スウェーデン生活+その後

2010-2013年スウェーデンに在住し帰国。雑記、鳥・植物の写真
*海外情報はその当時のもの。
*禁無断転載

年金は将来@スウェーデン

2014-04-30 22:11:36 | 時事問題
今でも日本で北欧を語る時には「高負担・高福祉」が合言葉であろう。ただ2年前にも紹介した通りスウェーデンの首相は「定年を75歳に延長すべき事を検討すべきだ」と言いだしており、これは恐らくは高齢化で財政的に余裕が無くなってきている事の反映であろう。
定年延長75歳発言
それでも現実のところどうなのか。年金としてどれだけの支給が受けられ、その金額が受給者にとってどれだけの意味を持つのだろうか?さらにそれを日本どう比較したらいいのか、悩ましいところである。 --だが、若い世代にアンケートを行った結果であれば、ある程度は真実を語っているのではないだろうか。The localより。
http://www.thelocal.se/20140428/swedes-distrust-of-pensions-on-the-up
スウェーデンのヨーテボリ大学の調査によると、若年者の実に80%が「自分は将来、生活に十分に足りるだけの年金を受け取れない」と考えているのだという。そして64%は「政府は年金に割けるだけの十分な予算を取ってはおけないだろう」と思っているのだという。「スウェーデンの特徴は、高負担であっても将来の福祉に対する信頼があるから、国民の不満は少ない」と日本ではお題目の様に習っているかもしれないが、こと若年者に関しては必ずしもそうではないという事になる。
まあ、こんな記事1本だけでは何とも言えないのであるが、日本で喧伝される理想郷スウェーデンの実像が実際のところどうなのか。少なくとも住んで見聞きした限りではだいぶ事前の印象と違った事は確かである。高齢化が進めば人口構成はどの国でもいびつになって行く訳で、こうなった時に魔法の様に財源を捻出する技はどの国にも存在しない訳である。「国の借金」が最近何かと話題になる日本も将来、一体どこまで社会保障を削減していくことになるのか。ちょっと想像したくないものがある。
老人ホーム問題その3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善意をもっても

2014-04-29 21:49:36 | 日記
善意をもっても間違う時はあるし、相手から感謝されない時もある --それでもなお、善意を持って行動はするべきであろう。それを続ければいつかは必ず正しい道に辿りつけよう。「不親切で冷淡でありながら奇跡をおこなうよりは、むしろ親切と慈しみのうちに間違うほうを選びたい」(マザー・テレサ)。みんな、ちゃんと見てますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタンその2

2014-04-29 13:12:51 | 日本の動植物
冬の間に見かけていた葉ボタンであるが、
葉ボタン
春になるとちゃんと茎が伸びてきて花を付けていた。こうなるのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜DeNAベイスターズその2

2014-04-28 23:37:52 | 日記
自分が尊敬してやまない上司がDeNAベイスターズファンなのであるが、
横浜DeNAベイスターズ
プロ野球開幕
4月28日現在、我らがDeNAベイスターズは6勝18敗で勝率は.250、ヤクルトスワローズとの間で熾烈な最下位争いをしている。ヤクルトに関しては館山投手、小川投手ら主力が怪我で戦列を離れた、という立派な(?)言い訳があるが、DeNAに関しては言い訳も探す事ができぬ。かくして益々上司の前で野球の話を出来なくなってしまっている。もちろん仕事では相変わらず頼りになる上司なのであるが、皆での雑談中などに何かの拍子に間違ってその話題になりはしないか、毎日気が気でならぬ。この様な無用な緊張感を我が職場に生み出すベイスターズ、許すまじである。というかいい加減何か「明るい兆し」くらいは見せてはくれないものであろうか。中畑監督お願いします。本当に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教員のストレス@スウェーデン

2014-04-28 22:51:16 | 時事問題
日本では、学校の教師がストレスのあまり心身に異常をきたしてしまうことが最近問題になっている。ではスウェーデンの教員はどうか?という話。以前、母親が教員をしている同僚と話をした事は書いた。
スウェーデンの教師
どうもスウェーデンの教員というのもかなり深刻な状況にある様である。The localより。
http://www.thelocal.se/20140428/swedish-teachers-take-out-most-sick-leave
スウェーデンの教員というのは他の一般職と比して、精神的疾患で離職する率が圧倒的に高いらしいのだ。特に義務教育レベルで教育にかかわっている教員は酷いらしい。5年前の段階で、既にこれらの教員が精神疾患で離職する率は一般職より30%も高かったのである。これだけでも驚きであるが、この数字はさらに悪化し、現在は一般職に比べると精神疾患での離職率は50%も高くなってしまったとの事。異常事態である。
どうしてこんな事態になってしまったのか?となると記事では「教師はいつも自分が失敗し続けている様な気分になるから」。これではなんのこっちゃである。そこで元記事、Sveriges Radioのホームページを探してみた。
http://sverigesradio.se/sida/artikel.aspx?programid=83&artikel=5847284
Google翻訳にかけてスウェーデン語→英語にしてお読み頂ければ大意はおわかり頂けると思う。簡単に言えばクラスが「学級崩壊」しているのである。生徒は授業中なのに教室を歩きまわり、教師に悪態をつき、消しゴムを投げ。。。とまあ、やりたい放題である。統制を付けたくてもスウェーデンでは体罰は絶対に禁止されている。教師が物差しで生徒を叩いたりしようものなら(自分は昔された口だが)、大騒ぎになってしまう。
体罰の結果は
そして授業がまともに成り立たないと教師は「自分が失敗し続けているような気分になる」とまあ、こういう意味だった訳である。しかしこれはどう考えても悪いのは教師ではあるまい。一時期の日本の様な体罰が良いとは思わないのだが、さすがに最低限のしつけは必要なのではあるまいか?それに、この手の秩序の無さと成績の伸び悩みは決して無関係ではあるまい。スウェーデンの学生の学力には既に黄色信号がともっているのだから。。
高校1年生に数学を解かせると
OECDの学習到達度調査(PISA)・2012年版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諦めなければ

2014-04-27 21:47:02 | 考えてみたこと
どうも疲れているのか、駅で電車に乗り換えてみたら各駅停車であった。何だか遅いなーと思っていたら次の駅で停車しているうちに後から来た電車が追い抜いて行く。「あっ」と思ったが後の祭り。仕方なくルートも変え、どうにか家まで辿りついた。随分遅れてしまった。。。と思ったら結局ロスした時間はせいぜい30分程度。意外とロスしてはいなかった。
人生全てが思うルート通りに行く訳ではない。大体その「ルート」とやらも最近はますます多様化していて、どうするのが将来にとってベストなのか、誰にも読めない時代である。結局はどんな環境にあっても諦めなければそれで良いのではないか、何らかの形で前進を続けていれば、結局のところどこかには辿りつくのではないか、そして回り道で時間をロスしたと思っても、後から見たら大したロスでもないのではないか--と何となく思う。誰かの辿ったルートをわき目も振らず追いかけて行っても、時代は流れて変化していっているのだから思わぬ落とし穴にはまることだってある。色々回り道をしているようでも、人生に無駄な時間などないと信じたい。
回り道について
ジョブスのスピーチから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスノエンドウ

2014-04-27 21:26:12 | 日本の動植物
カラスノエンドウが花を付け始めた。雑草であり、あちこちで旺盛な繁殖力を見せている。
Wikipedia「ヤハズエンドウ」
実は食べられるらしい。余り美味しそうではないが。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光浴

2014-04-27 12:43:58 | 日記
遂に気温が20℃を超えた。上着は全く必要ない。半袖のシャツでも大丈夫そうである。出歩いてみたら公園のベンチでほぼ全裸で日光浴をしている中年の男性を見かけた。日本もスウェーデンに追いつきつつある様で、誠に喜ばしい。

暖かい、というより暑い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルジオン

2014-04-25 23:08:23 | 日本の動植物
そして道端に咲く雑草にも花が。こちらはハルジオンである。秋に見かけたヒメジョオンとは紛らわしい。
ヒメジョオン
漢字で書くと春紫菀だそうな。ウィキペディアによるとこの花を折ったり摘んだりすると貧乏になる、という民間伝承があるらしい。とりあえず自分はどちらもしていません。はい。
Wikipedia「ハルジオン」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ

2014-04-25 22:45:00 | 日本の動植物
道路わきなどでツツジが咲く季節である。満開になると壮観である。
Wikipedia「ツツジ」
ツツジと一口に言っても様々な種類がある様で、スウェーデン時代にあちこちで見かけたシャクナゲもツツジの一種である。
知人とストックホルム観光2012・雑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする