puresoulな日々

自転車大好き、スキー大好き、ワーキングマザーもっち~一家の楽しい日々が中心のバタバタ育児日記!!

ビリーズブートキャンプ その①

2007-04-27 23:25:43 | 日記

2年間の不規則な単身赴任生活ですっかり丸くなって帰ってきたパパ

特におなか周りがまずい・・・メタボリックシンドロームの一歩手前かも・・・

そこで今話題(?)のビリーズブートキャンプを購入

ブーとキャンプとはもともとアメリカ軍隊でおこなわれていた短期間で体を絞り込むための集中トレーニング方法。ビリーブランクスがアメリカ陸軍特別指揮官の経験を得て独自開発したエクササイズ「7日間集中ダイエットプログラム」です。

・DVD4枚  基本、応用、腹筋、最終プログラム

・ビリーバンド

・チェックシート・・・このチェックシートとアンケートに記入して返信すると5000円キャッシュバックとあり、注意書きを読んで返金してくれるかなんかあやしくない?と2人で話したけど、本当に返金してくれるかな??

15000円のお高い買い物

私は半信半疑でしたが、パパは1週間で-2キロ、ウエスト-3cm

食事も規則正しくなったし、自転車通勤もしてるので、ブートキャンプの効果だけではないと思うのですがやっぱり効果ありかな??

私はなかなか時間がとれないので、まだあまりやってませんが、できるようになったらしっかりやってみようかな~

まだ産後2ヶ月とは言ってもお腹と下半身がやばい・・・産前のズボンがまだはけません

 ブートキャンプ中

 

かいもブートキャンプがお気に入りで「ブートキャンプみるぅ~」と言って一緒にエクササイズ

これがなかなかさまになってる。リズムに乗って体を動かしたりほんとにエクササイズしてるみたい。

で、こころなしかほっそり

この前長野マラソンで黒人選手を見て「ブートキャンプ」と言ってました。

ちなみにビリーさんは黒人です。

そんなエクササイズ一家ですが、もう少し効果が現れたらまたご報告します

好ご期待

 


お宮参り

2007-04-25 15:00:45 | 年中行事

4月21日無事2ヶ月を迎え、両家の両親とちょっと遅いお宮参りを済ませてきました

お宮参りが午後なので、昼食に外食

りーたんも、かいもおめかししました

この日りーたんがしていたスタイは新婚旅行のイタリアで買ったもの。本当は友達の子供にあげようと思って買ったのですが、いつか産まれる我が子のためにとっておきました。

かいもしましたが、やっぱり女の子のほうが似合う感じ

りーたんはクーハンに入ったままずっと寝てているのを忘れるくらいです

 

 いいこいいこ

 

 ひげおじさん

 

このめがねは、じじがかいを笑わせようと思って買ってきたらしいのですが、すごい怖がってしばらく封印されてました

でもその後、「おりこうにしてないとひげおじさん来るよ」と言うと「な~い(やだ)」と言っておとなしくなったので、これは使えると思って、この日も持ってきてもらいました。

ひげおじさんって言ってたけど、よく見るとひげなんてない・・・(笑)

しばらく使えそうです

 

食事が終わり、お宮参りへ

かいの時の安産祈願も、お宮参りもその神社でお参りして、りーたんも安産祈願と今回お宮参りです。

食事の時ずっと寝てましたが、ここではぱっちりと目を開けてたいこドンドンする中泣きもせずおりこうにしていてくれました。

これからもすくすくと成長してね

 

 

2人目と言っても、みなさんからたくさんお祝いを頂いています。

女の子だからピンクやかわいい洋服などなどありがたいです。

しばらく洋服買わなくてもいいくらい頂いたので、着るのがとっても楽しみ

 

 洋服、タオルケット、写真たて

 

 

 

 

 洋服 

かいにまでTシャツ頂いちゃいました。

 

23日はお友達が遊びにきてくれました。大人3人+おこちゃま4人。

まだおでかけがままならないので、遊びにきてもらって大勢でわいわいと楽しかったです。

お友達がデザートを作ってきてくれたり、オードブルを買ってきてくれてたくさん食べて、いっぱいおしゃべりもできてよかったです

かいも久々に会うお友達とうれしそうに遊んでましたが、午前中ばばと遠くまでお散歩に行ったせいか、眠かったようでいつもよりおとなしくて、そのうち昼寝しちゃいました

1人は妊婦さんで、夏には赤ちゃんが産まれます。少子化と言われてますが、次々2人目が産まれどんどんにぎやかになっていきます

みんなで集まったらだんだんすごいことになっていきそうだなあ。

 

 

そんな我が家ですが、あっというまの2ヶ月。やっと新しい生活にも慣れてボチボチおでかけしたりしてます。

りーたんは今のとことってもおりこうだし、かいもまだまづ不安定なところはありますが、少しづつお兄ちゃんも板についてきたかな??

1日1日を大事に過ごしたいなあと思う今日この頃です


アトピー通院

2007-04-20 15:16:13 | アレルギー

18日は、アトピー通院でした。

去年の今頃はせき、鼻水が止らず花粉症と言われてたので、花粉のせいもあると思いますが、りーたん出産後、精神的に不安定なせいか、顔はきれいなのに、うで、足、おしりをかいて血が出るほど傷だらけでガサガサです

予想通り、先生からは花粉も関係してるけど、下の子が産まれた影響が大きいと言われました。

体をかいて気をひいたり、相手にして欲しいようです。

たいてい下の子が産まれると、3~4ヶ月かいのような状態が続くようで、夏までにはおさまるでしょうとのことでした。

花粉症については、胸の音もいいし、鼻もよさそうでかなり状態はいいようです。

かゆみ止めにオイラックスを初めて処方されました。

診察後は血液検査。

看護士さん2人がかりでしたが、暴れることなく「いたいよ~」と涙を流したくらいでとってもおりこうでした

数値が下がってるといいんだけど

かいは先生や看護士さんを見ても、泣くどころか毎回愛想振りまいて、病院大好きなのでそれだけは助かってます。そして周りの患者さんにも話しかけるのですが、今回はテーブルの上にあった「携帯はお切りください」という電話の絵のプレートを耳にあて大きい声で「はい、もしもしあのさ~」と話はじめ周りの人を笑わせてました(笑)

体をかくのが精神的なものということなので、今まで以上に少しでもかいが落ち着ける状態を作ってあげたいと思います。

 

りーたんが産まれてかなり手抜きな食事ですがある日の夕食です

 

 

・ひじきいりつくね 付け合せ アスパラ いちご

・さつまいも

・野菜スープ

・ごはん

 

 

・鮭寿司のりまき

・なすのミートグラタン

・小松菜のおかかあえ

・野菜スープ

 

調味料にごく薄くしょうゆは使ったりしてますが、それでかゆみが強くなったり、赤みが出てる感じもないので、調味料くらいはぼちぼち使ってます。チーズもあげてみたら大丈夫だったし、だんだん除去が減っていくといいんだけどなあ

 

まだまだ通院は続きますが、だんだんいい方に向かってるのでこの調子でがんばっていきたいです。

 

 

りーたんはというと相変わらずおりこうです。

この日も、じじ、ばばに預けて言ったのですが、1回ミルクをあげてすんなり飲み、オムツ替え以外はず~っと寝てたようです「目を開けてるとこを見たい」と言ってました。

 

 がんばれ~

 

うつぶせに1日何度かさせてまるが、その度にかいが飛んできて「がんばれってやるぅ~」と背中をさすってくれます。勝手にうつぶせにしてるとすごい勢いで怒ってます・・・そんなに怒らなくてもいいのに。

少し首をあげるようになって、その姿がとっても

かいは毎日暴れて大変ですが、りーたんには本当に癒されてます

 

 洋服、スタイ、おもちゃ

かわいいお祝いがまたまた届きました。夏が来るのが楽しみだな~


春爛漫 ~お花見&長野マラソン~

2007-04-17 15:08:27 | 育児

昨日と今日は肌寒いですが、長野もようやく先週桜満開!!春爛漫です

 

先週はお花見と長野マラソンを楽しんできました

12,13日は散歩がてら近くの公園でお花見です

 ギター きまってるね

木の枝を見つけてギター なかなかさまになってます。

 桜きれいだね

桜を見て、「うわ~きれ~」と言ってってどこでそんな話かた覚えたんだって思いますが、私が言ってるのかな??

公園でお花を見ながらお弁当を食べましたがかいはおにぎりを持ってうれしくて走ってつまづきおむすびコロコロ・・・砂だらけになりました

 

14日はパパと4人で桜のきれいな公園へ。

 

 

りーたんも一緒でしたが、またまた寝ていて結局桜を見ることはありませんでした・・・

のんびりと4人で公園にくるなんて今までできなかったので、ささやかな幸せです

かいはうれしそうに高い遊具やすべり台で遊んでました

 

15日は長野マラソン

ゴール地点の南長野運動公園でちょっとしたイベントがあったので行ってみました。

 どーもくん&ななみちゃん

かいはどーもくんとななみちゃんに突進。足が短いから倒しそうな勢いでした。。。

キャラ大好きっ子です

 ぐーちょこらんたんってこれか・・・

 

ぐーちょこらんたんと記念撮影って書いてあったのに、人形でした・・・

かいは前日から「スプーに会う」と楽しみにしてたのに、人形のスプーを見てこれかよって顔をしてました・・・朝からはりきって行ったのに、とんだ勘違いです

パパも私の張り切りぶりと勘違いに苦笑い・・・。

でもかいはうれしそうだったし、芝生でおやつを食べたりのんびり楽しんだのでよしとしましょう

 

 オリンピックスタジアムがゴール

 

かいに「マラソンだよ」と言っても「やきゅう」と言って、スタジアムを興味津々で見てました。

 

 旗を振って応援だよ

 

 がんばれ~

マラソン選手を間近で見たのは初めてで、ゴール間近なのにラストスパートでがんばる選手に感動しました

スタジアムには入らなかったのでその場で結果は分かりませんでしたが、

 

 マラソンの結果

男子

1位 キニャンジュ(ケニア)  2:13:31

2位 アンドレーフ(ロシア)  2:13:32

3位 上条記男 (愛知製鋼) 2:13:37

女子

1位 イワノワ(ロシア) 2:27:48

2位 トゥーン(エチオピア) 2:28:59

3位 モルグノーワ(ロシア) 2:29:33

 

お花やマラソンを見て春を満喫しました

 

 

 

 

 


2人育児のタイムスケジュール

2007-04-12 14:50:55 | 育児

4人での新しい生活に少しづつ慣れてきたとこですが、本当に1日あっという間に過ぎていきます。

もっち~家の最近のタイムスケジュール

朝5~6時  りーたん起床 授乳、おむつ交換、朝食準備、洗濯

6時半~7時 かい起床 朝食、洗濯、そうじ りーたん授乳、おむつ交換

10時~ 買い物、公園などおでかけ何もなければ家でのんびり過ごす

12時 昼食

13時~15時 かい昼寝 りーたんの授乳タイミングがうまくいくとすんなりかいは寝てくれますがうまくいかないとずれます。

18時くらい 夕食

19時半 おふろ 

21時   かい就寝 これもりーたん次第です パパがいるとりーたんを抱っこしてもらったり授乳が終らないとかいの寝るのも遅くなります

23時 りーたん&もっち~就寝 そして夜中に1,2回授乳、おむつ交換

パパは適当にやってます(笑)

おでかけもせず家にいるというのに1日バタバタ走り回ってます

2人の育児が始まってみて、かいの時は今と比べたら何て楽だったんだろうと思いますが、そのときは精神的に余裕がなく、ちょっとしたことで心配したり、泣かせないように必死だったり、寝ているときは物音に気を使ったりしてたなあ

