さて、石垣島2日目。
台風17号の影響でキャンセルが出て空いてると言うので
午前2本潜ることが出来た私たち。
8時ピックアップで、1本目に目指したポイントは竹富南ジャガイモ。
ジャガイモって?

↑目の前の平たい島が竹富島。

ザブンっと海中に入ると、う~ん、昨日より透明度が低いですね。


出てきたこのサンゴ、

水深12m付近に広がる一面の砂地にあるコモンシコロサンゴの群生。

このサンゴの枝の先端がジャガイモのように見えるとこから付いたポイント名なのです。

どうです?ジャガイモのよう?

エダ先にいるのはデバスズメダイに、

スカシテンジクダイに。。。

これが一番ジャガイモっぽいかな


ベラちゃんを呼び寄せて遊ぶイントラさん。

クニパも挑戦。ベラに遊んで貰っております。

そして、こっちにある貝の通った足跡。

行き止まりを掘ると、この貝が現れました!
隠れているところをゴメンよ。

それからこちらのエダサンゴの周りには、

ヨスジフエダイの群れが。。。







と、台風の影響で透明度は良くないものの、初めてのポイントで楽しめました~。
そして、ラスト1本はいよいよ名物ポイントへ。



■ 潜水時間 37分、最大水深 14.4m、 透明度 18m、 水温27℃