを食べ、お土産の団子を買って帰ってきました

 

 

話しは前後しますが、昨日は私が研修会だったので、かいはじじ、ばばとお留守番。とってもおりこうにできました

一時期の大暴れが嘘のようにすっかり落ち着いてきました。やや物足りないくらいです・・・

でもじじに「お兄ちゃんになれる?」と聞かれると「な~い(なれない)」と答えたようなので、まだまだこのまま落ち着くというわけにはいかないかな??

 

 

さて研修会の内容を少し紹介したいと思います

蓼科中央高原で、宿泊施設とレストランを兼ねたオーベルジュのフランス料理店エスポワールシェフ藤木徳彦さんが講師で「信州の食材を活かす」というお話でした。

NHKやSBCの料理番組などでお見かけしたことがあり、その他取材も受けたり、なかなか有名なお方です。

エスポワールはまさに地産地消のレストラン。

東京出身だそうで、長野にいれば長野の食材が簡単に手に入ると思っていたらそうはいかず、藤木さん自ら生産者を訪ねて地元食材を調達して、1年を通じ長野ならではの地元食材でメニューを出しているようです。

野菜は契約農家の朝どり有機野菜を使ってるようで、スタッフが農作業を手伝い野菜の育つ過程も学んでいるそう。

まかない食はお客さんに出した野菜のくずだそうで、それをいかにおいしく作るかが腕の見せ所。野菜の下湯では塩が大事で、野菜の甘みがでるようです。

おいしいものを出し、おなかを満たすだけでなく食文化、そして生産者の思いも伝えたいと藤木さんは考えているようです。

生産現場を知ると、後継者が少ないという問題が見えてくるので、地元の食材や伝統食など食文化を伝えるのは料理人としての使命。県内の食材、産物をアピールしていきたいと話してました。

 

話を聞いて、確かに野菜だけみても、スーパーの産直コーナーはあるものの、普通に並んでいるものは野菜がたくあるはずの長野なのに、県外のものがたくあります。

うちは実家やパパの実家や親戚などなどから野菜がたくさん届くので最近野菜を買っていないくらいでありがたいです。

せっかく長野で暮らしているんだから、地元の旬の野菜を食べたいなあと思います。

今外食やお惣菜が増え、料理しか見たことがなく子供たちは野菜、魚の名前を知らないと聞くので、料理が口に入るまでは生産者はじめ料理を作る人への感謝の気持ちを持って食べることを子供に伝えていきたいなあと感じました。


クリスマス準備♪

2006-11-09 22:16:47 | 育児

今日はクリスマスツリーを出しました

早すぎってはいせっかちなので・・・

朝晩寒くなってきたし、11月に入りすっかり街もクリスマスモードなので

 

 トールペイントの壁掛け

おばさんが作ってくれたものですが、これを昨晩飾っておいたら、朝かいがこれを見てすぐに気づいて「あっこれこれ」って言ってました。子供の目ってすごいなあ

 暗いですが、中にトナカイが入ってます

 

 よいしょっと

かいも一緒にツリーの飾りつけをしました

かごの中にクリスマスグッズを入れました

 

ミニーちゃんを見てかいは「ミニーミニー」って言ってました

 

朝からクリスマス気分満喫しながら、いつも食材や洗剤を注文しているところのクリスマス、正月料理の試食会に行ってきました

 

かいは1時間のみの託児に預けました。なんと100円です。

先月の一時保育以来ばばに預けるのさえ最初は泣きますが、今日はバナナでつってさっと部屋から出ました。

同じフロアにいるのでいつでも来れるから安心して預けられました

 

料理の試食の前に石鹸の煮洗いの実演を見ました。

石鹸についてはまた後日記事にしたいと思います

 

その後お楽しみの試食 

本日のメニュー

・ローストチキン

・てまり寿司

・海鮮鍋

・オードブル、伊達巻、かまぼこ

・サラダ

・クリスマスケーキ(チーズ、生チョコ)

・シャンメリー

 

 

ローストチキン

 

 ごちそうがいっぱい

 

これだけ食べて500円です

試食と言ってもしっかりお腹いっぱいになるまで食べてきました。

だいたい食べて説明を聞いて1時間経ったので、かいを迎えに行きました。ちょっと泣いたようですが、トーマスのビデオを見てました。ママの顔を見たとたん

おりこうにできたね

 

かいも一緒に試食

 

 「おいち」

骨までかぶりついておいしいと言って食べてました

 

ここの食材は、肉、魚はもちろん、加工食品も添加物が入ってなくて安心して食べられるので、かいにも安心です。

ただ除去があるために、加工食品はなかなか難しいのですが・・・

おいしいものをいっぱい食べてかいも私も満足

クリスマスやお正月には今日食べたもの注文してみようっと。

 

 

 

 

 


寝る子は育つ!!

2006-11-07 18:55:28 | 育児

③連休パパは帰って来れなかったので、4日はママの前の職場のお友達が遊びにきて鍋パーティーをしました

寒くなってきたので、鍋は最高です

かいは大きい子と遊ぶのが大好きなので、2歳上のYちゃんにくっついて一緒に遊んでました

ママたちも楽しく過ごせました

かいは普段8時半~9時までの間に寝ますが、この日は、9時半を過ぎて布団に入りました

パパがいない生活で大変なこともありますが、ママと2人っきりの生活でいいこともあります。

それは2人のペースで生活ができること。朝もかいのペース、寝るのもかいのペースです。

よその家の話しを聞くと、パパの帰りが遅いと起きてしまったり、寝る時間に帰ってくるとなかなか寝なかったりなど、寝かせたい時間に寝てくれないらしいのでその点ではとっても規則正しく寝てくれて助かっています

 

私が子供のころは8時には寝てましたが、そのせいか姉弟そろって大きく育ちました

よく9時までに寝るようにといいますが、寝ている間に成長に必要な「成長ホルモン」が分泌されるのが、午後10時~11時に一番多く出ると言われています。寝てから1時間以上たった熟睡した状態でないと成長ホルモンが分泌されないので、その1時間前の9時には寝ることが大切なようです。

 

寝る子は育つというけど、きちんとした睡眠と栄養をとって子供って大きくなるんですよね~。

どんどん大きくなあれ