その点、2人目は気持ちに余裕があるので、泣いてもしばらくほったらがし(というかそうせざるをえない場合がある・・・)なんてしょっちゅうだし、寝てる横でかいは走りまわってるし、どんなうるさい中でも平気で寝てます

そんなやや放置気味のりーたんですが、たまにはちゃんと相手をしてあげないとって思って、最近かいの時もらった「赤ちゃんの能力と意欲を育てる24ヶ月」という本を読み返してみました。

一生で一番発達する生後1年。赤ちゃんは刺激を受けそれに反応し、新しいことを学ぶというのは今の時期が大事ということなので、日ごろの関わりで、できることを改めて意識してやってみようと思います。

 

例えば今の時期だと

・積極的に話しかける(授乳、おむつ替え)

・おむつ替えなどの時顔をしっかり見て目を合わせる

・首すわりを促すうつぶせ姿勢を1日数回する

などです。さっと抱き上げたり、ぱっぱとオムツ交換したりすることもあるので、気をつけたいです

でも刺激に関して言えば毎日かいの大騒ぎでかなり刺激的な毎日かも(笑)

りーたんにも刺激をと思いベビーカーでの初おでかけをしてみました

歩いて行ける場所で親子ひろばが開催されていたので、かいとりーたんを連れて行ってきました。

 

 おでかけだよ

 

 久々の親子ひろばに大興奮

かいは久々のひろばに大はしゃぎで楽しんでました。まだお座りの子やよちよち歩きの子が多く、かいは大きい方だったので、おもいっきり走り回って楽しそう

りーたんはスタッフの方が「抱っこしててあげるからお兄ちゃんと遊んであげて」と1時間近く預かってくれたので、かいとゆっくり遊べました

 

 桜がきれいだよ

 

お山をかけあがったり、遊具で遊んだりもう大はしゃぎでした

りーたんにも外の景色を見せてあげたかったのに、おでかけ中ず~っと寝てました

おりこうで助かりましたけどりーたんにも刺激をと思ったのにだめでした・・・

長野も昼間は暖かくて春本番なのでどんどんおでかけするぞ

 


久々のプラレールレイアウト

2007-04-11 00:00:40 | 鉄道・プラレール

かいが自分でレールをつなげて遊んではいましたが、出産後かいと一緒に私が本格的にレイアウトを楽しんだのは久々

高校時代の友人が産院に入院中お見舞いに来てくれたとき、息子さんの使っていたプラレールをいくつか持ってきてくれ、かいは大喜び

 

 電車いっぱ~い

 

  今はなき 特急 あさま

 

新幹線あさまが開通する前はこの特急あさまが走ってました。今の時間の倍かかって東京に行きました

 

 

左から ゆふいんの森 WIN350 電車の名前わからず・・・  あんぱんまん新幹線(プラレールじゃないです)

 

「ゆふいんの森」 運転区間 博多~湯布院、別府 車内がすごく豪華

買おうか迷っていたお気に入りの電車なのでうれしいです

「WIN350」 高速試験車 時速350キロ 平成4年8月8日

山陽新幹線 新下関~小郡

「あんぱんまん新幹線」

これはプラレールじゃないのですが、この前弟夫婦がお土産にくれました。かいはこれを見た途端「300け~い」って言ってましたが、確かに300系新幹線っぽい

 

相変わらず電車大好きで新幹線は見ただけで名前を言えるし、他の電車もかなり覚えてます。最近は字が読めないのに、字を見ただけで「あしゃま~」とか「こまち~」と言ってます。きっと字の形で覚えてるんだろうなあ~。子供ってすごい

 新幹線とプラレール図鑑

 

もらったプラレールの本のトーマスを見てから今まで実車ほど興味のなかったトーマスも好きで、BSフジ19時~のトーマスを見てトーマスの仲間たちも覚えはじめました。

私はやっと実車を覚えられたのに、次はトーマスですか・・・

みんな同じに見えて頭に入りません

 ポッポ~

なんでも電車に見立てて遊んでますが、ブロックを線路にしてその上に付録のトーマスを走らせ、その上にしまちゃんを乗せて、いろんなおもちゃを組み合わせて楽しんでます

子供の発想ってほんとに見てて楽しいです

そんな電車大好きっ子ですが、次に新幹線に乗れるのはいつかなあ~

 

 

 

 


母子家庭終了!!

