木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

木皿

2016-04-12 23:19:58 | 仕事
     

勝手気ままに作ってみました

1 いきなり変則ですが少し上げ底にしてみました わかるかなぁ・・
 裏はこう
138mm程の大きさです

2 これは136mmこれは曲線そのまま内堀りしています(最初の写真はこれです) 1と同じくらい22mm程の厚さ
 裏
1と2は センの木です 楓を木取って作り始めたのですが作業台の下にこの材料が転がってたので作ってみました
これは裏に黒い部分が出てしまいました
この黒いのはカネクイと言って刃物を蝕む憎いところ 見た目も悪いですしね
すぐ研ぎ直しします

3 今日作った中ではおちばん大きいもの ふちに少し縁(へり)を残してあとは滑らかに中心まで掘りました
ここから先はすべて楓で厚さは10mmちょっとから10数ミリほどです
元々18mmの板ですが乾燥して反りがあるのでその分は削ってしまいますから厚みに差があるんです
 裏

4 168mm オーソドックスな掘り方
 裏

5 166mmごく普通のお皿みたいに中まっすぐな部分があります
 裏

6 170mm 
 裏

7 170mm 6に似てますが裏が違います
 裏
このあたりの材はきれいな波目があるんですがわかるでしょうか?


8 今日の最後はお遊びで中を細工してみました 実用的ではないですね 167mm
 裏

大きめに見れるようにしておきましたが見にくいかもしれません
必要なところだけクリックして見てみてください
欲しいって言ってくれた方、もしご希望のがあれば言ってください
(これは可能性を探るための試作ですから無料です)
無塗装ですから食べ物を乗せようと思ったらご自分で工夫してみてください
もし工夫されることがあったらどんな形にされたのか教えていただければ嬉しいです


まだ途中ですので明日以降も続きます。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする