goo blog サービス終了のお知らせ 

木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

思いがけない初詣

2009-01-02 23:50:39 | Weblog
元日の夕方出してなかった年賀状の返事を数枚書いてポストに向かった
夕方と言ってもこの時期もう暗い状態
歩いて2分 ポスト着
少し歩いてみた

家にいたままのトレーニングウェアーにブルゾンをつっかけたままなんで遠くへ行くつもりもない
見慣れた町、生まれてずっと見てきた町を歩いてみる
寒いと言っても例年の寒さでもなく
縮こまった体を解すつもりで歩を進めた

町が暗い ほんの少しだけど明るさが薄い
コンビニと自販機とコイン駐車場の
薄ら明りだけ
人の姿もほとんどない

ここを曲がろうと思わないうちにここを曲がった
また一段と明かりの薄い道へ
小学生の時に分団で集まってた小さな公園に出た
その脇に小さな社の神社がある
子供の頃は公園の中にあった社はどんな柵があったのか知らないけれど
今は公園の脇の直接道路に接した所に移されてる
此処の神様は僕の小さい頃も知っていてくれてる
集合して出発するまでの短い時間に野球をやったりドッジボールをしたり
そうだ小さな容器のふたにコマを回して鬼ごっこしたのも知ってるんだ

こじんまりした鳥居をくぐるつもりじゃなかったけどくぐった
お金も持ってないから手だけ合わせようと社に近付き、首を垂れる
ありきたりだけど、切実な願いを繰り返す
踵を返した瞬間 ズボンのポケットでチャリンと鳴った
そうだ、掃除してた時に見つけたコインがあった
その中の一番の大金100円硬貨
その銀色をさい銭箱に落とした

少しだけ心が軽くなった
初詣が終わったね

さぁ みんなとネコがいる家へ帰るか

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おめでとぅ | トップ | 友に残された財産 »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ~ (みるくここあ)
2009-01-03 01:00:05
オヤジさん、こんばんは

今夜はお正月のお祝いのお酒飲み過ぎてダウンしてて記事 UPできないのかなぁって勝手に思ってました…。
あっ、お酒ダメでしたっけ?

えっ!! タイトル変わってない??

最後の一行にオヤジさんちの幸せがいっぱい伝わってきます

オヤジさんちはやっぱり都会ですネ
みるここんちなんか、夜外に出ると野生の鹿が一家で運動会してるんですよ。 これホントのこと…

たんぽぽさんち、いつもすんませんネ
イッヒ・ヒ・ヒ
返信する
あれれ (かっつん)
2009-01-03 01:13:43
恥部を覗かれたか?
日付が変わりそうだったんでギリギリに半分だけアップしといたんよ
題名も仮題
夜の社 ってとりあえずつけてあっぷした後
半分書いてた
15分くらいのタイムラグがあったはず

みるここんちは京都の市内じゃないの?
それでも鹿が出るのかぁ
自然がある証拠やね 星もきれいなのかな?
いいね

たんぽぽ? ムムー
返信する
幸せですやん。 (にころこ)
2009-01-03 01:19:45
「さぁ みんなとネコがいる家へ帰るか」

この一行が、全てを語ってるって感じ。

良い、兆しです。
返信する
幸せはこぶコインかも・・・ (stella)
2009-01-03 01:30:23
もしかしたら、その100円が幸せ運ぶ、夢をかなえるコインかも!
なんだかワクワクします。

私は、家に帰ると誰よりも先に猫たちに”ただいま~”と言ってしまいます。
家の誰よりも私を待っていてくれるので(笑)
返信する
きゃッ♪ (またたび)
2009-01-03 04:01:50
ちょっとした短編小説みたいな初詣。

小さい頃からの見慣れた、見てきた町を歩くっ
て素直に羨ましいです。

私って、産まれてから4歳くらいまでは東京の
東麻布、そこから祖父母のいる東京郊外へ。
一時、川崎にも住んだし、そこからまた東京へ
戻って今度は地方へ。その地方からも私は
2箇所ほど県外に出た事もあるしで、今はここ
アメリカでしょ。祖父母のいる土地が唯一の
故郷のような気がしてたけど、祖父母が亡くな
ってからは、なんか何処も故郷じゃないような
気がしてね。強いて言えば、アメリカに来るま
で(結婚前)に住んでた町が故郷って感じ?

今日も、心がほっこりだよ。
返信する
にころこさん ぎりぎりおはよ (かっつん)
2009-01-03 11:33:57
作為的過ぎた?
そのひとこと
書いた時そうかもなぁ と思ったんだよなー
初め さきにネコを入れてこれじゃあかんかなと書きなおしたんだべ
返信する
stellaさん ネコね (かっつん)
2009-01-03 11:38:08
うちの猫も待ってたのかどうか
でも待ち構えたような態度ですよ
嫁さんがそんなマンガ描いてくれてるんで
またそのうちアップします

さい銭いくらくらいだしますか?
効果はあるんでしょうかね
返信する
アクチン そうなんだ (かっつん)
2009-01-03 11:48:39
いろいろな土地を経験してるんだなぁ
逆に僕はここしか知らないんで人間的な幅がないんだよね しかも仕事は限定的なお客さんを相手にしてただけだし、人を知らなさ過ぎた
今こうやってネットの世界に足を踏み込むとさまざまな人に出会う
自分な子供時代が案外幸せだったんだと・・
だって自分の子供時代以外考えられんかったからね
ずっと家に居て何もネタがないんで
こんな初詣でも書かねば
夜11時ころまで今日は日記休もうかなと思ってたんだけどね

返信する
初めて・・・・ (とびらん)
2009-01-04 00:04:37
かっつんこんばんは産まれて去年まで県外で暮らすなんて思いもせず。。だけどここもいいところなんで今度ブラっと探索しようかなぁ


なをか話反れたねゴメンナサイm(_ _)m
返信する
偶然ですが・・・ (stella)
2009-01-04 00:26:42
私も今年のお賽銭は100円でした。
いつもは、穴が空いているコインを出すので50円か5円。でも、今年はお財布にあったコインが100円が2枚だけだったんです。
だからいつもより、ちょっと奮発(笑)でした。

それと、

"僕はここしか知らないんで人間的な幅がないんだよね しかも仕事は限定的なお客さんを相手にしてただけだし、人を知らなさ過ぎた"


そんなことないですよ。
私は物心付いてから、11箇所にすんだけど、まだまだ人を知らない。
知ったのは自分の我がままさかな?

一つの場所にいても、同じ仕事を続けていても、自分がどうあってどう考えていかに生きるかが大切ですよね。
だから、人間的な幅がないなんて言わないで欲しいです。
新しい形あるものを作るために仕事に向かい合う人に人間的な幅がないなんて決してないですよ。
そんなこと、言うなんてちょっと悲しいかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事