最後はジョギングコースをてくてく歩いて地下鉄の駅に戻る。走るつもりなど毛頭ないので、完全なるお散歩である。途中にはスタバやら自販機コーナーやらがあって、ジョギングの後に喉を潤す人たちであふれている。
この池の隣には城跡があり(防御施設だったのだから当然といえば当然だが)、そこも公園になっている。その昔南海ホークスが本拠地とした「平和台球場」というのもこの城跡にあったのである。ちなみに平和台球場最後のプロ野球試合で投げ合った投手は誰だかご存じであろうか?ダイエーホークスの若田部健一、そしてご存じ近鉄の野茂英雄である。試合はダイエーの勝利に終わっている。
Wikiepedia「平和台野球場」
今は野球場も取り壊されており、静かな公園が広がる。花があちこちに咲いていた。
下写真は左から順に:
1-2枚目:城跡に咲いていたポピー。
3枚目:帰りに買ってみたお土産。あまおうのカルピスとはこれ如何に。
糞忙しい中、久々に多少はリラックスできたであろうか。出来れば次はもう少し時間のある時に行ってみたいものである。

この池の隣には城跡があり(防御施設だったのだから当然といえば当然だが)、そこも公園になっている。その昔南海ホークスが本拠地とした「平和台球場」というのもこの城跡にあったのである。ちなみに平和台球場最後のプロ野球試合で投げ合った投手は誰だかご存じであろうか?ダイエーホークスの若田部健一、そしてご存じ近鉄の野茂英雄である。試合はダイエーの勝利に終わっている。
Wikiepedia「平和台野球場」
今は野球場も取り壊されており、静かな公園が広がる。花があちこちに咲いていた。
下写真は左から順に:
1-2枚目:城跡に咲いていたポピー。
3枚目:帰りに買ってみたお土産。あまおうのカルピスとはこれ如何に。
糞忙しい中、久々に多少はリラックスできたであろうか。出来れば次はもう少し時間のある時に行ってみたいものである。


