puresoulな日々

自転車大好き、スキー大好き、ワーキングマザーもっち~一家の楽しい日々が中心のバタバタ育児日記!!

回復してきました

2006-02-27 14:34:48 | 育児

ご心配おかけしました

熱も下がりだいぶよくなってきました。

25日は夜38.7度まで熱があがり心配しましたが、元気も食欲もあったので、早く寝たら、26日の朝には平熱まで下がっていました。

どうやらかいは熱に強いようで、熱があっても食欲もあるし、ふらふらしながらも元気に飛び回っていました。食欲があったおかげで回復も早かったのかな。

そして今朝も熱は平熱で、鼻水とたまにせきが出る以外は元気です。

私も花粉症もあるせいか、今朝は鼻水が出たり、頭が重いので気をつけなければ。

私が具合悪くなっても誰も助けてくれないので・・・

毎度のことながら、かいがの具合が悪いときはおでかけができず、1日中家に2人っきりというのはさすがに精神的に疲れてきます。

鼻が詰まってよく眠れないようで、寝ていても何度も起きるし、寝たと思って私が布団から出ようとすると、ぎゅっと手をつかんで離してくれません。それがまたかわいかったりしますが・・・おかげで私も一緒になってかなりこの2日寝てて、寝すぎで腰が痛い

というわけで、食事も適当、家の中はぐちゃぐちゃ状態。しかも私も家にいるからと髪はぼさぼさ、顔もろくに洗わず人が来てもとても出られません(笑)

病気になると健康のありがたみをつくづく感じます。

あと一息がんばろう


かぜひきさん。

2006-02-25 15:05:23 | 育児

先週鼻水は出ていたものの、熱もなく元気でたいして気にもしてなかったのですが、昨晩ゼーゼーしていて、今朝熱を測ると38.3度。

それから病院に行ってきました。

胸の音はたいしたことなくかぜでしょうとのことでした。

食欲もあり、元気もあるのでとても熱があるようには思えません・・・

今日は、友達が泊まりに来る予定でした。

友達の子供が具合が悪くクリスマス会が中止になり、1月の新年会も中止になり、ようやく今日はみんなで勢ぞろいって思っていたら、まさかの中止

来週も友達と会う予定があったのに、それも中止。しばらくはひきこもり生活になりそうです・・・・

インフルエンザも流行ってるみたいだし、まだまだ気を抜いてはいけないですね。

早く元気になってまた遊びに行きたいなあ


1歳4ヶ月になりました!!

2006-02-23 23:55:00 | 育児

22日でかいは1歳4ヶ月になりました

最近ますます意思疎通ができるようになって、まだ会話はできないものの、こっちの言ってることはほとんどわかるので、「○○やって~」というとちゃんとやってくれるようになりました。

最近の様子

几帳面??私がドアをきちんと閉めないと、ドアまで行って閉めてくれます。キッチンゲートもきちんと閉めないと「僕誘惑に負けて入っちゃうんだから、ママ閉めなきゃだめでしょ!!」と言わんばかりに閉めにいきます。

おでかけの時はしっかり靴を履きます。ちょっとの買い物で歩かせるのも面倒だから靴はかなくてもいいやと思っても、玄関に行くと「っくっく」と靴を持ってきます。

僕のお仕事。洗濯物を干すとき、かいの服をかける子供用ハンガーを運ぶのがお決まりになっています。まだ乾いてなくても運んでます。

お外大好き。寒くてもお外大好きで、ちょっと外へ出すと家に入りたくなくて、外でも大の字になって泣いてます。これからますますひどくなりそう・・・

 

昨日とおとといは、義母さんの姉妹会でした。今回は義母さんが幹事で、家から近い温泉に泊まったので、我が家に義母さんの姉妹5人が集合しました。

結婚式以来に会うおばさんばかりでした。しかも結婚式の時は会話はできなかったので、初めて会うに近かったです。

かいも1人のおばさんとは会ったことがありますが、3人とは初めてでした。最初は圧倒されてましたが、そのうちいつもの暴れん坊に。

私は弟が1人いるのですが、こうやって毎年旅行をしたり、姉妹っていいなあって思いました。異性の兄弟だとなかなか一緒に旅行なんて行かないし、普段めったに連絡もしないしなあ。そう考えるとつまらないもんだなあ。仲良くしなくちゃね。

 

 


パパが帰ってきたよ。

2006-02-20 22:09:25 | 育児

今日、長野で出張なので、18日の夕方パパが帰ってきました

お風呂は泣いちゃったけど、それ以外はごきげんで、一緒に遊んでもらって大喜び  やっぱりパパと一緒がいいんだね。

でも、私とパパが話しているとやきもちをやいてなのか、間に割り込んでいました

19日朝から長野市少年科学センターへ行きました。

 埋まっちゃった

このボールプールは大人のひざくらいの高さがあって、かいは埋まって泣いてました。出してあげるとまた埋まりの繰り返しで、べそかきながらも楽しんでいました。

高いすべりだいもあって、何度も何度ものぼりおりを繰り返して、一緒に付き合っていたら、私もクタクタに子供の体力ってすごいわ

外は寒くていい遊び場なので、小学生が多くにぎわってました。

夕飯は、パパ特製のカレーライス 

パパがカレーを作ってる間に二十四節気の雨水だったので、私はおひなさまを出しました。

 五人囃子の仲間入り

私のおひなさまです。去年は七段出しましたが、今年はかいにやられそうなので、棚の上にお内裏様とお雛様だけにしました。

なんだか春がきたみたい

 

そのあとカレーをおいしく頂ました。かいはまだ食べられないけど、そのうち食べられるといいね   

今朝は出張に出かけ、夜は飲み会なのでまだ帰ってきません。明日の朝は早いから早く寝なくちゃ

 


乳幼児期の味覚

2006-02-18 23:04:44 | 育児

今日は、生活クラブの講習会&調理実習に行ってきました。

話は「乳幼児期の味覚」についてでした。

かいも連れて行き、初めての託児。部屋に入ってすぐおもちゃで遊び始めたので、安心して、講習を受けられました。

講習の内容をかいつまんで・・・

乳幼児が大人と同じものを食べられないのはまだ口の構造や内臓の機能、大きさが未発達でなせい。発達に合わせた食事が必要です。

2歳になっても、糖質の消化酵素はまだ大人の70%脂肪、たんぱく質が3歳頃、糖質は4歳頃まで充分とは言えません。

1歳を過ぎたからと大人と同じものを食べさせるのはまだ早い!!味付けは9,10ヶ月まではいらない。

好き嫌いのメカニズムについて。人間には先天性味覚があり、

好きな味・・・母乳の味(甘み、脂肪、たんぱく質)塩味

嫌いな味・・・くさった味(酸味) 毒の味(苦味)

甘みなどは本能的においしいと感じるのでおしえなくても分かる味です。でも、酸味、苦味というのは本能的に嫌う味なので、教えていかないと味覚は育ちません。

濃い味付けになれると、野菜の甘みうまみを感じられなくなる。薄味にして野菜のうまみを感じさせる。

 

調理実習は、肉じゃが、味噌汁、ほうれん草のごまあえを作りました。

大人の食事からとりわけをしながら、離乳初期、中期、後期、完了期、幼児食と作りました。かいの分は、味付け前にしっかり取り分けさせてもらいました。

かいはおりこうに遊んでいたようですが、私の顔を見たらちょっと泣きました。そしてかいも一緒に試食。おいしくいただきました。

かいは、除去食のおかげで私自身とても食材や味付けには気を使っているので、本当に健康的な食事をしています。

味付けはできるだけ素材の味をいかし、うすあじを心がけています。だしや、食材もいいものを使うと野菜のうまみだけで、おいしくいただけます。

私もそのおかげで薄味になれ調味料の減りが遅いです。

4歳までの味覚で一生決まるといわれるくらい、乳幼児期の食事は大切です。

子供は、自分で食べるものを選べません。大人がしっかりと教えてあげないと味覚も育っていきません。

素材の味を活かし、薄味をこころがけ、健康に育つよう手助けしてあげたいものです。

 

 


がんばれニッポン!!トリノオリンピック

2006-02-17 14:41:00 | 日記

現在トリノオリンピックが開催されてますが、まだ日本はメダルなし。

期待されていた種目も取れず、世界の壁はやっぱり高いんだなあ・・・

はたしてメダルは取れるのか・・・

8年前の1998年。長野でオリンピックが開催されました。

その時期は、長野に世界からたくさんの人が集まってとても活気のある街に変身してました。私も寒い中、前夜祭を楽しんだりとオリンピックの気分を満喫し浮かれていたら、オリンピックが開催されたと同時にインフルエンザにかかって、あえなくベットの中から観戦。

清水選手が金メダルを取ったとき、ベットの中で熱にうなされなんだか涙が出てきたのを覚えています。

そしてアイスホッケーのチケットを買ってあったので、熱が下がったからと見に行き、舟木、原田選手がメダルを取ったので、長野市内で行われた表彰式を見に行ったりと、きっと菌をばらまいていたことでしょう・・・

