ランチパック 抹茶ティラミス風味 2025-05-03 01:18:17 | 日本の食品 ランチパックの抹茶味はこれまでもあったが、「抹茶ティラミス風味」とはこれ如何に。どうもマスカルポーネチーズが入っているらしく、ティラミスと言われればそんな味。。かも。 ランチパック 宇治抹茶ホイップ&小倉あん ランチパック カスタードプディング風味 (茨城県産卵)
チロルチョコ かるたチロル 2025-04-30 23:43:57 | 日本の食品 何やら不思議な絵が描かれたチロルチョコを発見して。買ってから後で検索してみると、沖縄県出身の琉球張り子作家・イラストレーターとして知られる豊永盛人さんが作った「あいうえおカルタ」をチロルチョコにしたものであるらしい。表の絵で「つ」とは何だろう?と思って裏をみると「つきにいくとき きてくふく」とある。なるほど宇宙服と言われれば確かにそうかも。ちなみに味はオーソドックスなイチゴ味である。 Wikipeida「豊永盛人」 チロルチョコ 生もち天空抹茶
大人なガリガリ君 完熟マスカット 2025-04-26 22:35:17 | 日本の食品 ガリガリ君が新味を出していた。マスカットである。良かったは良かったのだが、よく調べると2023年にもマスカット味は出ていた。やはり何かしらガリガリ君には斬新な何かを期待したいところ。 大人なガリガリ君 濃いマスカット ガリガリ君リッチ チョコいちごチョコチップ
ランチパック カスタードプディング風味 (茨城県産卵) 2025-04-26 02:11:54 | 日本の食品 忙しくてランチパックを食べる。プリン風味。。。とくるとあまり変哲はなさそうだが、卵が茨城県産だとか。茨城県とランチパックのコラボは以前もあったが、もうちょい「茨城県」を目立つように書いてもよいかも。 ランチパック メロンクリームソーダ風味 (茨城県産アンデスメロン) ランチパック ダルゴナコーヒー風味
椿屋珈琲 抹茶フィナンシェ 2025-04-24 23:50:00 | 日本の食品 これは頂きもの。「椿屋珈琲」は東京を中心に展開する喫茶店のチェーン店であるが、今まで入ったことはない。そこのフィナンシェ。抹茶味で上品な味であった。 Wikipedia「椿屋珈琲」 ノワ・ドゥ・ブール 焼きたてフィナンシェ ブルトンヌ フィナンシェ
ブラックコーヒーその142 2025-04-22 00:36:29 | 日本の食品 ブラックコーヒーである。UCCの「Cold Brew」というシリーズは3年前にもあったが、パッケージが変わったらしい。 ブラックコーヒーその78 ブラックコーヒーその141
ランチパック ダルゴナコーヒー風味 2025-04-16 00:54:51 | 日本の食品 5年ぶりの発売となった「ランチパック ダルゴナコーヒー風味」。思えば2020年、最初のコロナパンデミックの年に暇つぶしを兼ねて韓国で流行したのがはじまりであった。あの年から5年が過ぎたのである。 ランチパック ダルゴナコーヒー風 ランチパック 牛タン入りカレー
和楽紅屋 和ラスク 2025-04-12 22:25:52 | 日本の食品 これは職場での頂きもの。「和ラスク」とは何だろう。。?と思ったら、あの辻口博啓シェフのお店であった。もともと辻口シェフは石川県の「紅屋」という和菓子屋さんの息子で、辻口シェフが洋菓子の修行を始めたあとにこの実家は倒産してしまう。そして辻口シェフが有名になったあとに「和楽紅屋」という店を立ち上げ、実家の名前を復活させたのである。父親も喜んでくれたのだという。ラスクの方は普通に良かった。頂いた方に感謝である。 Wikipedia「辻口博啓」 ランチパック ショコラ&ミルクホイップ ランチパック フィヤンティーヌショコラとクレーム・ド・フロマージュ
日本橋屋長兵衛 日本橋せんべい 2025-04-11 23:49:07 | 日本の食品 再び頂きもので。日本橋屋長兵衛の「日本橋せんべい」の抹茶味。美味かった。頂いた方に感謝である。 日本橋屋長兵衛 焼きカステラ
チロルチョコ 生もち天空抹茶 2025-04-10 22:40:06 | 日本の食品 遅くなって。お腹周りが気になるので、チロルチョコを食べた。「天空の抹茶」というのは静岡県の山間部で栽培される抹茶で、深みのある味でブランド化されているもの。左上のマークはこのブランドのマークである。確かに美味かったは美味かった。お勧めである。 チロルチョコ 源氏パイ