goo blog サービス終了のお知らせ 

スウェーデン生活+その後

2010-2013年スウェーデンに在住し帰国。雑記、鳥・植物の写真
*海外情報はその当時のもの。
*禁無断転載

あっちを立てれば

2016-08-30 23:50:29 | 日記
「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくに人の世は住みにくい」は夏目漱石「草枕」の冒頭である。人の世で生きていく以上「あちらを立てればこちらは立たない」という状況は必ず起こりうる。智を通すか、情を残すかとなるとこれは模範解答などあり得ない問題である。確かに人の世は住みにくい。これは間違いない。
Wikipedia「草枕」

ザリガニパスタ

2016-08-30 23:22:05 | スウェーデンの食品
最近日本のIKEAのホームページを見ていると「ザリガニパエリア」なるものが売られている様である。ザリガニのパエリア、どんな物か興味はあれどまだ試していない。それにしてもスウェーデン在住中にザリガニのパエリアと言うのは見たことがなかったのであるが。。。
ではザリガニを利用した料理はほかにないのか?と思って見ていたら、The localにこんな料理が載っていた。
http://www.thelocal.se/20160826/how-to-make-this-delicious-swedish-crayfish-pasta
ザリガニのパスタである。ザリガニそのものは日本でもIKEAで手に入るので、どなたかチャレンジしてみては如何。
ザリガニ

鼻毛

2016-08-30 00:35:25 | 日記
鼻毛が伸びたので切ってみたら、中に複数本の白髪が混じっていた。気づかないうちに体は歳を重ねていく。
自分の時間に対する感覚はどんどん早くなってしまっているので、同じ1年でもどんどん早く過ぎる様になってしまっている。調べるとこれをジャネーの法則と言うらしい。昔の人も同じことを思っていたのか。
Wikipedia「ジャネーの法則」

感謝を

2016-08-28 23:32:47 | 考えてみたこと
結局のところ人生は永遠ではない。そうなると「感謝」が重要である。縁あって共に仕事し、人生を過ごした人が周囲にいないだろうか。感謝と言うのは心に思っているだけではダメで、何かしら行動に移したり実行したりしなくてはならない。仕事もそれ以外も、何らかの形で皆に感謝をし、それを実行に移して行けるであろうか。自問自答をしてみる。
上司と

ニュース

2016-08-26 00:54:57 | 日記
電車から空を撮ってみた。まだまだ蒸し暑い日が続く。

突然に知人のニュースが飛び込んできた。かなり驚きのニュースで、まだ気持ちがまとまらない。空を見ながら少しぼんやりと考えを巡らせてみる。