プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

cafe「ことだま」で一休み

2019-11-08 | 食べ歩き・カフェ

築約200年弱の元酒蔵をセルフリノベされたカフェ「ことだま」さん。
入ってすぐの土間は、ショップコーナーになっています。

飛鳥散策では、ここでランチを食べたかったのだけれど、
散策にかかる時間が読めず、予約しなかったの。
次回は必ずお取り置きの予約をして、ランチを頂きたいです
食べれなかったランチはこちら。。。



ことだまランチ1650円。
毎朝仕入れる明日香村産の新鮮なお野菜たっぷりのランチ。
次回のお楽しみに取っておきますね。

さて、この日は16時過ぎに入店。
すんなり入ることが出来ました。
靴を脱いで上がります。







ほっこり落ち着ける、とても素敵なカフェでした。

 

注文したのは、紅芋のモンブランパフェ(1300円)と、

   

季節果物のソーダ(750円)。

   

姫リンゴがちょこんと乗っかってます・笑

   

どちらも美味しい~、ご馳走様でした。



帰りのレジにて、イコマ製菓のレインボーラムネを発見!!!
なかなか手に入らない事で有名でしたが、こんなところで買えるとは
2箱買いましたよ。

 

それと、スタッフさんの農家で作られた野菜も売っていたので購入。
それから、駅前の観光案内所で葛湯を買って、



帰途に着いた、飛鳥散策の一日でした。

次はいちごが食べれる時期に再訪したい飛鳥&ことだまカフェ。
プレミアムいちごパッピンスが食べた~い









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地マンホールデザイン

2019-11-08 | その他国内旅行
各自治体によるマンホールデザイン。
私の住んでいる大阪市のマンホールデザインは↑ (大阪造幣局前にて)
いつも見慣れている柄ですが、よ~く見ると大阪城と桜と波模様が美しいです。

いろいろな柄のご当地マンホールがあって、面白いし、綺麗で
マンホールの蓋にその土地の特徴が凝縮されているのですね~。
以前TVで日本各地のマンホールの写真を全部撮られたご夫婦を見ました。
私もこれからの国内旅行で、少しずつ集めていこうと思います♪

◆令和1年10月13日 明日香村にて。

   

◆令和1年9月24日 石垣島の公設市場近くにて。もうちょいキレイなのを探せば良かった

   

◆平成30年7月15日 蒲郡の三河三谷温泉にて。2デザインget。

   
   

◆平成30年3月22日 出石にて。3デザイン見つけました~。

   
   
   ←雨で模様が判別しなくて残念

◆平成29年12月24日 札幌駅前近くにて。カラーじゃないのが残念次回探します!

   

◆平成29年9月 墓参りの倉敷にて。消火栓の蓋の方が倉敷っぽい!?

   
   

◆平成29年7月17日 天橋立にて。傘松公園の帰りに色違い2枚。

   
   

◆平成28年12月25日 伊勢神宮参拝後のおはらい町にて。

    

◆平成28年9月 長崎市内を雨の中うろうろ歩いて観光したのに、
カラーのマンホールを見つける事が出来ず、うっかりしてました、また次回に!

◆平成28年7月19日 安曇野にて。北アルプスの山がカッコイイ~。花はシャクナゲ。

   

◆平成28年7月18日 松本にて。手まりが可愛い。

   



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥散策(3)~亀形石造物・飛鳥寺

2019-11-08 | その他お出かけ
ちょっと間が空きましたが、飛鳥散策の続きです。
実はランチに行きたいお店が1軒あったのだけど、
散策の時間が読めなかったので諦めたのに、そのお店「ことだま」さんって石舞台古墳に割と近かった!
もしかしたらランチに間に合ったかも 残念~



今回ランチは無理だったけど、帰りにカフェに立ち寄りました。
その記事は後ほど。



途中にあった犬養万葉記念館や奈良県立万葉文化館等は今回パスして、
次に目指したのは、亀形石造物。



ここではボランティアさんが説明して下さいました。
これって、19年前に道路を作ろうとして見つかったらしい。



これも使途不明な謎の石造物の一つ。
儀式や祭祀の時の清め用に使われたのではないかと考えられているそう。

   

そう言えば、四天王寺さんに亀石があるなぁと思い出していたら、ボランティアさんも口にされたのでビックリした。



そこから、ちょっと上がって行くと、



ひっそりとあるのがまた謎の石、酒船石。



長さ約5.5m、横約2.3m、厚さ約1m。
神事に使用されたという説から、星座説、陰陽道の図形説などと考えられているそう。



いろいろ不思議な石造物がいっぱいの飛鳥です。





道に出たら、地元の神輿祭りがありました。



最後に訪れたのが、飛鳥寺。



日本最古の大仏(2.7m)のあるお寺。





大仏を見る前に先に鐘楼の鐘をついて、





奥の蘇我入鹿の首塚を見学。



そしてこちらがご本尊飛鳥大仏様。



推古天皇が609年に鞍作鳥に造らせた日本最古の仏像。



平安・鎌倉時代の大火災で全身を罹災。よくぞ御無事で。。。
裏のお庭。



これにて、一日の散策を終了して、カフェで休憩。
帰り道で撮った橘寺。



それと、こんもりとした丘が天武・持統天皇陵。



飛鳥駅目指して帰る道すがら、
鬼の雪隠・鬼の俎・猿石を見ようとしたけど道を間違えたようで諦め。
もう少し道標を出して欲しい飛鳥散策でした。
私たち以外にも、
家族連れのお母さんに「飛鳥駅はこっちですか?」と尋ねられましたが、
全くの逆方向行こうとされてましたし・笑

一日では周り切れなかったので、
また日を改めて飛鳥散策サイクリングにもう一度行こうと思います。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする