
休暇村紀州加太をチェックアウト後、
ハイキングコースを散策し、
それから送迎バスで加太駅行きに乗り、
途中で降ろして貰って、ぶらぶら港側を歩きました。
出た来た海水浴場にはビーチグランピングの施設が。


BBQ出来るようですね。

ここは、加太ビーチグランピングresoraRAINBOWですって。
グランピングも一度してみたいなぁ~。
夏には少しでも涼しく
初心者でも設備が整ってる
るり渓GRAXドームなんてどう?と話してるところです
でも今年は片付けもあるし、無理かな。。。
さて、ランチを食べたのは、
「加太 ゑびすや」さん。

昨夜のリベンジで季節の鮮魚お造り定食を頂きました。

お造り美味しい~

お豆腐も味噌汁も美味い。
そして後に出てきた魚のアラ炊き。

す、凄いボリューム。
めっちゃ美味い



出てくるのに、時間がかかるのがネックですが
我々は何の予定も無かったので・・・
美味しい魚が食べれて大満足でした。
ご馳走様です。
食後ぶらぶら歩いて向かった淡嶋神社。


人形供養・雛流しの神事で有名な神社。

奉納された人形が2万体以上。。。

ちょ、ちょっと不気味でもありました~




また、婦人病や安産祈願など女性の祈願スポットとしても有名で
奥の方に下着を納めるところもありました。


婦人病祈願、しっかりお祈りして後にしました。
加太は太平洋岸自転車道の終点ですって。
千葉県銚子市から1400km、凄いなぁ~

終点モニュメントが設置されてました。

あ、右手丘の上に見えるのが昨夜泊まった休暇村紀州加太です。

ここで、ちらほら雨が降りだしたので、
目の前に見える「ひいなの湯」に日帰り温泉として飛び込み利用することに。

屋上露天風呂は私一人の貸切で、気持ち良かったです
ここでタクシーを呼んで貰って、加太駅まで。



最後に和歌山市駅前で「麵屋丈六」のラーメンを食べて
旅行を〆る予定が
オープンが18時からであったので、
「キシュウチャヤ玉林園」でパフェとスムージーを食べて

一泊旅行おしまいです。
ご訪問ありがとうございます
ハイキングコースを散策し、
それから送迎バスで加太駅行きに乗り、
途中で降ろして貰って、ぶらぶら港側を歩きました。
出た来た海水浴場にはビーチグランピングの施設が。


BBQ出来るようですね。

ここは、加太ビーチグランピングresoraRAINBOWですって。
グランピングも一度してみたいなぁ~。
夏には少しでも涼しく
初心者でも設備が整ってる
るり渓GRAXドームなんてどう?と話してるところです

でも今年は片付けもあるし、無理かな。。。

さて、ランチを食べたのは、
「加太 ゑびすや」さん。

昨夜のリベンジで季節の鮮魚お造り定食を頂きました。

お造り美味しい~


お豆腐も味噌汁も美味い。
そして後に出てきた魚のアラ炊き。

す、凄いボリューム。
めっちゃ美味い




出てくるのに、時間がかかるのがネックですが
我々は何の予定も無かったので・・・
美味しい魚が食べれて大満足でした。
ご馳走様です。
食後ぶらぶら歩いて向かった淡嶋神社。


人形供養・雛流しの神事で有名な神社。

奉納された人形が2万体以上。。。

ちょ、ちょっと不気味でもありました~





また、婦人病や安産祈願など女性の祈願スポットとしても有名で
奥の方に下着を納めるところもありました。


婦人病祈願、しっかりお祈りして後にしました。
加太は太平洋岸自転車道の終点ですって。
千葉県銚子市から1400km、凄いなぁ~

終点モニュメントが設置されてました。

あ、右手丘の上に見えるのが昨夜泊まった休暇村紀州加太です。

ここで、ちらほら雨が降りだしたので、
目の前に見える「ひいなの湯」に日帰り温泉として飛び込み利用することに。

屋上露天風呂は私一人の貸切で、気持ち良かったです

ここでタクシーを呼んで貰って、加太駅まで。




最後に和歌山市駅前で「麵屋丈六」のラーメンを食べて
旅行を〆る予定が
オープンが18時からであったので、
「キシュウチャヤ玉林園」でパフェとスムージーを食べて

一泊旅行おしまいです。
