キトラ古墳からの続きです。
また一旦飛鳥歴史公園館まで戻って、次に目指したのは、道なりにある亀石。
飛鳥には使途不明の謎の石造物が多い。
この亀石もその一つ。
それから、聖徳太子誕生の地、
橘寺へ
聖徳太子のお生まれになった所で、
当時ここには橘の宮という欽明天皇の別宮のあった場所。
境内には芙蓉の花が咲いてました。
本殿。
その左手奥にあったのが、二面石。
飛鳥時代の石造物の一つ。人の心の善悪二相を現したもの。
それから、橘寺の前にあるのが川原寺跡。
自転車から降りずに、チラッと見ただけだったけど、
飛鳥寺・薬師寺・大官大寺と共に「飛鳥四大寺」に数えられる古寺だとか。
斉明天皇の冥福を祈り息子天智天皇が建立したと伝わる。
伽藍跡の他、境内には日本唯一と言われる大理石の礎石が残るらしい。
振り返って、橘寺。
そこからクライマックス、石舞台古墳へ
30年前と比べて見学しやすいよう道が整備されてました。
7世紀前半に造営された、全体で約2300tに及ぶ日本最大級の石室を擁する古墳。
蘇我馬子の墓説が有力だけど、確証はない。
石室内に入れるのは30年前と一緒で良かった。
入った時はたまたま2人のみ、入れ違いに人が大勢来た。
この風景、1400年前の飛鳥に思いをはせる。。。
ここで、昼休憩。
石舞台古墳の近くのレストランにて。
牛蒡天プラの乗ったおうどんと古代米のごはん。
美味しかったです、ご馳走様でした。
つづく
また一旦飛鳥歴史公園館まで戻って、次に目指したのは、道なりにある亀石。
飛鳥には使途不明の謎の石造物が多い。
この亀石もその一つ。
それから、聖徳太子誕生の地、
橘寺へ
聖徳太子のお生まれになった所で、
当時ここには橘の宮という欽明天皇の別宮のあった場所。
境内には芙蓉の花が咲いてました。
本殿。
その左手奥にあったのが、二面石。
飛鳥時代の石造物の一つ。人の心の善悪二相を現したもの。
それから、橘寺の前にあるのが川原寺跡。
自転車から降りずに、チラッと見ただけだったけど、
飛鳥寺・薬師寺・大官大寺と共に「飛鳥四大寺」に数えられる古寺だとか。
斉明天皇の冥福を祈り息子天智天皇が建立したと伝わる。
伽藍跡の他、境内には日本唯一と言われる大理石の礎石が残るらしい。
振り返って、橘寺。
そこからクライマックス、石舞台古墳へ
30年前と比べて見学しやすいよう道が整備されてました。
7世紀前半に造営された、全体で約2300tに及ぶ日本最大級の石室を擁する古墳。
蘇我馬子の墓説が有力だけど、確証はない。
石室内に入れるのは30年前と一緒で良かった。
入った時はたまたま2人のみ、入れ違いに人が大勢来た。
この風景、1400年前の飛鳥に思いをはせる。。。
ここで、昼休憩。
石舞台古墳の近くのレストランにて。
牛蒡天プラの乗ったおうどんと古代米のごはん。
美味しかったです、ご馳走様でした。
つづく