そんなことをやっていたので、またその後具合が悪くなり、その1年なんだかずっと調子が悪く、インフルエンザを甘く見てはいけないと実感しました。

長野オリンピックは、ちょっとつらい思い出でもあったりします。

 

まぁそれはさておき、オリンピックとなるとどうしてもメダルを期待してしまいます。もちろん、本人が一番メダルが欲しいのは当たり前ですが、なかなか難しいですね。メダルメダルと騒いでしまいますが、冷静に考えるとオリンピックに出るだけでも大変なことなんだよなあと思います。

私はスポーツが苦手なので、これと言ったスポーツはできませんが、かいには何かさせてあげたいと思います。

小さいころからスポーツをしている人は、自分の意思というより親がやらせていたと思うのですが、私はかいの才能を見抜いてあげられるかなあ・・・

 

 


バレンタインそしてアトピー通院

2006-02-15 22:17:36 | アレルギー

昨日はバレンタインデー。かいにチョコは無理なので、大好きなイチゴで手作りゼリー

 トリプルハートイチゴゼリー

寒天を溶かし、てんさい糖を混ぜ、刻んだいちごをまぜて、ハート型で型抜きしました。

 うんめ~うんめ~

かなりの勢いでがっついてました。作ったかいがあったってもんんです

 「今日もメダルならず、明日に期待しよう」

最近新聞お気に入りで「ぶんぶん」と新聞を読みたがります。真剣な顔で読んでるとこがまたかわいい

そして夜は、元同僚がだんなさんの転勤でフィリピンへ旅立つのでお別れ会。

かいは、じじ、ばばとお留守番。

総勢8人で集まりました。久々に会って、たくさん話してお酒も飲めて楽しかったです。

フィリピンでも元気でね~ 

家に帰るとかいはぐっすり寝てましたごはんもしっかり食べ、おふろはじじと入り、興奮してなかなか寝なかったようです。お留守番おりこうだったね

今日は、月1恒例アトピー通院でした。

毎度のことですが、じじに連れて行ってもらいました。

最近は顔はだいぶよくなってきて、腕と足ががさがさしていて痒いのかかいています。

いつもの漢方と、保湿剤と、軟膏をもらいました。先生に「今年の夏は海水浴行けるかな~」ってまだ冬なのにそんなこと考えてなかった・・・

冬も紫外線は心配なので、つばの広い帽子をかぶったり、UVクリームを塗るように言われました。肌が弱いということもあるし、保湿剤を塗っているところが紫外線に当たると、茶色く色素沈着してしまうようです。

今はあまり外遊びもしないので、UVクリームなどあまり真剣に塗ってませんでしたが、ちゃんと対策しようと思います。

おりこうに診てもらい、帰りにひいおばあちゃんの家に寄ってきました。

おばあちゃんの家でごはんをご馳走になり、かいにはおこずかいまでもらっちゃいました

車に乗って寝ては着いて起きてと昼寝をちょっとしかしなかったので、夜は早く寝ました

なんだかんだと忙しい2日間でした。

 


子供が育つ魔法の言葉

2006-02-13 14:17:07 | 育児

「子供が育つ魔法の言葉」という本を読みました。

子は親の鏡という詩は、以前皇太子さまが何かの会見で、朗読されているのを聞いてから気になっていましたが、この本はその詩を一行ごととりあげて、子育てで大切なことが書いてあります。

私が気になった文章をいくつかあげてみると

 完璧な手本になる必要はない

  感情的になってしまったらそれを認め、子供に謝ることができればよい。子供はそんな親の姿から大切なことを学ぶ。

隣の芝は青く見える

あれができないと欠点ばかり見ず、長所を見るようにする。

人の気持ちを思いやる

子供を厳しくしかりつけると、おどおどし、罪悪感を持ち、萎縮し、やる気を失ってしまう。

広い心で接する

親であることは忍耐のいる仕事。子育てはこの世で一番大変な仕事と言われる。しかし、また子育てほどやりがいのある仕事はほかにはないでしょう。そうは分かっていても、どうしても堪忍袋の緒が切れて子供に辛く当たってしまうこともあります。

親の愛とは子供を無条件にうけいれること

子供を無条件に愛することと、甘やかすことは違う。受け入れながらも悪いことは悪いと教えることが必要。

子供に信用される親になる

子供は、親は約束を守ってくれると期待しています。親はその期待にこたえなければいけません。

わきあいあいとした家庭で育てば子供はこの世はいいところだとおもえるようになる

厳しくしつけなくてはいけないときでも、頭ごなしに叱りつけたり、無理やり従わせてはいけない。子供を信じ、支えることが大切。

と他にもたくさんあるのですが、これくらいにしておきます。

実例をおりまぜながら書いてあるのですが、そんなの理想だよと思うことから、そうかと納得することまで、勉強になりました。

先々週、ちょっと子育てに行き詰ったりもしていました。鼻水が出ていたので、具合も悪かったせいもあると思いますが、かいはキーキー言うし、イライラしちゃいけないって分かってもお出かけもできず、ストレスがたまりイライラしたり、それでまたかいはキーキーの悪循環・・・

かいはどこへ行っても大暴れで、なんでこんなにうるさいんだろうとか落ち着きがないんだろうって思ったりしましたが、この本を読んで、それも考えようで、とっても元気で活発って思えば、なんてことはなく、一緒に私も家で騒いでみたり

ごはんはしっかり食べさせなきゃとか、早く寝せなくちゃとか、しつけはちゃんとと、なんだか完璧を求めて、あせっていたなあと思います。のんびり構えると意外とすんなりいくものだったりします。

もちろんただ甘やかすだけではなく、悪いことは悪いと教えたりは大事ですが、感情で怒ることだけはいけないなあと思いました。

子供は親のやることをよく見たり聞いたりしていると最近実感します。言葉で言うより、自分の言動で示すのがやっぱり一番なのかもしれませんね。

先週とってもうれしく楽しいことがあって、それ以来かいがキーキー言わなくなった気がします。自分がウキウキしていてそう感じるだけかもしれませんが。そして、今まで以上にかいがかわいく感じます。もちろん今までもかわいかったんですけどね。

自分の気持ちで振り回してはいけませんが、自分も楽しい気持ちだと子供も楽しい気持ちになれるんだと改めて感じました。

子育ては大変なことも多いけど、もちろん楽しいこともいっぱい。

子は親の鏡かいのいい鏡になれるよう楽しく子育てがんばるぞ

 

 

 


お友達と遊んだよ

2006-02-12 23:33:10 | 育児

今日は高校時代の友人2人+おちびちゃん1人が遊びに来ました。

昼から鍋 かいはお土産にもらったラフランスを口いっぱいにほうばり、口に入ってるのに次を入れるもんだから、かもうとしても次に入れたのが飛び出して、一生懸命手で押さえてる姿がかわいかった(親ばか)

1人の友達はまだ子供はいないのですが、ミニチュアダックスを5匹飼っていて、かいの様子を見て、「やっぱり犬5匹より、子供1人のが大変そう・・・」と言ってました。

もう1人の友達の子供は3歳なので、すっかりお兄ちゃん!!かいと一緒に遊ぶためトミカをいっぱい持ってきてましたが、かいのおもちゃにすっかり夢中になっていました大人のほうが、トミカに夢中

かいもそのうち欲しがるかな~。私のが楽しくなりそう・・・

 2人の子持ち

かいはいつものごとく、友達の膝にすっかり座りこんで、2人仲良く絵本を読んでました。2人兄弟ってこんな感じかな?

 

 


毎日元気元気!!

2006-02-10 22:03:54 | 育児

最近かいはごきげんで毎日元気元気です

8日は近くの児童センターへ遊びに行きました。そこに行くのはだいぶ久しぶりだったので、かいは最初珍しく場所見知りをして、なかなか私から離れませんでしたが、そのうちいつものやんちゃ坊主に変身して、元気に動き回っていました。知ってる人も何人か来ていたので、おしゃべりしたりと楽しく過ごせました。

 かい子でしゅ

髪がのびてきたので、こんなことをして遊んでみました

9日は支援センターへ。毎回思っていたのですが、私はいつも支援センターに行っているわけではないのですが、どうしてもグループができていて、なかなかそこへは入れませんでした。(入りたいというわけでもありませんが・・・)

そして、保育士さんもいつも同じママたちとお話しています。(別に保育士さんと話したくて行ってるわけでもありません)

私が行く目的は、かいが遊べればいいと思ってるので、別にそんなことはあまり気にしていたわけではなかったのですが、おとといたまたまお話したママもそう感じていたようで、話ていたら、なんと実家の裏のアパートに住んでいるようです。世間は狭い。しかも、赤ちゃんの声がするよね~と近所の人と話していたようです。きっとそれはかいのことでしょう。そしてお友達になり、近所だしまた遊ぼうねということになりました。

そして今日は、前回お気に入りだった、アンパンを見に長崎屋へ。そしたら今日は、グーチョコランタンのゲームがお気に入りでずっと遊んでました。

 アンパンマン号でブーン

大興奮で楽しんでいました