goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろき ことばかりな世を・・・

ロッテと旅をこよなく愛する日記

さあ,まずはここ大事!

2024-09-09 21:14:17 | 千葉ロッテ




千葉ロッテマリーンズの先発ローテーション | プロ野球Freak

さてさて,9月に入ってとたんにゆるい日程で,1日休んで,明日からはオリックス2連戦。その後の西武4連戦・楽天2連戦を含めて,ビジターが3カード続くことになります。

しかし,最初の動画の冒頭,朗希のブルペン動画を見ても,やっぱりとんでもない球を投げているわけで,これで打たれるんですから,プロの世界というのは厳しい,本当に紙一重の世界なんだなあと思います。体力ない,牽制イマイチとか,色々言われてますが,ある意味そういう穴だらけのまま,あれだけすごいピッチングをした,そのアンバランスさが,朗希の魅力でもあるんだろうなあと改めて思いました。

初めてまともにぶち当たった壁ですが,彼ならきっとなんとか乗り越えてくれることでしょう。残り試合のピッチングも楽しみにしていきたいところですね。

そして,たまの休みやら,合間やらで子どもたちの相手をするカラカーくん&西野くん,こういうの見ると,本当にいい人たちなんだなあと思います。子どものときにプロ野球選手と一緒に練習したなんて,どれだけ素晴らしい思い出なことか。将来のマリーンズ選手が,ここから生まれてくることを願いたいと思います。

さてさて,しんどいビジターカードの先陣を切るのは,そのカラカーくん。とにかく今は,先発で再び投げてくれるだけで嬉しいというところですが,きっと打線も援護をしてくれると信じて,幸先のいいスタートを切ってほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さあ,しんどい中でも,なんとか連勝したいね!と意気込む同志もクリック願います

なんとか勝った! 壮絶な点の取り合い(または譲り合い)を,まさかの長打攻勢で制し,このカードギリギリ5分(笑)

2024-09-08 20:35:52 | 千葉ロッテ
ロッテ9-5楽天











いやー,もう,先発誰やったっけ?というような壮絶な(ひどい)試合でしたが,とにかく勝って良かった。まあ,逆転した後の1死満塁あるいは6回1死2,3塁で1点でも2点でも取っておけば,もっと楽な試合だったと思いますが,とりあえずはよく打ち勝ってくれましたよ。

実にわかりやすいのは,結局,長打が出たイニングはすべて得点,出ていないイニングはいずれも無得点で,やっぱり得点力に直結するのは長打という当たり前のことだよなあ。その意味で,恭大の口火を切る3ベース,あれが本当に素晴らしく,実質的に今日の悪い流れを力ずくでうちに持ってきた貴重な一打だったといえると思います。

改めて見ても,もちろん長打には引っ張りが一番いいものの,ソトくん,そして,よく振れている楽天の各打者を見ても,仮に逆方向でも,引っ張ったいてナンボというようなバッティングをしており,当てに行くようなバッティングには百害あって一利なしだよなあ。この点については,改めて,球団としてきちんと考え,そうした指導ができるようなコーチを持ってくることを,オフの最優先課題としてほしいところですね。もう福浦のような「ショートの頭をチョコンと越えてレフト前がベスト」みたいな指導者はいりませんので(まあ,本人の天才的センスがあってこその打撃だったということで)。

しかし,残念ながら高部くんはナイスファイトが祟り,今度こそ長期離脱となりそうな左手首のひねり方でしたが,ほとんど使わなかったタカシの素晴らしい猛打賞,そして,代打としてはだめでしたが,その後の2度に渡る好守,そして,勢い余って自分はアウトとなったタイムリーと素晴らしい活躍を見せた愛斗,やっぱり勝手な決めつけでなく,きちんとした使い方でチャンスを与えれば,結果を出してくてる選手はまだまだいます。

なんか,ヤスに対しても,含むところがあるのか,えらいひどい使い方になってきていますが(代打でもダメといった次の日に,代打で起用してやっぱりダメとかね),もう少し抽象的な精神論ではなく,きちんとした指針を示しての適切な使い方をして,改めてチーム力の底上げを図りつつ,最後の最後の9月,10月に,楽しい試合を少しでも多く見せてほしいところですね。

さてさて,まあ,友杉のアレな掛け声からのポロリやら,3点差で行くかと思いきや,2点差?いやいや,最後の最後でマッスのセーブ機会を消滅させる4点差と,ツッコミどころはあるものの,とにかく本当に勝ってよかった。

楽に勝てる相手など1チームたりとも存在しないということが改めて明らかになりましたが(いや,レオ戦も,ほぼ接戦でたまたま勝てた試合がほとんどだったんですけどね),まあ,なるようにしかならんやろうと思いますので,1日ゆっくり休んで,来週からの試合に臨んでほしいと思います。

あ,朗希よ,メジャーとか抜きにすれば,これも貴重な経験。悔しさはベンチ最前に座る表情からも十分に伝わってきましたので,なぜか?勝ちがついたことを前向きに捉え,残りの試合,とにかく全力で,チームのためにできる最大限のピッチングをしてください!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
もうこの段階に至っては,何よりも結果!結果が大事!と日曜勝利を喜ぶ同志もクリック願います

ふう,切り替えていくしかないね・・・(ため息)

2024-09-06 22:07:14 | 千葉ロッテ
ロッテ2-1楽天



うーん,せっかく先勝したので,流れに乗りたかったんだが,相も変わらぬ対左打線に期待するのが酷というものだったかなあ。すっかり楽天エースに成長した早川くん相手に,今のグッチ・奨吾で太刀打ちするのは正直厳しいわ。

しかし,他にタカシ・カク・愛斗・和田くんがいる中で,再昇格以来まるでいいところのないグッチを連日スタメン,しかも6番ねえ・・・。多分,他のどの監督もやらんでしょうなあ。

普通ならカク一択,どうしても左相手が嫌ならタカシ,タカシの足に不安があるなら(なら1軍に置くなよとも言うけど)愛斗,守備を見れば和田くんといくらでも選択肢があるのにあえてグッチというのは,こだわりということなるのかもしれませんが,はっきり言って,こういうのが今シーズン「おもんない」と思わせる大きな原因なんでしょうね。愛斗についても,普通に8番ライトとかで使えば,その守備力も相まって十分戦力になるのに,狂ったように1番,あるいはいきなりバント要員とか,本人の適性とかもガン無視だもんねえ。その結果が,取れそうなボールが取れずに先制を許すでは,本当に西野くんがかわいそう。

どうも,今カードはもう1人左投手が出てくるようで,相手チームの首脳陣は常に楽でしょうなあ。だって,先発に左入れとけば,奨吾含めて,確実に,相手が落ちる選手出してくれるんだからね。

このシーズン大詰めで,完封逃れたくらいしか喜ぶことがない,それで満員のファンに悪いと思わない首脳陣,どうしたもんかねえと頭を抱えたくなる敗戦でした。

さてさて,まあ,淡々と続きそうな試合は,明日はオジーVS岸くん。いつまで経っても出てこない朗希(日曜なんかねえ),イマイチ投げてみるまでわからないオジーに,あまり力が入りませんが,なんとかしっかり援護して,勝利をモノにしてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
こういう試合は切り替えるしかないですなあと肩を落とす同志もクリック願います

これは嬉しい! 今日も素晴らしいお仕事・カイケルくん5回1失点に,ようやく打線が,そして何よりリリーフ陣が無失点リレーで応え,大事な4連戦を先勝!!

2024-09-05 21:21:17 | 千葉ロッテ
ロッテ3-1楽天













いやー,今日は美しい勝利だったなあ。とにかく点が取れない,とりわけカイケルくんへの援護がひどかったところが,疲れもあり,打撃が厳しかった友杉の食らいついての1打,そして,裕大の好守もあり,なんとか1死満塁を1点でしのいだ直後に,実に,チーム10試合ぶり(苦笑)のソトくんの2ランで勝ち越しは,本当に嬉しかったよ。

しかし,そんだけホームランが出なけりゃ,そりゃ勝てんよなあ。とにかくここについては,ソトくんがよくやってくれた,そして,来季こそは,なんとか意識を変えて,どこからでもホームランが出る,そうした打線を目指していってほしいところですね。

しかし,まあ,その後,追加点が取れず,カイケルくんは,5回わずか82球3安打1失点と素晴らしい投球も,中5日を視野に入れてかスイッチ。ここからがまあ,しんどかった。

横山くん,昭汰と,ここまでチームを支えてくれた投手が,いい球を投げ込むも,とにかく楽天打線がしつこいし,審判もイマイチ(苦笑) しかし,今日はタムの素晴らしいリード,そして盗塁殺もあり,いずれもランナーを出すも無失点,また,その間は,ゴメン,ホント過小評価してたわ・・・のクニが,球団新となる実に22試合連続無失点で,点を許さずリレー。

8回裏は,せっかく先頭ソトくんが2ベースを放つも,愛斗がバント失敗で進めることすらできず無得点と,ドヨーンとした流れで最終回となりましたが,我らがマッスは,今日は落ち着いてました。

打者3人,いずれもフルカウントと苦しい流れも,エイヤー!と切れずに,丁寧に投げ込み,結局ランナーを出さずに,3凡で終了。とにかくしんどい8月でしたが,9月からは行けるかも!?と,少し希望が出てきたような,チーム一丸となっての勝利と相成りました。

さてさて,まずはホームで先勝できたことは大きい。ただ,吉井さんに,これだけは言っておきたい,お願いしたいのは,勝ちパはみなそれなりに弾数を投げたものの,「今日投げたのは明日投げられないから」とか,勝手な決め打ちをしないこと。

もう,ここからの1ヶ月は,どの選手も,全力で投げ抜くという気持ちを持っているはずですので,下手に管理とかではなく,いや,まさにこのためにシーズンの管理があったと考えを据え直して,常にベストの選択,継投で,苦しい試合を勝ち抜いてほしいところですね。

とはいえ,できればイニング食ってくれると嬉しいなーと思ったりするので,明日も西野くん&タム,よろしくね(笑)

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さあ,とにかくここからは勝利あるのみ!と全力で応援する覚悟の同志もクリック願います

やはりリーグ優勝したいね・・・

2024-09-04 21:04:31 | 千葉ロッテ


動画 なぜロッテは若いファンが増えたのか?20-30代ファンを熱狂させるマーケティング戦略 : まとめロッテ!

457: どうですか解説の名無しさん 2024/08/30(金) 23:12:52.12 ID:ZrMkJ/Te0 なぜ千葉ロッテは若いファンが増えたのか 20-30代ファンを熱狂させるマーケティング戦略 ht...

まとめロッテ!

 


まとめロッテさん経由ですが,昨年からの千葉ロッテ社長高坂さんが,千葉ロッテの経営のあり方,マリンの盛り上げ方などについて語っていたようですね。長いし,経営面の話が多いので,人によってはアレかもしれませんが,私は,かなり面白く見させてもらいました。やっぱり稼いで黒字出さないと,長期的な視点に立てないとは全くそのとおりだなと。

しかし,本社に頼りっきりだった昔に比べると,山室さんが2014年に就任して以来の,経営のあり方は本当に素晴らしいと思ってます。実際,それまではずっとせいぜい120万ほどだった観客動員が,山室さんの5年間(2014-2018)で,160万人を突破,今や180万,さらには190万を見据えているんですから,大したもんですよ。

千葉ロッテマリーンズの観客動員数(2019年) | プロ野球Freak

そして,悪評高いダイナミックプライシングですが,まあ,実際にチケット代が倍からときには3倍というのは辛いものの,観客動員も120万から考えると,1.5倍以上になっているので,単純に考えて,3倍以上の収益なわけで,すごいことやなあと,これは。

ついでに,外国人強化費用も,数年前までは,ほぼ8億が上限みたいなものでしたが,今季はポランキーの5億(まあ,これは出来高込みでしょうが),ソトの2億を皮切りに,ハズレはしましたが,コルデロ・フェルナンデスに1.8億ずつ,メルシーに0.8億,更にはわずか1ヶ月ほどのためにカイケルくんに0.7億,締めて11億,12億くらい使ってんですから,隔世の感があるというものです。まあ,大きくハズレたりもしましたが,やっぱり自前で取る姿勢を持ち,アメリカともパイプを持たないと,本当にすごい選手は取れないようにも思うので,チャレンジ精神は買ってます,個人的には。

年俸一覧2024 ロッテ

実は,選手会入ってる日本人の総年俸は,下から2番めとよく言われるところですが,実際は,外国人含めた総年俸は,全体6位,リーグ2位というのが本当のところのようで,きちんと金を使うようにはなってきてるんですよね。ただ,あまりにトップが無茶苦茶しているので,全く目立ちませんし,常に取られる被害者みたいな地位に甘んじているところが残念ですが(苦笑)

DELTA「2024年開幕前12球団総年俸(億円)」 | ドラ要素@のもとけ

ただ,これだけチーム強化に費用を使っている以上,今までのような「このチームの戦力でよくやってる」みたいな甘えは,もはや許されません。実際に,ちょっと安心したのは,高坂社長も,ちゃんと「50年リーグ優勝していない,そこを目指す」というのをはっきり言ってくれていること。

ここを理解せずに,「プレーオフ勝てばいい」とか「選手の健康のためには負けてもいい」(なに,この「健康のためなら死んでもいい」みたいなの)とか言っている首脳陣であれば,はっきり言って不要です。

正直,来季の帰趨はわかりませんが,ここについては,球団がきちんと吉井さんと話し,リーグ優勝が最大の目標であること,そうでない監督は支持できないことをきちんと共通の理解としたうえで,臨んでほしいところですね。

あ,あと,もう一つ大事なのは,2019年のホームランラグーン設置以来,マリンは,パ・リーグでもHRが出やすい球場になったということ。

2021年12球団パークファクター

それまでは,どう逆立ちしてもHRパークファクターが1を超えることはなく,逆に通常の得点パークファクターはほぼ1前後だったのに対し,改修以後のHRパークファクターは,ほとんど1超え,何なら最もホームランが出やすい球場になったといっても過言ではありません。

それだけ,戦う土俵自体が変わっているにもかかわらず,逆方向の意識を持つことが「最高」とかいうコーチ,ましてや監督もいらんからね,実際。

ロッテ・藤原恭大、追い込まれてから逆方向を強く意識 福浦コーチ「最高じゃないですか」(ベースボールキング) - Yahoo!ニュース(いや,恭大が考えて野球やってるのは嬉しいんですけどね)

今回,吉井さんが喜んでやったのを見ても,「ロッテの監督なんてやりたがる人いない」なんてのは,はっきり言って現在では「嘘」もいいところ。とにかく,12人しかいない,できない監督業は,プロ野球に携わった人間にとって最高の栄誉。ましてや,補強も見込まれ,熱い球場と,今や球団も強く出られる状況ですから,とにかく社長ら,何よりもファンが掲げる,期待する「理念」に合致する意識を首脳陣に持ってもらう,あるいは持っている人をきちんと連れてきてほしいところですね。


さてさて,それはともかく,明日からは楽天とのホーム4連戦。とにかく,薄い戦力でここまでいい戦いを見せ,落ちそうで落ちない楽天,ここでの勝敗は,そのままAクラス争いの帰趨を分けそうな情勢です。

もちろん,今更CSどうこうではありませんが,やはり戦い続けてきた一つの勲章として,Aクラス,貯金は,きちんと達成してほしい。そのためには,目前の相手をきっちりとたたき,シーズン最後まで,少しでもファンを楽しませてほしいところです。もう,「どの試合も大事」とかいう,心のこもっていない言葉はいいですのでね(苦笑)

まずは,


頼んだぞ,カイケルくん!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
なんか,御託はいいから,とりあえず意地を見せてほしいね・・・と初戦から全力を尽くすことを祈る同志もクリック願います

こりゃ,いよいよあきませんな,この首脳陣も(呆れ)

2024-09-01 20:21:08 | 千葉ロッテ
ロッテ2-10ソフトバンク



とにかく普通にやってくれればいいのにという願いも虚しく,今日は昨日以上にひどいスタメン。もちろん,奨吾はそのまま,打つ方も打撃もいいとはいえないグッチを6番(まあ,彼使うのは,若いしいいけど),そして,2ヶ月ほどまでにやったきりで結果も出なかったトシヤ3番と,やる気も何も感じられない布陣。

千葉ロッテマリーンズのスタメン一覧(打順) - プロ野球データFreak

パ・リーグの順位表、投手成績、打撃成績 - プロ野球データFreak

そして,初回はそのトシヤがゲッツー(いや,もちろん頑張ってるし,使うのはいいけど,普通に6番とかでええやん),2回は1死1,3塁のチャンスで,奨吾があっさり三振と,今日もひどい野球を全開。当たり前だけど,先制点を取るか取らないかで,その後の流れなんて大きく変わってくるのに,このやらかしで,試合の流れは決まってしまいました(ヤスも打ってくれないんだな,これが!)

そして,その後がまあ,ひどかった。雨の中満塁で埋めてくれたファンに対する返礼は,最悪の継投。タネがわずか3回,4失点で降板した後,このカード1試合目の9回で,その後の悪い流れの芽を作ったアズマンが継投,それでもなんとか2イニングを1点で抑え,お役御免にすればいいものを,わざわざ3イニング目行かせ,ランナー出たところで継投,しかも,そこを何とか抑えた坂本くんをまたもやイニングまたがせ,5失点で,試合完全終了。その後も,吏玖も横山くんもイニングまたがせるという,どうやったらこんな継投考えつくの?というひどい采配の連続。はっきり言って,「投手管理がうまい」とかいうのもまやかしで,単に出し惜しみ,特に負けると(勝手に)決めた試合は,とことん負けさせ,ファンにもチームの士気にもむとんちゃくな采配は,とても,投手起用もうまいなどとはお世辞にも言えません。

これで,ついに防御率リーグ5位だしね!

普通に1イニングずつリリーフつぎ込めばいいのに,せっかくの明日からの3連休を全く活かす気もない,そもそも,使わない野手だらけの一方で,明らかに他球団に比べてリリーフが足りない(特にロングリリーフ要員)という布陣は,はっきり言って,無責任としか言いようがありません。

個人的に,負けてほしいなどとは絶対に考えたくなく,昨年は楽しませてもらったので,さすがに,2年連続貯金,Aクラスで更迭はなかろうと思いつつ,ホンマにこのままダラダラ行って,「Aクラスなったから」とか「貯金あるから」とかいう理由で,この人に来年もやらせていいのかねえとはさすがに思うところ。しかし,次も福浦確定と思うと,なんとも気持ちも上がってこないのが正直なところですしねえ(いや,人としても選手としても大好きですが,とにかく逆方向神話がなあ・・・)

まあ,いいや,とにかく若い選手たちには,少しでもなんとか意地を見せてほしい,それくらいしかないなあと改めて痛感させられた今日の敗戦でした。


さてさて,まあ,しかし,とにかく選手たちもお疲れさまでした。個人的に,今のマリンは,夏に野球やっちゃいかんところだと思ってますが,それにしても言い訳できない,勝負どころでの弱さ,ここについては猛省してほしい。

と言っても,落ち込んだまま野球やってもらっても何も益するところはありませんので,なんとか切り替えて,ここからは少しでも楽しい野球を見せてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
結局,ホークスに勝てなかったままか・・・と悲しみに暮れる同志もクリック願います

はいはい,結局,最後までそういうことすんのね,吉井さん&誠(怒)

2024-08-31 21:36:17 | 千葉ロッテ
ロッテ1-4ソフトバンク



いやー,もう普通に中止かと思っていた試合は,なんかえらいギリギリ大雨が逸れて結局やることに。やる以上は,頼むから,今度こそは同じスタメンで行ってくれ!余計なことすんな!と望んだにもかかわらず,結果は,最悪の余計な布陣が,見事に裏目に出ての敗戦。あれだけあかんとわかっていたレフト・ポランキーをあえて実行し,昨日は素晴らしい好守を何度も見せていたヤスをわざわざファーストにどかせて,サード奨吾,そして,調子がいいい,あるいは期待が持てるトシヤとヤスの間に挟むという最悪の選択。せっかく1番恭大,2番裕大はそのままで結果が出ているのに,おそらく「予想OPSがいいから」「ソトを休ませたいから」と言いたいがためだけの,全く感情のこもっていないサラリーマン采配で,結果も見事に裏目では,さすがにこの首脳陣を信じるのは難しいなあ。

どうせ,奨吾はスチュアートに相性がいい(前にホームラン打ってる)とか,ソトが疲れてるからとか(いや,そうなら,今こそ普通にスタメン外せばええやろ)言いたいんでしょうが,そもそも相性とか予想OPS(笑)とか,母数が少ない数字で考えても,全く意味がないところ。統計を扱っているとか言いますが,そもそも統計の基礎から学ばなあかんのちゃうの,この人たち(そんな気もないでしょうが)。

どうせ,昨日の内容を見ずに,昨日の試合前の段階で今日のスタメンを言い渡した結果がこれだと思うと,なんか怒る方がアホらしい気がしてます。

初回のポランキーのゲッツー,あるは2回の奨吾のゲッツーがなければ,更には6回のポランキーの緩慢な守備(最後のタイムリーもやけど,少なくとも近藤くんのも2ベースにするような当たりちゃうやろ)がなければ,ついでに7回の奨吾の三振がなければ,少なくともこの敗戦はなかったわけで,とことんまで,吉井さんと誠の2人は,シーズン終盤の大事な時期だからとか,大変な中,雨を押して来てくれたファンに報いるとかいう気持ちはまったくないんだなあと,改めて残念な気持ちにさせられた敗戦でした。

さてさて,アホな首脳陣(というか2人)に腹を立てても時間の無駄なので,いいとこ探しすると,今日もちいかわは好プレーを見せてましたし,ヤスの2ベースも良かった(あれが,スタンド越えてればなあ!)。もちろん,最後の最後,2死1,2塁でぶちかましてくれれば,見事なまでに溜飲を下げられたんですが,まあ,そこは望み過ぎというものか。

ただ,やっぱり現状では,ずいぶんと夢が見れる姿になって戻ってきてくれたので,なんとかファンを少しでも喜ばせる一打をこれから量産してほしいところですね。もう,君は,一発どうこうとかではなく,自分で考えてやったほうが悩まんで良さそうやわ(笑)

さてさて,こうなれば明日のタネで勝つしかねえ。とにかく首脳陣に余計なことをしてほしくないのが第一,仮に邪魔されるとしても(そんなの考えないかんのか),ヒットも長打も出つつあるので,なんとか選手たちは意地を見せて,今度こそ今度こそホークス相手の勝ち越しを決めてほしいところですね!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
なんか,なんでこの2人はこう悪い方に頑固なのかね・・・と悲しみに暮れる同志もクリック願います

ヤス!恭大!朗希! 若い力で有原ホークスを圧倒し,大きな1勝!!

2024-08-30 21:31:31 | 千葉ロッテ
ロッテ6-2ソフトバンク











いやー,気持ちいい勝利でしたな。これですよ,これ!

久方ぶりに上がってきたヤスが,奨吾に代わり,スタメン。そのヤスが,あの!(うちにとっての)難敵・有原くんからタイムリーを放ち,しかも,その後を,我らがイケメン・恭大が追加点のタイムリーを放つんですから,こういうのを待ってたわけですよ,ファンは。守備も含めて,やっぱりヤスが躍動すると,実に気持ちいいなあ,全く。

しかし,改めて,奨吾がそのままスタメン7番とかで入っていれば,あの回のチャンスメイクあるいはタイムリー自体がなかったわけですし,恭大が1番に入っていなければ,あの追加点もなかったわけですよ。

なんか,すぐ「打線が調子悪い」とか吉井さんも言いたがりますが,今までも2死ながらもチャンスはそれなりに作っていたわけで,誰を起用するか,どんな打順で並べるかというのは,本当に大事なんですよ,やっぱり(奨吾がもう少しでも打ってれば,今シーズン全く違ったのになあと,死んだ子の年を数えてみる)。

とにかく,これからは「こうしたら面白いやろ」とか「まあ,相手は左やからこれでええやろ」といった軽い気持ちではなくて,頭の芯から,真剣に,また,前日の試合の内容もよく見極めて,しっかりとした起用をしてほしいところですね(というか,普通にたまには同じ打順でいいのよ)。間違っても,4番茶谷とか二度とせんといてね(あの,「(コーチも反対してたけど)4番茶谷うまく行ったやろ!」と,その後もだいぶしつこく言ってたのがかなり気になったもんで。チャッティーには普通にがんばってほしいんやけどね)。

そして,こうした援護を受けた朗希,今日は素晴らしかったですね!

吉井さんには,「本来のピッチングではない」とかバッサリ行かれてましたが,前回のホークス戦はストレートを狙い撃ちされたことを逆手に取り,スライダー・フォークを中心に組み立てての凡退劇はなかなかに圧巻でした。あのホークス打線を相手に7回3安打無失点7奪三振は,やっぱり力持ってんだよ,朗希。

本音をいうと,後は,少しずつ,試合で投げるスタミナを付けていってほしいところ。前にも書いたかもしれませんが,「登山の力をつけるには登山しかない」という言葉が私,結構好きで,本当にしんどい試合を投げ抜く力は,実戦でイニングこなすしかないような気もするんですよね。

とにかくこれだけの力を持った投手,残り短い今シーズンでも,できれば次のステージに入ってほしい。

お立ち台でも,今日はヤスをいじる畜生発言など,色々言ってもチームに馴染んでいることはよくわかりますので,後は結果でも,「やっぱあいつはすごいわ!」と誰にも文句を言われないようなピッチングを今後も続けてほしいところですね。

さてさて,いやー,まさかできるとは思わなかったし,勝てると思わなかったけど(本音),今日はやってよかった。さすがに明日こそは台風(というか温帯低気圧?)直撃でお休みでしょうから,ゆっくり休んで,明後日の試合に全力を尽くし,今度こそ,今度こそ,ホークス相手の勝ち越しを決めてほしいところですね!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
人は1勝でもこんなに喜べるものか・・・と素直に浮かれる同志もクリック願います

まあ,いつかは負けるからねえ・・・

2024-08-29 22:10:09 | 千葉ロッテ
ロッテ0-8西武



まあ,さすがに昨日でも一昨日でも負けてて全然おかしくないみたいな試合だったので,今日負けるのはさすがにしゃあないかなというところ。ただ,結局,これでカイケルくんは,最初の試合に2点取られて2点取ってもらった後は,なんと援護点はすべて0。はっきり言って申し訳ないし,フロントから見ても,補強のし甲斐のないチームと感じるでしょうなあ,これは。

とにかく腐らずに投げてくれるカイケルくんには,心からの拍手を送りたい。次もがんばってくださいね。

しかし,まあ,若手とかに経験積ませりゃいいのに,わざわざ二保くん上げての大炎上。そして,打線は,今日も,裕大1番,恭大3番と,はっきり言ってでたらめな並べ方。とりわけ,1年通じての,1番打者の軽視はいったい,何なんでしょうね,これは? 「つながらないのは打線を組むほうが悪い」とか口では言いつつ,実際は1ミリも自分が悪いとは思っていない姿を延々と見せつけられるのは,あまり心楽しいものではありません。

とにかくセオリーの裏を行ってすごいやろ!と言いたいがための野球を繰り返しても,結局のところ,打者の地力は全く付いてこないというのも明らかになったところ。前任者は,骨の髄まで型にこだわり,後任者は,とことんまで型を崩すことにこだわり,なんとも極端なチームやなあ,チームとしての経験がちっとも積み上がらんなあと,ため息の出そうな初秋の雨でした。

