
2日前に何とか取れたお宿は三谷温泉の松風園さん。
JR東海道三河三谷駅から送迎をお願いしました。車で5分と近い。
口コミに古いと書かれてましたが、その噂通りちょっと古かった(笑)

翌朝撮ったロビーの写真。海の眺めは抜群です。

前夜、このロビーで歌謡ショーをしており、昭和を感じた(笑)

ウエルカムドリンクとお菓子。

そして、某旅行社の最後の一部屋へチェックイン。
本館の奥の離れの方へ。。。ちょっと複雑な経路で。

渡り廊下で繋がってました。
お部屋からの眺めもまた良かったです♪


前に見える島がてっきり竹島だと思ってた私たち・・・


お部屋は広くて、改装済みのようでキレイだったのだけれど、
廊下とかはちょっとカビ臭さかったのが残念。


部屋にあったお菓子。

早速温泉に浸かって、その後海側へ散歩。
プールもあるけどまだ水が入ってない、夏休み以降に賑わうのでしょう。


三河湾の海もとても気持ちいい~。

ただ、この辺りは遊泳ビーチにはなってませんでした。

裏側から見た松風園。泊まった部屋は渡り廊下の向こうの館。

今回泊まったのは、「ココならでは!名物グルメ!みかわ牛&どうめ~魚を食す」というセレクトプランで。
友人情報の西浦温泉で、みかわ牛A5ランクの食べ放題が凄く良かったと聞いてついふらふら~と来た蒲郡でした。
私たちのプランにもみかわ牛が付いております。
そして、どうめとは深海魚のこと。
さてさてどんなお料理なのでしょう。。。
みかわ郷土料理「三河七福神会席」です。

小鉢に少しずつ。

お造りには、蒲郡産アカザ海老付き。

みかわ牛はロース、もも、そとばらの三味焼食べ比べ。

魚は金目鯛の煮付け。美味しかったです


他にはムツと野菜の味噌グラタンに
アカメゴチの甘酢あんかけ
大アサリの変わり揚げ


〆はとろろご飯

ここら辺で、窓の景色が良い夕暮れに。

デザートは、家康公が調合したとされる杏仁豆腐等の薬膳スイーツ。

三河と言えば、家康ゆかりの地。
徳川家康の長寿を支えたであろう三河に伝わる様々な調味料を使った「三河七福神会席」、とても美味しかったです


翌朝の朝食は、朝食会場にてバイキング。

夕食は良かったのだけど、朝食は。。。


美味しかったのは、愛知産大豆の手作り豆腐と、

蒲郡産メヒカリのから揚げ。

やはり、地元の物が美味しい。
そして窓から見えてた沖の島は、三河大島でした。

チェックアウト後は、また送迎バスで送って貰うのですが、
行きたい場所に送ってくれると言うので、
私たちは竹島桟橋までお願いしました。
他の家族連れは竹島水族館と、他のグループは蒲郡駅まで。
気の利いたサービスでした。
松風園さん、古さは否めませんが、夕食が美味しかったので
総合的にはまあまあ良かったお宿だと思います。