木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

19才

2013-02-27 22:41:11 | 家族
日本列島、雪に埋もれて苦労なさってる方があちこちに居られるようだが、少しずつ風がやさしくなってきたような気もする
2月も終わる
ブログの先から大学受験の結果に悲喜交々の声も聞かれて、そっちの方からも春の匂いが近づいてきた

僕はと言えば、毎日の生活に追われてブログ更新も絶え絶え、まぁよく頑張ってる方かもしれん(笑)
本当のところは、近隣諸国の傍若無人ぶりを嘆く文でも載せたいのだけれど
そういうこと自体に少し疲れてきてもいる
僕が言ったところでどうにもならんことはよくわかってるから、その代りに春の足音にでも耳を澄ましてみようかという気まぐれ

2月27日になった昨夜の12時10分
娘にバースデイメールを送った
 お誕生日おめでとう おとんのメールが一番じゃないことを祈る(笑)
その一行だけだ
今朝、
 ありがとう!
 大丈夫、ドンキの人が12時ちょーどにメールくれた(笑)
とさ

19才は 僕は今の仕事を始めた歳だった
自分の家に勤めたわけで、緊張感も少なく、まず自動車学校へ通うことから始まった
僕が子供の頃にいた職人さん達はもう一人しかいなくて
その人が今、入院してるその職人さんだったわけだ
仕事に関しては天才的なところがあって、ずいぶんうちの木工所の力になってくれた
ただそれを人に伝えるのは不得手だったのだろう
僕にはあまり伝わってはいない
彼は彼の仕事を、僕は僕の仕事をしてきた
同じ工場内で、違う仕事をしてきたような感じがする

でも、今回一人になって、言葉は悪いが素人の息子を上手く利用しながらなんとなく続けられてるのは、やはり目に見えないところで伝わってることがいくつかあるに違いないとは思う

娘の話から飛んでしまった
今、東京にいるから日々の心の動きは全く分からない
毎日充実してるのか?
困ったことはないのか?
もしかして好きな人が出来たのか?
考えても仕方ないから考えないけど、少しは感じる
毎日のように成人式の振袖の広告が入る
おとんは知らん顔のまんまでいいのか?
来月の中旬に帰って、しばらくいると連絡が来る

大人の一歩手前で君は何を思ってるのだろう・・・





初音ミクにグレープの「19才」を歌わせてみた

こんなんしかなかったわ(笑)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末から週明け | トップ | デフレの心 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (見張り員)
2013-02-28 21:24:53
お嬢様お誕生日おめでとうございます^^。
離れて暮らすお嬢さん、心配ではありますがかっつんさんのお嬢さんですから大丈夫ですよ^^。でも親元を離れて暮らしているなんて偉いですね。うちのは危なっかしくてとても一人暮らしなんかさせられません。
19歳、というと私の長女と同い年ですね。平成5年いや6年生まれでしょうか、うちのは5年の12月生まれ。
うちも成人式の振り袖のDMがよく来ます。娘は私が来た振り袖がいいというのでDMすべてスルーです。
自分の同じ時期と比べると幼いような気がしてならないわが娘であります・・・。
返信する
おめでとう!! (あんじー)
2013-02-28 21:33:22
あずちゃん誕生日だったんだね~。
おめでとう!!!!
19歳かぁ。。。私は大学に行った年です。
なーんも考えてなかったなぁ。あの頃は。
一般的に成人式は地元でしたいって人が多いと思う。
着物?それともドレス?
私個人的には袴が好きです。ドレスはこれからも友人の結婚式とかで着れるから、せっかくだし着物が良いかもね?それとなーーーく聞いてみたら?お父さん?(笑)
返信する
あずちゃん。 (koumama)
2013-02-28 21:33:27
お誕生日かぁ。おっめでとうぅぅぅ(*^。^*)v
バイト先の人からメールが12時に入ったなんて みんなに可愛がられてるんだね。
来月帰ってくるんだ。楽しみだね。
そばにいても心配だし
離れていても心配。
親はずっと心配して行くんだろうね(笑)
振袖。。レンタルもあるし 今は着ものだけじゃなくて可愛いかんざしとかいっぱいあるよ~
あずちゃんは着たいのなら かっつん用意してあげなきゃだね
綺麗なあずちゃん まぶしいかもだけど。
返信する
見張りんさん (かっつん)
2013-02-28 22:21:01
ありがとうございます
そう、平成6年の2月生まれです
さっきもばあちゃんと話してたんだけど
晴れ着のことなら母親が何とかしそうな気がする って
でも一応来月帰ってきたときに確認しなくちゃ と話がまとまりました
娘(僕の妹)の時は張り切って晴れ着を買ってましたから
相談されれば、何とかしてやりたいと思ってるんじゃないでしょうか
見張りんさんところは決まってるみたいでいいですね
晴れ着以外のところでは、まあしっかりやっててくれるみたいで、誕生祝のお金をもらったばあちゃんに元気な声でお礼が届いたということでした
元気が一番
有り難いことです
返信する
医院長 (かっつん)
2013-02-28 22:26:40
ありがとね
やっぱこういうことは母親の出番というか楽しみじゃないのかなぁ
そこを侵さないように(笑)
助け船を求められたら、なんとかする
そういうスタンスで行きたいと思ってます
袴って大学の卒業式ってイメージだけど成人式でもあるの?
娘は何を選ぶのか・・全部お任せです
まぁばあちゃんは着物を着せたいと思ってるようだけどね
返信する
koumama (かっつん)
2013-02-28 22:33:14
ありがとうぅぅぅぅ
可愛がられてるかどうかはわからんけど
こっちにいる時から、職場の人たちとはうまく付き合ってたみたいだなぁ
今日電話があって、シゲの出版記念イヴェントに行ってきて三番目にサインしてもらってきた ってうれしそうに話してたわ
シゲって加藤君?ニュースの
よう知らんけど興奮してた(笑)
こういうのは東京にいるメリットかもね
「仕事休んだのか?」
「6連勤してきたから大丈夫」
元気は元気です(笑)
返信する
おめでとうございます。 (tamiko)
2013-02-28 22:54:28
かっつんさんの、娘をおもう親ごころに心打たれてうるうるしているtamiです。

来年は成人式ですね。来年になったらもっと泣くのでしょうね。
やさしいなあ~~ 父娘のやりとりがなんとも言えません。
来年は絶対に振袖ですね。楽しみにしております。


それなのに、今夜もコメント欄は全然ひらがなが出ないの。
それで短気起して、オルトキーとひらがなキーを同時に10回ほどがちゃがちゃ叩いたら「ひらがな変換にしたいのですか?とかなんとか。

私の希望を聞いてくれたから嬉しかったです。
こんなこともあるのね。

返信する
tamiちゃん (かっつん)
2013-02-28 23:58:27
ありがとうございます
いやいや、そんな麗しい物でもありません
ただ単にちょっと気にしてるだけで、世の親様たちに比べたら恥ずかしいくらいの物です

今日は漢字ひらがな、見事に出てるじゃありませんか(笑)
そういう裏技があったのでしょうか
ひらがな変換したいのですよ と言い聞かせておかなきゃね(笑)
これでブログ更新もいけるかな?・・・
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事