2007-04-08 14:14:37 | 育児

4月1日2年間の単身赴任を終え、パパが東京から帰り、無事母子家庭終了し、1週間が経ちました。

毎日バタバタしていてなかなかPCを開けず更新できませんでした・・・

 

かいが産まれてすぐ単身赴任の話を聞き、不安はありながらも、家をあけるわけにもいかず、じじ、ばばもいるし、東京で暮らすより長野で暮らしたほうがいいということで始まった母子家庭生活。

 

パパが東京に行った直後、生後5ヶ月のかいのアトピーが悪化

毎晩かゆみで大泣きし、顔やシーツが血だらけ

一番つらいのはもちろんかいですが、私も眠れないし、昼間もかゆみで泣くので、ほとんどおでかけもせずひきこもりで毎日ヘトヘト

1歳過ぎてアトピーが少し落ち着いてきて歩き始めたと思ったら、今度は大暴れでヘトヘト

本当に参って一時期はこのブログもかいの暴れん坊日記になってました。そんな大変なことも多かったですが、この2年でかいはスクスク成長し、かわいい姿をたくさん見せてくれ楽しませてくれました

パパのいる東京へも2人で何度か遊びに行き、ちょっとだけ東京生活を楽しみました

そして宝物を授かり、2月には無事出産

長かったようで、短い、短かったようで長い2年が過ぎ、4人での新しい生活がスタートしました。

この2年じじ、ばばにはかなりお世話になりなんとかやってこれたので、感謝です

パパがいるとはいっても、帰りが遅く夕飯もお風呂も一緒じゃないし、帰ってきた気配で夜起きてきたり、朝も今までより早く起きてしまいます。

そして「パパどこ行った?」と聞くと、「あしゃま」と言ってます

私もかいも2年間2人の生活に慣れていてようやくりーたんのいる生活に慣れ始めたとこなので、4人での生活に慣れるにはまだ時間がかかりそうです。

いつもかいと2人のおでかけだったので、これから4人でのおでかけが楽しみです

 

 

その後のかいとりーたんはと言うと・・・

かいは相変わらずの大暴れ、それどころかパパが帰ってきてうれしいせいかますますパワーアップ

毎日ヘトヘトです。かいはりーたんのことがかわいくて気になるんだけど、ママがりーたんにおっぱいをあげたり、抱っこしてるとやっぱり寂しいんだろうなあ。だからおっぱいあげたり抱っこしてるときも隣に座らせてイイコイイコしてあげたり、声をかけるようにしてます。

だんだん落ち着いてくれるといいけど。

 かい赤ちゃん

 

クーハンに入って赤ちゃんになってます

 

りーたんは相変わらずおりこうでスクスク育ちようやく4キロを超えました。

最近はにこっと笑ったり、おもちゃを見せると目で追ったりしてかわいいです

 お祝いでもらった肌がけとうさちゃん人形

午前中は家事をしながらかいの相手をしてるとすぐお昼、かいがやっと昼寝しほっとすると今度はりーたんが授乳、おむつ交換でその合間に家事をしてるとかいが起きてきて、あっという間に夕飯という感じです。なんだか家にいると1日家事と子供の世話をしていて終ってしまうので、早くおでかけできるようになるといいです

 今日は4人での初外出!!と言っても選挙と実家ですが・・・

長野もそろそろ桜が咲き始めたので、来週は家族揃ってお花見が楽しみです