スウェーデン生活+その後

2010-2013年スウェーデンに在住し帰国。雑記、鳥・植物の写真
*海外情報はその当時のもの。
*禁無断転載

ベジタリアン

2010-05-28 07:28:09 | スウェーデン生活情報
昼食をみんなで食べる機会があった。メインディッシュ(鶏肉のチーズ挟み焼き)がみんなに配られた時、一人の女性の同僚の食事がいつまでたっても出てこない。?と思っていたら、だいぶ経ってから彼女用にお好み焼きみたいなものが出てきた。聞けば、ベジタリアンであると言う。話には聞いていたが、実際に目の前で見たのは初めてである。
また、ベジタリアン用メニューをちゃんと用意してあるレストランも大したものだ。日本で、ベジタリアン、あるいはイスラム教徒用など、食事に禁忌のある人向けのメニューをちゃんと準備してあるレストランがどれだけあるだろう?グローバル化のこの時代、一般のファミレスでもメニューを考えておいた方がいいのではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織論

2010-05-28 07:11:08 | 考えてみたこと
こっちに来てからずっと感じているのだが、組織全体があまりぎすぎすしていない。聞けば、(1)給料が立場が上の人間と下の人間でそれほど差がない、その上、(2)なかなか人を首にしない、という。何だか半分社会主義みたいな世界である。
これと同じ様な組織を日本で探すとすると、地方の役所などがそれに当たるのではないか。少なくとも上記(1)(2)はあてはまりそうである。でも、そういう組織が日本においてはどういう結末をたどったかはみなさんの知る通りである。山本七平の著書にあったが、役所では「3ズ主義」という言葉がかなり昔からあったようである。すなわち「休まズ、遅れズ、働かズ」である。9時に出勤し、17時に帰る。仕事は何かにつけて理由をつけては引き延ばし、結局最小限の仕事以外やらない。みなさんの会社にもいませんか、こういう人。(1)(2)を保障した組織を作ると、どうしても「3ズ主義」人間が増殖してきてしまう、というのが日本という国の様に思う。こっちではのんびりはしているが、少なくとも組織内で「3ズ主義」をしているらしき人は見ない。どうしてだろう?
僕の想像だが、日本では基本的に人間を評価する時に減点法で評価することが多い、というのと関係しているように思う。失敗だけが評価対象になるのなら、仕事をしないで評論家に徹しているのが一番である。失敗を恐れず、リスクに挑んでいく人を(たとえ失敗に終わったとしても)ちゃんと評価してあげたらどうだろう。どう評価するの?と聞かれると僕も上手く答えられないのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入墨

2010-05-27 06:01:03 | 日記
町で良く入墨の人を見かける。土木作業員など、肉体労働者系の人が入れている事が多いのは日本も同様であるが、明らかに知識層と思われる人でも結構入れていたりする。それも派手な花柄とかである。何回見てもこれだけは違和感を感じてしまう。というか、明らかに高価な背広を来た人が入墨をしていると、一瞬ぎょっとしてしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語について

2010-05-27 05:49:42 | 語学のこと
中々英会話は万全とはいかない。たぶん話すのも聞くのも7割くらいしか分かっていない気がする。今のところ仕事上大きなトラブルはないが、やっぱりちょっと心配である。多少変な文法でしゃべったりしていることもあるだろうが、それでも一度口に出すと決めた以上は、はっきり、大きな声でしゃべるようにした方が良いと感じる。
映画「タイタニック」で有名になった世界的大ヒット曲「My heart will go on」を御存じと思うが、実はあの歌詞も結構間違いがあるのだ。歌手のセリーヌ・ディオンはカナダでもフランス語圏の出身である。訛りなのかどうかは知らないが、何箇所か明確に歌詞と歌が違っている。中には歌っている通りに単語を解釈すると、別の意味になってしまうところまであるらしい。
世界的大ヒット曲にしてこうなのである。でもセリーヌ・ディオンは堂々と歌っているではないか。我々の会話もしかりである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンツのトラック

2010-05-26 06:41:41 | 日記
日本でベンツと言われたら、みなさん高級自家用車!!と思われるだろう。でもよく考えればベンツも自動車会社の一つであって、当然ながら他の車種も作っているのだ。写真はトラック。あとごみ収集車にもベンツ社製があった。でも、このマークがついているだけで、何だか他のトラックより格好よく思えてしまうのは目の錯覚というものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事のやり方

2010-05-26 06:32:39 | 考えてみたこと
日本と同じ仕事をしていても、ときどきやり方が違う事がある。ちょっとの違いならいいが、中にはえっ!というような違いもある。でもそれでも上手く回っているのなら、そういうものかとも思う。
こういう時に思い出すのが帝国ホテルの名シェフと謳われた故・村上信夫氏である。氏は著書で、フランス留学時のエピソードを述べている。留学時、フランス人シェフは野菜の皮をむく時、包丁の刃を体から遠い方に向け、外に外にむいて行ったそうである。氏はすでに一人前のシェフで、皮むきについては日本流のやり方で十分自信があったにも関わらず、フランスにいる間はフランス流で最後まで通したそうである。
とりあえずは相手の言う通りにやってみよう。トラブルが起きたら考えればいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントラーメン

2010-05-25 06:51:04 | スウェーデンの食品
スーパーでインスタントラーメンを売っていて、買うかどうかずっと迷っていた。韓国製で、4.5クローネ也。他の物価が軒並み日本よりも高いなかで、日本よりも安いラーメン、という点がどうしても引っかかっていたのだ。ただ売り場を見た感じではそれなりに売れているように見えたので、思い切って買ってみた。写真はチキン味で、他にもいくつか種類がある。
で、食べてみたのだが、大丈夫ちゃんと食べられる味でした。少し食事のレパートリーが増えたかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断歩道

2010-05-25 06:43:48 | スウェーデン生活情報
みなさんは道路を渡るとき、まずどちらを向くだろうか?聞かれて、すぐ答えられる人は稀であろう。そのくらい条件反射になってしまっているからだ。日本にいる場合、車道は左側通行であるから、横断歩道を渡り始めたときに車は右側から来る可能性がある。従ってみなさんは半ば無意識のうちに、渡り始めた時に顔が右に向くようになっているはずだ。これが海外に行くと危険のもとである。当然ながらスウェーデンでは逆方向から車が来る。顔を反対に向けたまま渡ろうとして、車に急停止されたことが既に複数回ある。みなさんもスウェーデンにいらした時は是非気をつけられたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(ダイソー+東急ハンズ)÷2

2010-05-24 02:27:43 | スウェーデン生活情報
ようやく安めの量販店を見つけた。店の名前はクラス・オルソン(Clas ohlson)といい、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドの他、イギリスにも店舗を持っているかなり大規模なチェーン店の様である。写真の目覚まし時計が39クローネ、陶器のコップが15クローネ、座布団が69クローネ、フライパンが99クローネといったところ。ものすごく安くはないが、少なくとも他で買うよりはだいぶましである。良かった良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗剤

2010-05-24 02:17:28 | スウェーデン生活情報
日本の洗剤はこっちで使うとあまり泡が立たないという。水が硬水であるのが原因の一つらしい。という訳でこっちの洗剤を使っている。結構香りがきつく、洗濯が終わった後でも洗剤の香りが残っている。しかも外で洗濯物を干すという習慣がない(確か違法?)なので、余計に残る。下着や靴下まで洗剤の香り、というのは少し閉口する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする