goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろき ことばかりな世を・・・

ロッテと旅をこよなく愛する日記

なんか,いろいろスマンね,西武さん(笑)

2024-08-27 21:05:38 | 千葉ロッテ
ロッテ2-0西武









いやー,今日も相変わらず重めの展開ではありましたが,何と言っても,オジーが点をやらず,一方で,トシヤ・ポラに,本当に本当に久しぶりのタイムリーが出て勝利することができて良かったです。

コースヒットだろうがなんだろうが,その1本が出ずにずっと苦しんでいたので,46イニングぶりの(読めない)トシヤの1本はまさしくチームを救う安打でした。まあ,どう考えても,その後2死満塁,3-0から,奨吾が無気力な3連続見逃しで三振とかなければ,もう少し楽な展開になっていたと思うんですが(苦笑),言うても詮無きことか。とりあえずはギリギリ点を取れたことを前向きに捉えたいと思います。

一方,オジーはよくやってくれた。まあ,実に先頭打者を出すこと4回,特に初回は,いきなりデッドボール→盗塁死→2ベースと,一歩間違えば,ここ最近の悪い流れそのままでしたが,まあ相手も調子よくないのと,走者を出しても落ち着いていたのが良かったです。

今日も7イニングを投げてくれ,これで規定投球回到達もあとわずか,そして,2桁リーチの9勝目。もちろん,五分とか負け先行でいいとはとういて思っていないでしょうから,次戦でさっさと2桁に到達し,残り1月で,できる限りの白星を稼いでほしいところですね。

さてさて,これでなんと同一カード開幕から15連勝とプロ野球新記録達成。そろそろ負けるか?と思いきや,負けずにここまで来たので,ここまでくれば,とことんまで稼いでほしいところ。何と言っても,今年の異常日程,ハム残り1に対し,西武戦は実にまだ10試合もありますので,二度と顔を見たくない!と思うくらい勝利を積み重ね,いよいよ熾烈さを増す,ハム・楽天とのマッチレースに生き残って欲しいところですね。

まずは,明日


カラカーくん,よろしく!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
とにかくここは連勝につなげたい!と願う同志もクリック願います

頼むわ,オジー・・・

2024-08-26 20:11:34 | 千葉ロッテ
さてさて,地獄の連戦劇も今週で一区切り。もっとも,正直,さすがに今カードはどうなるか分からない西武と,その後にはラスボス・ホークスが控えてますが(苦笑)

その先陣を切るのはオジー。いや,まあ,いいんですが,ちょっと正直投げてみないと分からない不安定さが見えるのは心配なところ。

改めてみると,やっぱり吉井さんのこだわりは,イマイチというか,相手の調子とか無視して,「こいつにはやってもらう」「こいつは最初から無理させない」というのが,どうもはっきりしてるような気がするんですよね。

先発ローテと,オジー,タネ,メルシーの成績を並べてみます。

千葉ロッテマリーンズの先発ローテーション | プロ野球Freak

データで楽しむプロ野球 2024年度 小島 和哉 全投球成績


データで楽しむプロ野球 2024年度 種市 篤暉 全投球成績


データで楽しむプロ野球 2024年度 メルセデス 全投球成績


ついでに
パ・リーグ防御率ランキング - プロ野球データFreak

ローテをご覧いただければ分かるように,オジーは,年間通してほとんどが火曜または金曜のカード頭の先発。

一方,タネは,ほとんどが土日,メルシーは,水土の2日目が多いという感じです。

まあ,オジーをエースに指名,そして,エースならカード頭やろ!という発想なんでしょうが,正直,今年のオジーは,投球全成績を見ても明らかな通り,いいときはいいんですが,打ち込まれるとき,しかも,イニング早い回から打たれることが多く,正直,相手の出鼻をくじくどころか,くじかれることが多いんですよね。

それに対し,タネは,7月下旬の9点と6点を除いては,5月以降,ほぼパーフェクトに3点,何なら2点以下の素晴らしいピッチングを安定して続けています。何よりも,特筆すべきは,そのイニングイーターっぷり。139.1回は,チームトップどころか,有原くんに次ぐリーグ2位(まあ,オジーも,130.1イニングと,この点は素晴らしいんだけどね)。

メルシーも,とにかく今年は安定感が素晴らしく,4失点以上はわずかに4回,何なら0とか1が並ぶ素晴らしい成績というのは皆様も御存知の通り。心配されていたイニングについても,115.1イニングは立派な数字です。

何が言いたいかというと,吉井さん,シーズン開始当初から


エース・オジーはカード頭,タネ・メルシーは無理させない

と決めつけて,それを修正しないまま最後まで来てしまっているというのを強く感じるんですよね。

特に,タネのイニングイーターっぷりは,もう5月以降明らかだったにもかかわらず,カード頭はわずかに1回,わざわざゴエモン,ダイク,カラカー,美馬っち(本当に,ここまでのメンツは普通は日曜やろ・・・),西野くん(彼は,正直,想像を遥かに超える頑張りを続けてくれてますが),朗希といった,必ずしもイニング投げさせることが期待できないピッチャーに投げさせ,しかも,とりわけ移動日ゲームの金曜日は野手を休ませて緩めるということも多く,なんか決めたのはいいけど,それ,ほんとに戦略として正しい?という戦いぶりがやはり多いように思います。せっかくイニング投げてくれるタネを,日曜に投げさせても,もともとリリーフは月曜休みの予定だったわけで,とてもメリットを最大限に活かせているとは思えません。

どうも,吉井さん,本書くためにやってるというか,まあ,それは言い過ぎにしても,今までの球界とは違う!というのがちょいと先に立ちすぎているような気がするんだよなあ。やっぱりカード頭を取るかどうかは勝ち越し・負け越しにつながるんだから,一番いいピッチャーを,そして,リリーフを休ませられるピッチャー使うという,セオリーに従った采配があってもいいところ。正直,リリーフも,勝ちパ・Bチームがはっきりせず,イマイチメリハリがない,なんとなく回しながら使うという緩めありきな起用がずっと続いているわけだしね。

やや同情の目で見れば,前半戦は朗希をカード頭に持ってくることも多く,彼が独り立ち,イニングを食ってくれることを期待したのかもしれませんが,とにかく吉井さん,自分の言葉に縛られるというか,その一方で,肝心なところはしゃべらんというか,修正・調整能力あるいは個々の説明力(ホント,本ではあんなに雄弁なのに,試合後インタビューの塩対応もすごいしね(苦笑))に欠けるところがあり,来年度もおそらく監督やるつもりでしょうから,この辺は,なんとかきちんと自らを修正していってほしいところ。

やたらとオジーにだけは強く当たるところがありますが,彼も,そこまでは強くない,本当はもうちょい褒めて育てたほうが良いタイプだと思うので,しっかりケアしながら,うちのチームのまさしく大黒柱として,育て上げてほしいところです。


さてさて,いろいろと書きましたが,まあ,まずはオジーにはしっかりと投げてほしい。

とにかくこのところ打線が超・低空飛行,先発はすぐ点を取られるということも多いので,打線が早めに点を取り,先発はきっちりと中盤まで試合を作るという,それこそセオリーに従った野球を見せてほしいところですね。

頼むよ,選手たち!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さあ,まずはカード頭をしっかり取ろう!と気持ちを新たにする同志もクリック願います

今日も貧打に泣き零敗(涙)

2024-08-25 21:40:25 | 千葉ロッテ
ロッテ0-2オリックス



うーん,昨日,苦しい試合をなんとかものにしたことで,乗っていきたかったんですが,あいも変わらず,打てずに敗北。とにかくタイムリーが出ない,点が取れないでは勝ちようがありません!

とはいえ,そこを恭大1人のせいにしても始まらんやろ,吉井さん(苦笑) まあ,2死満塁3ボールからの,あのバッティングもいかがなものかとは思いますが,(昨年からは)四球よりも打っていくという意識付けをしているチームですし,そもそも,ほとんどチャンスが作れないような打線を組んでるあなたに一番問題があるでしょうよ,実際。6回無死1,2塁からの3者凡退のほうが個人的にはよっぽど応えましたわ。

どうも,このベテランにはとことん気を使う,若手には口撃を含めて厳しい姿勢は,吉井さんの掲げる組織管理とは裏腹に,かなりモラハラ・パワハラ気質を感じさせるところ。厳しくするならするで,もう少し公平にやってほしいなあと改めて思った一コマでした。

さてさて,しかし,まあ,吉井さんのせいにはしてみたものの,この夏以降打てないという姿勢は,まさしく宿痾というか骨絡みとも言うべきもの。

そこに対処するために,「せや,疲れるなら,練習させなければ,フルで出させなければええんや!」とばかりの起用でしたが,結局変わらんとこ見ると,やっぱりまずは体力付ける方法を真剣に考えんとあかんのちゃうかなあ。

もう負けるなら負けるでいいので(いいのか),せめてスッキリ打ちまくる試合を見せてほしいなあと切に願う今日このごろです。

あ,最後に,タネごめんな!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
いやー,どうやったらこの夏以降の力弱さを解消できるのかね・・・と毎度毎度の悩みに頭を抱える同志もクリック願います

やった! 今日も苦しい0-0行進から,なんとか押し出しで1点をもぎ取り,最後はマッスの久方ぶりの大劇場も,気迫で抑えて連敗脱出!!

2024-08-24 18:20:43 | 千葉ロッテ
ロッテ1-0オリックス











えー,唐突ですが,改めて当ブログは


毎試合,一喜一憂して楽しむという原点に戻りたい

と思います。

どうも井口以来,◯年までに必ず優勝,リーグ優勝以外は評価しない,さらには吉井さんになってからの「今はまだ本気出してない,夏から(あるいは秋から)本気出す」という首脳陣の方針もあり,先ばかりを見た野球の見方をしてきましたが


正直おもんない

んですよね。

勝ったら勝ったで,ただの1勝,負けたら負けたでまだまだ先があるでは(いや前向きな姿勢として言うのはいいんですけどね),すべてが薄められた体験にしかなりません。もちろん,そうした考えに付き合い,勝ってるときはまあいいんですが,結果が出なかったときのつまらなさは正直言葉にしがたし。そもそも,そこまで計算して勝てるほど,うちのチーム強くないしね(爆) ましてや,自分のチームだけならいいんですが,ハムとか他のチームとか見て,「あそこはあんないい試合してるのに・・・」とか考えるのは,地獄みたいな体験でしたしね(苦笑)

他にない,うちのチームの魅力は,やはり計算された隙のない強さなどでは到底なく,勢いに乗ったときの調子の良さ,訳の分からなさのはず。冷静に考えてみれば,昭汰のブレイク,トシヤ・恭大が覚醒間近,小川・友杉といった新しい力も出てきてますので,改めて,原点に戻って,勝ち試合に喜び,負け試合に悲しむ,そうした野球の楽しみ方に戻ってみたいと思います!

と,まあ,そういう宣言でもせな直視できない酷さに直面している我がチームでしたが,そうやって今日の試合を見ていると,ようやくにして結構楽しめました(笑)

とにかくまあ打てない,今日もヒット7本出るも,いずれもシングル,チャンスではベテランがバント失敗あるいは凡打(奨吾よ・・・)とひどい展開でしたが,8回の友杉くんのホームゲッツーは,本当に素晴らしかった。あそこで点を取られたら完全に終わってましたからね。

そして,9回は,その流れもあって,なんとかなんとか押し出しで1点をもぎ取るも,次打者,その友杉が凡フライで1点のみ。その後のマッスのやらかし振りを見ても,あそこでポラを代打に出しとけば・・・と臍を噛む思いでしたが(まあ,代打出したら内野足らんのですけどね),ヒット・ワイルドピッチ,さらには連続四球で1死満塁と絶体絶命・益田劇場から,その友杉が,またもやの好プレーで,ボテボテのゴロをホーム封殺,流れを変えてくれるんですから,野球はやはり面白い。最後の2死満塁・対森くんの投球も見応えがあったしね。

正直,ほとんど最近まともな出番がなかったにもかかわらず,ビジターの同点9回に突っ込まれ,悔しい一発サヨナラを浴びながら,再び,どうしようもなく流れも良くない場面で駆り出されるマッス,やっぱりあんたは大したやつだよ。苦しみながらなんとか抑えて,ようやくのトシヤとのハグを見た瞬間,改めて,


本当にあんたが好きだよ・・・

としみじみと実感しました。

なんだかんだと20セーブ目ということで,今日は敵地でヒーインに呼んでくれたオリックス側の配慮も素晴らしかった。解説の近藤一樹のマッス寄り?の解説も良かったしね。

マッス自身が言っていたとおり,昨日の悔しさ,そして負け続けているところでの1つ勝つことの難しさを実感しながら,それでもなんとか勝てたのは本当に良かった。そう,勝って終わればいいのです!

このまま沈むわけには行きませんので,なんとかもう1つ勝って


久しぶりの勝ち越し(あえて大文字で書いてみる)

を達成してほしいと思います。

とにかく選手たち,本当にしんどいところだと思うけど,あと1か月頑張って!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さあ,ここから反抗,一つでも多く勝っていくぞ!と空元気を出す同志もクリック願います

結局,普通に弱いのね,このチーム&首脳陣(涙)

2024-08-22 22:48:44 | 千葉ロッテ
ロッテ3-4日本ハム



いやー,あまり愚痴を連ねるのもアレなので,とりあえず1つでも勝ってから書こうと思っていたんですが,結局,3連敗で乗り込んできた相手に,あっさり本拠で3タテ。もうがまんできないから書きます(苦笑)

危惧したとおり,「前日の段階でスタメンを言い渡し,どんな結果でも変えない」「連投や勝ちパ無駄遣いはしない」「とりあえずいろいろ試してみる」という,今までと何ら変わりない戦いぶりで,見事に3タテ。

池田くん1番→だめだったけど(もう伝えてるから)明日もやるわ,トシヤは腰の不安,タムもあかん→とりあえず朗希には松川でええやろ,相手は左に弱い左でも左には右に決まっとるやろ→シングルヒットは出ても打線つながりなし,更に今日は3タテリーチで,1点ビハインド→でも,昭汰・益田は使わんわとか,とりあえず,今までどおりの,全く覇気も感じられない采配。ついでに,とにかく先発に見切りをつけないので,ほとんど先発の段階で勝敗の帰趨が見えるという悪癖もそのまま。もちろんシーズン序盤とかならそれも大事なことですが,さすがに勝つために流れを変えないかんときもあるでしょうにね。

そして,動いたら動いたで,これまで1点を取って同点なんて野球は全くしてきていないにもかかわらず,7回2死からポランキーが歩いたところで,まだ打席が回ってくると思うのに,今日2ラン放っている,そのポランキーに和田くんを代走,9回も,足の早い恭大が先頭出たのに,ベーやん送りバント失敗など,なんか普通に勝負勘ないんやねえと明らかになったのはなんとも悲しいところです。

いやー,しかし,まさか,本当にレギュラーシーズン優勝を(真剣に)目指さない監督がいると思わんやん。しかも,前年最下位とかならともかく,2位,しかも,貯金もそれなりに重ね,勝負がかけられるところもいくらでもあったのに,結局,サラリーマン野球全開で沈んでいくのは,さすがにファンはやりきれません。

深刻なのは,もうお気づきの方も多いと思うんですが,打撃成績もひどいことに。

パ・リーグ2024打点ランキング - プロ野球データFreak

パ・リーグ2023打点ランキング - プロ野球データFreak

今年は,チームとしての数字こそそれなりに積み上げているように一見見えますが,実際は,ポラ・ソトの両外国人を除いては,日本人打者の最高打点がわずかにトシヤの33(19位),次点がオカピの31(23位)。

昨年は,規定打席打率ワースト5に実に4人入りという偉業(爆)もあり,評価は高くありませんでしたが,それでも,ポランキーの後は,グッチ57(8位),奨吾48(15位),ヤス43(18位),カク39(25位)と,それなりに夢が見られるというか,中軸を組めるくらいの活躍をしていた打者はいたんですよね。

それが,今年は,グッチ・ヤスの惨状,そして奨吾も使われ続けての悲惨な成績(なんだよ,300打席以上で打点20って)と,はっきり言って,育ってこないどころか,どんどんと(いた人まで)消えていくというのが現状。こうなると,起用・育成方針から根本的に間違ってると言われても仕方がないところでしょうね。

正直,「今年こそは夏以降にやってくれる!」と信じての現状は,悲しいというほかありません。本当に信じていただけにね。結局,8月の打率は2割3分と,ここまでで最低で,ゆるく使おうが何しようが,結局落ちてくる,そしてそれに対するテコ入れも何もできてないんだよなあ。

なまじ?フロントが頑張ってソトくんを取り,本当に素晴らしい活躍をしてくれているだけにごまかされているかもしれませんが,これは来年以降を考えてもなかなか深刻。と言っても,嘆いてばかりはいられません。

選手たちも分かってきたと思うけど,結局,ユルユル投法を身に付けた?(本当に身に付いたとは言っていない)朗希の現状,「8割でいいから」と言われた澤田くんが,完全に消えてしまったこと,そして,「教えない」が信条のチームでのグッチ・ヤスついでに和田くん(結局,今年も代走&守備固めの便利屋のまま)の現状を見ても,やっぱり監督の言う事を聞いているだけではあかんとは,選手たちも感じてきたことでしょう。

残り1ヶ月ほど,とにかくチーム云々は置いといて,とりわけ若い選手たちには,なんとか来季以降への鍵を自分で見つける!という強い気持ちで,この辛いシーズンを有益なものにしてほしいところですね。

しかし,何度も言ってますが,


こんだけ貯金あってもつまらんシーズンは初めてです!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
結局,このチームの弱さは筋金入りか・・・と涙も枯れた同志もクリック願います

理屈抜きで,ここは勝て!

2024-08-19 20:37:32 | 千葉ロッテ
さてさて,落ち込む暇もなく,明日からは日ハム3連戦。とにかく今年は謎日程で,これを終えると,日ハム戦は,10/3の1試合しかありません。本当に誰が考えてんだ,これ(苦笑)

千葉ロッテマリーンズの試合日程・結果 | プロ野球Freak

しかし,まあ,今年,これだけ上と離され,ハムと競る形となったのは,間違いなくハム相手の体たらくが原因。しかも,ホークス相手の,(ほぼ)ガチンコと違い,明らかに,ハム相手は,開幕3戦目の守備固めせずに始まり,八木事変やらなんやら,とにかく終始,謎の余裕というか,上から目線,それが見事に裏目っての敗戦が実に多いのが気になります。正直,開幕カードできっちり勝ち越してりゃ,こんな流れにもなってないよなあ,実際(死んだ子の年を数えてみる)

なまじ吉井さんも誠もハムと強い縁,そして,昨年とかは,連続スクイズ外しを始め,見事に裏を取っての勝利が多かったこともあり,未だに,「あそこには勝てる」と間違ったイメージを持ってるような気がするんだよなあ。それがズルズル来て,結局,4試合を残して勝ち越しを許すという,実に恥ずかしい状況に。

もう,多くのファンは既に分かっていると思いますが,間違いなく今のハムは強いです。正直,ローテの数も揃っていない,クローザーもジャスティスが消えたり戻って踏ん張ったりの繰り返しですが,間違いなく,伊藤・加藤というローテの柱に加え,とにかく圧倒的な打撃,特に長打力で勝ってきています。

パ・リーグの順位表、投手成績、打撃成績 - プロ野球データFreak

本塁打はもちろんのこと,得点も得失点差も長打率も盗塁も防御率もすべてはあちらが上。特に,投手陣は任せろ!みたいな雰囲気出しといて,防御率も負けてるって,実際,相当恥ずかしいですよ。

とにかく余裕を持って勝てるような相手ではとてもなし。しかし,最後の最後で勝てればイメージはすっかり変わってきます。

この3試合は,とにかく1試合も緩めることなく,絶対にすべて勝つ!という強い気持ちで臨み,少しでもファンを満足させるような戦いぶりをお願いしたいところですね。気づいたら夏も終わりそうなのに,まだ本気出してないは,まじで恥ずかしいしね(笑)

頼んだぞ,選手たち&首脳陣!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
とにかく勝利あるのみ!と強く強く願う同志もクリック願います

もらったチャンスを生かせず,敗戦で終了(涙)

2024-08-18 19:21:26 | 千葉ロッテ
ロッテ1-2ソフトバンク



結局,気合を入れて臨んだ上位陣との対決は,いずれも1ダウンで終了。この9連戦も,1勝ち越し2負け越しで1ダウンという結果ですが,どこかでサバサバしている自分がいたりします。まあ,打てなきゃ勝てないという当たり前のことかなあと。無死満塁からの奨吾の凡退には,なんとも脱力という気持ちにしかなりませんでした。カクは意地を見せてくれたけどね。

これはドラフトの偏りが原因でもあるんですが,とにかく左打者が多くて,右打者が少ない,そこに来て,左右でオーダーを変えるというポリシーを持っていると,どうやっても左相手に弱くなるのは自明のこと。ソトくんを獲ったことで,わずかにバランスは矯正されていますが,そうかと思えば,奨吾の急速な衰え,また結局取りまくった高卒打者がほとんどモノになっていないこともあり,まだまだ茨の道は続きそうです。

その一方で,つい2,3年ほど前まで,リリーフは左が全くいなかったという極端な状況なわけで,とにかくフロントの方針含め極端なんだよなあ,うちのチームは。吉井さんからしても,チームバランスの矯正にはもうちょいかかるというのが本音なのかもしれません。

一気に落ち着いてしまったのは,やっぱりまだまだホークスとはチーム力の差があるなあと。少しは追いついてきたかと思いきゃ,近藤に続き,山川の移籍もあり,再び突き放されるのはなんとも悲しいところ。

ただ,一方で,もう少し頑張ればなんとかなる気もするんだよなあ。とりあえず現状では,奨吾に代わるバッターが出てくるかが一つの鍵というところか。

今年こそ違うはず!と意気込んだものの,結局は,連戦,暑さとともに,きっちり調子が落ちてくるのを見るにつけ,なんとか孝行息子が出てきてほしいなあ・・・と,現実逃避というか,全く当てもない希望にすがりたくなる今日の敗戦劇でした。

さてさて,とりあえず,久方ぶりに1日休んで,明後日からは最後の6連戦。ここをしのげば,だいぶ一息つけますので,まずは1日ゆっくり休んで,次の戦いに臨んでほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
せっかくハムが負けてるのに,なんとも締まらんなあ・・・と日曜の夜にたそがれる願う同志もクリック願います

貴重な勝利! カイケルくん光る好投に,打線が2安打5得点(笑)で応え,このカード1勝1敗!!

2024-08-17 22:30:35 | 千葉ロッテ
ロッテ5-2ソフトバンク









うんうん,今何より大事なのは,内容よりも結果! 来日初登板のカイケルくんが,立ち上がりを突かれ,いきなり2点を失うも,久方ぶりの奨吾の打った瞬間の2ランですぐに追いついたのが大きかった。そこからは,さすがは元サイ・ヤング賞のカイケルくんがなんと5回までノーヒットの素晴らしいピッチングを見せると,試合は投手戦に。しかし,8回,相手エラーから先頭出塁すると,バント失敗の後四球で1,2塁,ワイルドピッチで2,3塁,さらにはフォアで1死満塁のチャンスを作ると,愛斗倒れるも,ポランキーの一発回答,走者タイムリー2ベースで一気に突き放すんですから,やっぱり野球は長打だよなあ(笑)

結局,横山・昭汰・マッスも得点を許さず,素晴らしいリレーで締め。別に野球は安打数を競う勝負ではないのだから,これでよいのです。

ただ,まあ,本当に勝ってくれてよかったよ。首脳陣は,いつまでも先を見ているようですが,やっぱり選手たちは,きちんと目の前の相手に勝ちたいという気持ちが伝わってきました。

いかにゲーム差が開こうが,マジックが消えるまでは,優勝を目指すのみ。まずは明日のタネをしっかり援護して,久しぶりのホークス勝ち越しを決め,シーズン最後まで楽しませてほしいところですね!

それではおやすみなさい
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
とにかく勝ってこのカード,さらにはこの9連戦を締めたい!と強く願う同志もクリック願います


このメンツでこの負け方ねえ・・・

2024-08-16 22:15:54 | 千葉ロッテ
ロッテ0-4ソフトバンク

いやー,せめてホークスには本気で臨むのか,いや臨んでくれ!とわずかな希望も虚しく,今日もスタメンで,やる気の無さ全開。よりにもよって,敵地で,タムを使う日に,1番来翔,6番愛斗,ついでに代打も出さずに9人で終了とか,舐めてるというか,やる気ないと言われてもしゃあないよなあ。

しかも,今シーズン素晴らしい投球を続けているカラカーくんを,ほとんど登板させず,ある意味,こんなどうでもいいところで,3イニング。言うに事欠いて,「プレーオフになるとああいう起用も出てくるから」とは,ファンの気持を逆なでしているとしか思えんよなあ。そもそも,今の日本のプロ野球にプレーオフはないんだよ!(怒)

改めて,ずーっと嫌な予感はしていた,しかし,そうでないことを信じたかったんですが,結局のところ,吉井さんは


レギュラーシーズン優勝にそれほど重きをおいておらず,プレーオフ勝てればいいと思っている

ということが明らかになったのは,なんとも辛いねえ。

ロッテ・唐川、5回から3イニングを好救援 吉井監督「プレーオフになるとああいう起用も出てくるんで。1回練習しておいた方が」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

ロッテ・唐川、5回から3イニングを好救援 吉井監督「プレーオフになるとああいう起用も出てくるんで。1回練習しておいた方が」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

◇16日 ソフトバンク4―0ロッテ(ZOZOマリン) ロッテは先発の石川歩が2者連続本塁打を浴びるなど4イニング4失点で降板。5回からは唐川が救援し、3イニング...

Yahoo!ニュース

 


長年,ずーっと,屈辱に耐えているファンの気持はそうではないんだよ,長いシーズンを1試合1試合全力で戦って,最後まで勝ち抜いてほしいんですよ。申し訳ないんですが,下剋上(吉井さんのメジャー流に言わせれば,プレーオフこそが「本番」ということなんでしょうが)には,今更1ミリも惹かれません。ここについて,ファンと首脳陣の間に齟齬があるのであれば,さすがにフロントが来季以降はここはなんとかしてほしい,そうでなければ,支持するのは辛いなあ・・・と,なんとも辛い気持ちにさせられた一コマでした。

いやー,しかし,結局,このままシーズン最後まで,淡々と,「(その日の勝敗にかかわらず)前日にスタメンを言い渡す」「基本的に連投はさせない」」「とりあえずいろいろ試してみる」という起用が続くんでしょうなあ。

サラリーマン野球で,最後まで終わってもらっては,さすがにやりきれません。しかも,結局,気を使おうが何しようが,選手がどんどん欠けていくのは変わらないという状況を見ると,ここについては真剣に考え直してほしい。

そもそも,このまま敗れ去るようでは,死んでも死にきれませんので,なんとか明日こそは,ぶっつけ本番カイケルくんをしっかり援護して,まずはこのカードを五分に戻してほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
これだけ貯金あってもつまらんなあ・・・と目標を完全に見失いつつ,なんとか勝利を望む同志もクリック願います

踏んだり蹴ったりやな・・・

2024-08-15 21:04:29 | 千葉ロッテ
ロッテ1-6日本ハム

いやー,このカード五分で,朗希でなんとかもう1勝!と臨んだ試合は,考えうる最悪の展開に。初回に,べーやんが,走塁時の負傷で消えると,2回には,朗希が打球を足に食らって,そのまま降板。ついでに,後を継いだ坂本くんも,そのイニングは抑えるも,イニングまたぎの3回に集中打を食らってジ・エンド。せめて,早めに継投して火消ししてればなあとも思いますが,まあ,こんなアクシデントを呼び込んだ段階で,もう勝ちの目はない,あるいはあんまり無理してでも勝つ気もなかったのかもねえ。

何よりも,あれだけ持っている代表みたいだった朗希が,どんどんと持っていない代表,しかも,それを自ら呼び込んでるみたいになってるのがホンマに辛いわ。

とりあえず初戦勝っておいて良かった,それくらいの感想しか出てこない今カード。結局,左相手だと,攻撃力が格段に落ちる,あるいは自ら格段に落としていくというスタイルは今季も変わらなさそうなことを目の当たりにして,なんとも辛い敗戦劇でした。

さてさて,この状況でいきなり上がり目があるとも思えませんが,とにかく容赦なく試合は続きます。

ゴエモンならなんとかしてくれるはず!と淡い期待を抱きつつ,なんとかフラフラになりながらも応援していきたいところですね。頼むわ,ホント!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
もう,こんな気持ちにさせんといてくれよ・・・となんとも悲しい思いの同志もクリック願います