さてさて,正直,台風の動きが全く読めないんですが,明日からどうすんですかねえ。やることに全く前向きになれないホークス3連戦ですが,せめて朗希が少しでも前を向けるようなピッチングをしてくれるといいなあとわずかな望みをかけつつ,今日は休みたいと思います。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さ,明日はどうすんですかね・・・と他人事のような気持ちの同志もクリック願います

おいおい。まさかの2死3塁からの2度目のワイルドピッチでサヨナラ(笑)

2024-08-28 22:25:21 | 千葉ロッテ
ロッテ4x-3西武





いやー,まあ,グダグダとひどい試合でしたが,まあ,最後まで見といて良かったわ(苦笑)

10回1死満塁からのポラ・ソトの連続三振やら,11回の,グッチのよく拾った!のヒットの後,代走和田くん全く走る気配なし→奨吾芸術的な引っ掛けてのゲッツーやらで,ホンマええ加減にせえや・・・というところでしたが,確実に,西武さんの暗黒がこれを上回りました。

初回にカラカーくんがいきなり3点を奪われる展開も,ポラの1ゴロの間とタイムリーで2点を返すと,8回には,連敗脱出を期して満を持して登場してきたはずの平良くんから,四球と3ゴロで3塁に進めると,これは前に飛ばすのしんどそうやな・・・と思っていたところが,まさかのワイルドピッチで労せずして同点。

ただ,その後にリリーフが素晴らしいピッチングをしているにもかかわらず,10回,11回とひどい攻撃で,さすがに神様も堪忍袋の緒を切ったか,12回,国吉くんが無死1,2塁のピンチを作るも,まさかのバント失敗,更に4-6-3のゲッツーで終了と,もはや相手がかわいそうになるレベル。

もう,こちらも点を取れそうにないなあ・・・と引き分けでもいいかと思いきや,イケメン恭大の2ストライクからのヒット,裕大のチャンスメイクヒットで2死1,3塁。ここで,先ほど倒れたポランキー,正直,あんまりタイムリーのイメージはなかったんですが,まさかの初球のストレートが高めにすっぽ抜けて,またもやワイルドピッチでサヨナラとは,さすがにそこまで期待しませんよ。

なんとも不調のチーム同士の争い,真剣に戦ってる?ハム・楽天からすると腹立たしいことでしょうが(苦笑),まあ,きっちり白星をいただいたことを前向きに捉えたいと思います。

とはいえ,とにかく立ち直ったカラカーくん(6回を投げきったのはサンキュー!),そして,坂本・菊池・マッス・昭汰・横山・クニのリリーバーたちはよく踏ん張ってくれました(坂本くんの2死球はどうかと思うけど)。

特に印象的だったのは,やはり横山くん。今年序盤は,間違いなく球の勢いはあるものの,いかにもエイヤー!と投げ込む形で,投げた後に両足が浮くような投球が多かったんですが,今は,しっかりと軸足が定まり,堂々としたピッチング。おそらく走り込みも含めきちんとしたトレーニングをしているんでしょうが,そうした努力はやはり結果についてきます。

データで楽しむプロ野球 2024年度 横山 陸人 全投球成績


これで,6/7以降は,25試合投げて,失点は,わずかに7/30の1失点のみ。昭汰があまりに素晴らしく目立ってはいませんが,これは間違いなくブレイク間近ということでよろしいか!?

昭汰にせよ,横山くんにせよ,間違いなく,クローザーを引き継ぐ時期は目前に迫っているところ。あとは,本当にしんどい場面でも落ち着いて自分の力を出せるかが大事ですから,これからも貴重な経験を積みながら,チームの勝利に貢献していってほしいところですね。

さてさて,なんか本当に申し訳ないくらいですが,まあ,西武さんには,過去何十年も散々貢いできたしなあ(笑) 明日は,真のメジャー,来日早々,中5日を繰り返してくれるスーパースター・カイケルくんを押し立て,久方ぶりの3タテをなんとか達成してほしいところですね!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さあ,今は勝利あるのみ!と意気込む同志もクリック願います