最後は残った写真を適当に。
こちらは「鍵屋」。居酒屋さんである。建物の創建は1856年と伝えられるからかなり古い建物である。3年前にペリーが浦賀に来たばかりである。元は酒問屋であったのが、1949年から居酒屋として営業を始めたのだとか。現在の東京都台東区下谷にあった店で、地元の人が気軽に一杯やりに行ける店であった。3枚目がメニュー表だが、確かにだいぶお安いような。
青梅街道沿いにあったという旅館「万徳旅館」。青梅街道は人や物資の往来に重要な街道で、この旅館も1998年まで営業していたのだという。上から2枚目写真が模型で、街道から奥に細長い建物であることが分かる。3枚目写真は建物の裏手にあった井戸で、これも趣がある。
東京都交通局7500形電車7514号である。1962年製造の都電で、昔の姿をとどめている。ちなみにこの電車の製造元がどこだかご存じであろうか?答えは新潟なのである。新潟鐵工(現・新潟トランシス)という会社で、最近では宇都宮に開通したばかりの宇都宮ライトレールの車両も、この会社の作である。歴史はつながっていく。
Wikipedia「新潟トランシス」
宇都宮のこと
ごく短い旅であったが楽しかった。たまには非日常の経験が必要である。
こちらは「鍵屋」。居酒屋さんである。建物の創建は1856年と伝えられるからかなり古い建物である。3年前にペリーが浦賀に来たばかりである。元は酒問屋であったのが、1949年から居酒屋として営業を始めたのだとか。現在の東京都台東区下谷にあった店で、地元の人が気軽に一杯やりに行ける店であった。3枚目がメニュー表だが、確かにだいぶお安いような。
青梅街道沿いにあったという旅館「万徳旅館」。青梅街道は人や物資の往来に重要な街道で、この旅館も1998年まで営業していたのだという。上から2枚目写真が模型で、街道から奥に細長い建物であることが分かる。3枚目写真は建物の裏手にあった井戸で、これも趣がある。
東京都交通局7500形電車7514号である。1962年製造の都電で、昔の姿をとどめている。ちなみにこの電車の製造元がどこだかご存じであろうか?答えは新潟なのである。新潟鐵工(現・新潟トランシス)という会社で、最近では宇都宮に開通したばかりの宇都宮ライトレールの車両も、この会社の作である。歴史はつながっていく。
Wikipedia「新潟トランシス」
宇都宮のこと
ごく短い旅であったが楽しかった。たまには非日常の経験が必要である。