goo blog サービス終了のお知らせ 

プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

沖縄滞在記~古酒と琉球料理「うりずん」

2025-04-04 | 沖縄
Cさんと夕食に行ったお店は安里の「うりずん」。
10年ぶりに来店。
以前は向かいの別館に通されたのですが、
この日は本店へ。

「うりずん」とは、
旧暦2、3月ごろの季節を表す言葉。
短い冬が終わり、
大地や大気に潤いが増して、
春から夏へと微妙に季節が変化していく時期のこと。

ちょうどそんな2月の訪問となりました。
まずはで乾杯。



ん?これ何だったか?お通しかな



マグロのお刺身



ジーマーミ豆腐



ブレブレですが、
カウンターの中には泡盛がずら~っと。
古酒の甕も。



折角ですから泡盛を2杯目に頂きました~
うりずん特製古酒(12年もの)を



麩チャンプルー



名物のドゥル天



テビチ煮つけ



う~ん、大満足でご馳走様でした。
ここコスパも味も



別の日に安里駅から近くを歩きましたが、
駅前の開発が進むみたいですね。
うりずんの手前が大きな空地になってて
次に来た時には何か大きな建物(ホテルかマンションか)建っていそう。
どうか残ってて欲しいお店です。









ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄滞在記~琉球国一之宮の波上宮

2025-04-04 | 沖縄
琉球八社巡りの6社目は、波上宮。
もう沖縄に行く度にお参りしている神社で、
今回の沖縄滞在中も2回お参りしました。

一度目はCさんと節分の日に。

 

あら、沖縄伝統衣装「琉装」を着られた地元の方が。
素敵なご家族ですね。
境内に居た琉装の方たちはK国からの観光客でした。



この日は午前10時から節分祭をしていて、
午後にはもう片付けをされていました、残念
午前中に行くべきでしたね。
それから、波の上ビーチの方にも。。。





お天気がもひとつでしたが、



一瞬光が刺して



キラキラの海を
来る途中にいつもの「千日」に寄り道



ミルク金時の氷ぜんざい、ご馳走様です

それから、2回目はクニパとお参り。
もう2月の後半で、この日は良いお天気で





やはり晴れた日の方が映える可愛い本殿です



波の上ビーチもビーカン



あれ



ビーチにテントサウナがありました



へえ~、サ活人気ですね。

あら、↑橋の上を歩いている人発見
え、この橋って歩けるの?
知らなかったよ。
ちょうど大型船が到着した後だったのか
歩いて撮っているのは皆さんC国からの観光客でした。



行ってみよう、波の上橋ですって。



この道は車専用道だとばかり思っていたので、
このアングルではドローンか車からかと思ってました。



赤い欄干も入れて
サンゴ礁が隆起した上に建つ神社、パワーを感じますね。



嬉しい
いつも車で一瞬過るだけの景色を見れて。



橋の上から下を覗くと。。。



サンゴ礁が広がるビーチ。



ここでの体験ビーチダイビングでも
案外綺麗かもしれませんね






今回の琉球八社巡りは那覇市内の6社のみ、
これにて終了です。

それ以外の「普天間宮」には一度行ったことがあるので、
琉球八社の内でまだお参りしていないのは、
残すところ「金武宮」のみとなりました。
いつか中部に泊った時に行ってみたいと思います。









⛩ご訪問ありがとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする