goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろき ことばかりな世を・・・

ロッテと旅をこよなく愛する日記

とにかく「強い」チームを作りたいねえ・・・

2024-09-19 22:37:58 | 千葉ロッテ
いやー,ほとほと愛想も尽きたこの6連戦。しかし,改めて,いつ頃から,こういう采配について文句言ってたかなあ!?と思って見直したら,もう4月の段階で,既に問題は出尽くしてました(苦笑)

あほくさ・・・ - おもしろき ことばかりな世を・・・

ま,肩の力を抜いて行きますかね,今年は(苦笑) - おもしろき ことばかりな世を・・・

1年通して真剣にやったら疲れて秋に力が出ないから,とにかく打者も投手もローテしながら抜いていく,練習もあんまりさせない,その言葉にすがるように信じた結果が,夏から秋への大失速では,まさに自ら掲げたお題目を自ら裏切ったわけで,さすがに批判されるのは当然だよねえ。ここについては,しっかり御本人に責任を感じてもらわないといけないと思います。

ただ,一方で,今年も見事に得失点差マイナス,グッチ・ヤスは,合わせてわずかにHR2本,期待した中森くんあたりも全く鳴かず飛ばずと,吉井さんが,使ってもないのに,「若い子が頑張らないと」という気持ちも,まあ少しはわからないではありません。正直,そこまでひどいと思わんかった,お前らが出てこんから,こんなメンツで試合せないかんのやという,言葉にならない怒りのようなものも感じます。ただ,それが,若い子だけに向かって,ベテランには物も言えんというのは,吉井さんが自らを縛った,あえて言うなら「弱さ」に基づくものとしか言いようがありません(なんだよ,「両方悪い」ならともかく,「どっちも悪くない」って)。

2022年の総括でも書きましたが,とにかく,うちのチームは,ボビー時代のわずかなとき,後は「ごくたまに」を除いて,得失点差1位どころか,ほぼプラスになるのも稀有という,はっきり言って,どうしようもなく弱いチーム。

データから見る5年間の総括 - おもしろき ことばかりな世を・・・

日本プロ野球記録

とにかく伊東さん以来ずーっっと,「弱いチームなりにどう戦うか」ということばかり焦点が当たって,肝心のチーム自体をどう強くするかという点については,おろそかにし続けて来たというほかありません。もちろん,そこには,常にAクラス,上位争いをすることで,プレッシャーの中で,選手たちが自ずと実力を向上させることを意図し,とにかく上位で戦うということを優先した結果だとは思いますが,結果は


3位や2位になっても,1位とは遥かに力の差がある

真の意味での強さがないチームのままだったと言わざるを得ません。「たまたま」勝負できる年があったとしても,それは,レア・マー,そして,今年のポラ・ソトのように,恐ろしく外国人が当たった年くらいで,それでも結局のところ,最後は離されるのは,とにかく投打の軸がいないからという,実に当たり前の事実に,目をそらすことなくもう一度向き合う必要があるように思います。

やっぱりさあ,疲れるから,練習しない,休ませるでは,代わりがいくらでもいるサラリーマンならともかく,プロフェッショナルの集うプロ野球界では,到底勝ち抜くことはできませんよ。また,本当の体力・気力というのは,しんどい,限界だと思う先にあるというのは,やっぱり経験的に否定できないのに,とりあえず左右で休ませて,結果,調子も上がらず,HRあるいは打点も積み上がらない,あるいは,先発で言えば,せっかく8回まで100球そこそこで行っているのに,迷わずスイッチして完封を狙わせすらしない,先発早めに下ろすくせに,リリーフも定期的にベンチ外で勝ちパの数すら揃えない,そんな使い方では,疲れも溜まって本当にしんどい場面,あるいは相手が全力で立ち向かってくる場面では,通用しませんよね。

とにかく何度も書いていますが,もう2位や3位はいいんです。野球が相手よりも1点でも多く取れば勝つゲームである以上,得失点差がマイナスのチームでは,永遠に優勝できるはずもありません(その意味で,今年のハムは,ホークスというトンデモさえいなければ,よっぽど優勝に相応しいチームになりつつあります)。

パ・リーグの順位表、投手成績、打撃成績 - プロ野球データFreak

ボビー時代の輝きも,その前のエカさんの5年間の地道な積み上げ時代があってのこと。何となく,ファームでは,順位やチームとしての数値こそイマイチなものの,2冠の大斗,打率2位の寺地といった楽しみな人材も出てきているようなので,あくまで,1軍で優勝に貢献できるための人材はどういうものか,ここをフロント含めてきちんと考え直して,とにかく全力で1年間通して戦える,そうしたチームを,(しんどいけど)もう一度時間をかけてでも,なんとか作り上げるべく,まずは気持ちを切り替えてほしいところですね。

うーん,しかし,残り10試合とはいえ,なんか少しは楽しい話がほしい! そのためには,やっぱり大斗,ヤス辺りが,来年への手がかりを掴むのが一番のように思うので,何卒,明後日からは,きちんとした起用をして,打ちひしがれているファンを少しでも楽しませてほしいところですね。間違えても,奨吾を規定打席到達のために起用したりしないように(とはいえ,ありそうなんだよなあ・・・)。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
なんか,この佳境の時期に,目標を失うというのは悲しいね・・・と肩を落としつつ,なんとか希望を見出したい同志もクリック願います

さ,落ちるところまで落ちて,やり直しますかね・・・

2024-09-18 22:03:02 | 千葉ロッテ
ロッテ1-8楽天



いやー,なんとか意地を見せてほしいとの願いも虚しく,昨日同様のやる気のないスタメン,「初回にビッグイニング」みたいな大言壮語だけの打線もやっぱり不発,カイケルくんは不幸にも白井さんの洗礼を浴びて撃沈と,まあ,昨日のような試合ぶり,敗戦をしていては,この結果も宜なるかなというところでしょう。カイケルくん,ごめんな,今日のことは忘れて!

それにしても,打てないのが諸悪の根源と分かっていながら,「予想OPS」とやらの,悪いコンサルに引っかかったようなスタメンを組み続けての,この結果。とにかく1点でも2点でも取っていれば,タムのあのチャージからの悪送球もする必要もないわけで,結局は,まともに打てる打線を組まない,采配をしないのが諸悪の根源であることは明らか。

とにかく,ゆるーいスタメン,ゆるーい試合ぶりをしても,7月,8月までは,ずーっと我慢,というよりも期待してきたことに対するお礼がこの仕打ちとは,なかなか吉井さんも大した役者,というか,ほとんど詐欺だよなあ,これ。

Aクラスどころか,貯金もなくせば,さすがに球団も手を打つかなあと,淡い期待を抱きつつ,後の試合を消化することになるんでしょうかねえと,実に虚しい気持ちにさせられた敗戦劇,というよりも,この6連戦でした。

さてさて,すべてを失いつつある我がチームの明日はどこへ行くのか。暑くても勝てない,試合が続いても勝てない,強い相手には勝てない,さりとて,涼しくなっても,ゆるい日程でも,はたまた下位でも勝てないチームの根本原因は何なのか,使いもせずに「若い子にしっかりしてもらわないと」とか訳のわからないことを言っている暇があったら,せめて,少しは頭を使って,来年以降への置き土産を残していってほしいところですね。あ,使わずに休ませるのが一番とかいうのはなしね!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
結局は,またこの恥ずかしいパターンか・・・と涙にくれる同志もクリック願います

これはあるかもな,Bクラス転落&更迭・・・

2024-09-17 22:49:23 | 千葉ロッテ
ロッテ4-5x楽天



いやー,色々言っても,それなりに貯金もあり,Bクラスに落ちることはないだろう,まあ,問題も多いけど,普通に続投も仕方がないかなあ,修正してくれればいいかなあと思っていたところが,この勝負の2連戦の頭に,今日もふざけたオーダー。普通の監督なら,西野くんにはタムと分かっているで,それ以外はベストメンバーを揃えるところが,この監督&誠は,本当に懲りもせず,とことん緩めてくるんですよね・・・。もちろん奨吾は鎮座,よりにもよって(使うのはいいけど)大斗1番,9番チャッティーと,0割台打者を9,1番と並べる,「これ,決まったら,また来年の本に書けるな」「ラジオでしゃべれるな」とネタにしようとしているとしか思えないオーダーで,あっさり3点を先行される最悪の展開。

しかし,超優良外国人お二人の連発アベックHR,そして,裕大の,なんとかなんとか意地の一打で,おっ,選手の力でクビをつないだか,運がええなあと思っていたところが,最後に暗転。

まあ,打たれたクニ自身を責めるつもりはないですが,そもそも,こんな継投になったのも,何度も何度も懲りもせず,ビジター同点9回にマッスを投げさせ(いや,どうせ,勝ち越した場合に備えて,9回は肩作らせてるからとか言うんでしょうな・・・),しかも,ご丁寧に,昨日投げたとはいえ,昭汰をベンチから外す愚策の結果(ついでに,坂本くんも外してたらしいし)。

誰が考えても,クローザーは簡単に務まらないとは分かっているはずなのに,あいも変わらず役割無視,眼の前の負担軽減という,ある意味で超近視眼的な采配の結果で,正直,選手がかわいそうでなりません。最後の和田くんのヘロヘロ送球見ても(そもそも,和田くん代走出たとはいえ,オカピ・恭大・そして愛斗で外野は足りており,いれる必要なかったんだよね),守備軽視も相変わらずだしね。

余計に凹んだのは,ツイッター経由で知ったんですが,なんと相手クローザーの則本くんは,雨で流れた試合があるとはいえ,今日で3連投,しかも前回,前々回は36球と35球投げてたらしいんですよね・・・。

データで楽しむプロ野球 2024年度 則本 昂大 全投球成績


データで楽しむプロ野球 2024年度 鈴木 昭汰 全投球成績


33歳のこの気迫に対し,26歳に無駄な気遣いをしているようでは(昭汰だって,昨日悔しかっただろうし,そんな気遣い望んでるわけないわな),この厳しいプロ野球の世界,勝てるわけがありません。

なんか,昨年は楽しませてもらったとはいえ,今年1年,本当に期待していただけに,独りよがりな実験,というよりは,論文,書籍作成のネタ探しにつきあわされたような,なんとも虚しい敗戦劇となりました。

さてさて,こうなると,誰でも投げさせて当たり前,明日の相手は,やっぱり「左腕」藤井くん。左投げさせとけば,勝手に戦力落としてくれるんだから,そりゃ対戦成績悪かろうが,中5日だろうが行かせるわなあ。

とはいえ,とはいえ,やっぱり負けてほしくはない。このまま外国人頼みで,その外国人が素晴らしい活躍をしながら,生え抜き選手がまるでダメで落ちていくというのは本当に悲しい。

とにかく,選手たちには,相手の雰囲気が最高潮と地獄のようなムードになると思いますが,どんなスタメン,どんな采配だろうがめげずに,なんとか力を出して,この溜まった鬱憤を晴らすような活躍をしてほしいところですね。いや,ホント,頼んます!!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
頼むから,選手たちよ,意地を見せてくれ・・・と祈るような思いの同志もクリック願います

さあ,どっちに転びますかねえ,残り試合・・・(ため息)

2024-09-16 17:42:14 | 千葉ロッテ
ロッテ0-1西武



いやー,昨日以上のひでえ試合はそうそうないかと思いきや,今日もなかなかのもの。ルーキー相手に,7回まで70球そこそこで,ノーノーどころか,パーフェクト。ヒット1本打ったから実質勝利!と言えるほどの空元気もなし(それでも結構嬉しかったけど(ホンネ))

こりもせず,対左用のスタメンは,今日もひどい有り様で,本当になんとかなる,なんとかしたいと思ってるんですかねえ,吉井さん&誠は。最下位相手に1勝3敗,せっかくハムがコケてくれているのに,これで楽天と2ゲーム差とは,なんとも情けないことこの上なし。ただ,「選手の身体が第一」「CS行けたらノルマ達成」と思っている人には響かないんでしょうなあ。そもそも,毎度のことですが,初戦に先を見据えて出し惜しみするから,こうなるんですよね,実際。体調管理,体調管理言うほど,勝ちパが出る機会ないですし(爆)

ほとほとお付き合いするのがしんどいところではあるんですが,ただ一方で,今すぐ首脳陣変えたからと言って,次が福浦さんでは,あまりいい方向に行くとも思えないんですよね,正直なところ(苦笑) なんだかんだと言って,変えたら前任者を全否定で結局低迷よりは,今いる人に反省して修正してもらうのが本当は一番いいところなんですけどね。それが現状望むべくもないところが,なんともつらいところですが・・・。

そもそも,球団の歴史を振り返っても,2年連続貯金,Aクラス自体がとことん稀有なところ,更にそれで更迭なんてのは,うちの球団はもちろんのところ,他球団を見てもほとんどなし。とはいえ,もちろん負けまくって,借金,Bクラスなどを全く望むところでもない,でも,このまま体制が続くのは・・・と,ジレンマにまみれた残り半月,12試合ほどになりそうですな,これはと,改めて辛い気持ちに改めてさせられた今日の敗戦でした。

さてさて,明日からは,その当面の敵・楽天2連戦。正直,ゴリが監督でなくて,うちにコーチとしていてくれればなあ・・・と,死んだ子の年を数えるような今日このごろですが,とにかく全力で向かってくる相手と,しっかり戦うほかありません。

またもや左腕ということで,おもいっきり望み薄ではありますが,選手たちの意地に期待して,今日は筆を擱きたいと思います。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
結局,このまま沈んでいくんですかね・・・とモチベーションの保ち方に苦しむ同志もクリック願います

やめとこう,論評に値しない(怒)

2024-09-15 21:25:33 | 千葉ロッテ
ロッテ1-7西武

いやー,もう皆さんわかっているでしょうが,完全に試合始める前から,戦略・采配の失敗ですよね。

あれだけあかんと分かっているのに,レフトポランキー,サード奨吾,ファーストヤス,ついでにセカンド裕大と,考えうる最悪のファイヤーフォーメーション。

首脳陣以外の全員が危惧しているにもかかわらず,2回には,普通のゴロを奨吾が待って取り,ユルユル2バン送球→ヤスがポロリで先制を許すと,追いついた直後の3回には,ヤスがベースカバー入らず先頭出す→奨吾がショーバン取れず1,3塁→普通のサードゴロを,奨吾が取れずタイムリー2ベース→最後は裕大の絶対ホーム間に合わないのに投げたフィルダースチョイスで更に失点という,今年のコンバートすべてが失敗だったことを如実に表す凡プレーの連続。そもそも,レフトポラ,サード奨吾の段階であからさまにレフト方向狙われると分かっているのに,放置する,というよりわざわざその布陣を取る,1ミリも反省しない首脳陣では,正直応援するほうがアホらしいというものです(しっかり見てしもたけど)

そもそも,普通はコンバートするにしても,元々のポジションやらせつつ,負担軽減で新しいポジションやらせればいいのに,一度決めたら絶対に戻したり変えたりしない,その修正能力のなさ,頑固さもトップとしては致命的というところ。どうせその理由も「今年1年はこれでやると選手に伝えたから」といった,結局は,自分の言葉に囚われた,しょうもない話なんだろうなあと思うと泣けてきます。セカンドなら良かったのに,サードから,あの奨吾の弱々しい肩を何度も見せられる悲しさよ・・・。

ついでに,その見返りが,ヤス3三振と奨吾2三振では,もはや枯れた笑いしかこみ上げてきません(ヒット1本打ったからええというものではないわな)

結局,吉井さんの異常なまでのベテランへの気遣い,とりわけ奨吾への変な忖度(2軍落ちなしの契約はあるにしても,スタメン確約契約なんてありえんし,結局は吉井さん&誠の「やってくれるはず」という根拠のない判断なんでしょうな)が,1年通して,チームに悪影響を与え続けたことは,さすがに言い訳のしようがないかと。結局打てない,それでいて守備,走塁,出塁率というストロングポイントを失ったチームはどこへ流れてゆくのか。最後の,もったいないから吉田くん1人で終わらせたい→結局終わらせられないから坂本くん無駄遣いを見ても,あかんかもなあ,この人・・・と悲しい思いを新たにするには十分な敗戦となりました。

いやー,朗希は,まあ悪いなりに頑張っていたので,とことん最後まで投げてほしかった,できれば,ロッテのエースを目指すなら,ぜひとも初の完投敗を経験してほしかったところなんですが(苦笑),危険球退場で,それすらかなわんとは,まあ今日はとことんこういう日だったかと。ただ,これで2桁もなくなり(→あ,勘違いしてました,まだ2回登板機会ありそうですね。まあ,マリン・ベルドで,いずれもレオ戦ですが・・・),改めて己の力の無さ,経験の足りなさを痛感したことでしょう。序盤から肩で息をするなど,やっぱりまずは体力の無さを改善しないことにはどうしようもない気もしますので,悔しさを糧にして,なんとかなんとか成長につなげてほしいところですね。

さてさて,ビハインドで迎え,明日は晴也が先発。よりによって武内くん先発と,苦しい試合になること請け合いですが,まあ,とりあえず何でも経験と思って,しっかりとした球を投げ込んでほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
しっかし,平然とファンの神経を何度も逆撫でてくる首脳陣ですな・・・と,ほとほと愛想の尽きそうな同志もクリック願います


素晴らしい! 虎の子のゲッツー間のスミ1(苦笑)を,エース・オジーの力投,昭汰・マッスの好リレーでつなぎ,薄氷の1-0勝利!!

2024-09-14 21:40:58 | 千葉ロッテ
ロッテ1-0西武





いやー,オジーよ,今日のピッチングは,間違いなくロッテ「な」ではなく,ロッテ「の」エースの投球でしたよ!

あいも変わらずひどい打線の組み方と采配,6回までに実に7安打と4四球を集め,5度にわたり先頭打者を出しながら,得点はわずかにポランキーのゲッツー間の1点(爆) なんか左VS左は嫌と言いながら,わざわざトシヤを5番に上げてブレーキ,そして,5番にしときゃいいのに,6番タカシが,いずれも先頭の猛打賞にもかかわらず,次打者にバントさせるのか,そうでないのか全くはっきりせず,フィーリングでやっているとしか思えない吉井さん&誠の采配で,結局追加点を取れず。そもそも,恭大がバントうまくないのはわかってるんですが,サイン出しておきながら,失敗すると,他のコーチとは離れて,誠&吉井さんだけが「下手やなあ・・・」とニタニタしてるの,本当にああいうのはやめてほしいなあと思うところ。若い子からしたら,めっちゃ傷つくと思うよ,多分。

そこはなんとか恭大が意地でバントを決めたものの,その後にタイムリーが都合良く出るはずもなく,結局無得点。最終回も含め,実に6度の先頭打者出塁をまともに生かせないのは,本当に采配が下手だなあと思います。盗塁しないならしないで(まあ,今日はちいかわが1つしたけど),どうやって点を取るのか,全くプランが見えてこないところ(多分,「ファーストストライクを好球必打でタイムリー!」くらいの都合のいいことしか考えてないんでしょうが)。

正直,こういう,「今度こそ点を取ってくれるかも・・・」→「あかんかった」というのは,ひどい投手殺しだと思うんですが,今日のオジーは本当によくやったよ。5回までのスイスイ投球も良かったけど,むしろ6回,7回の,ランナー出し,審判の辛い判定にもめげず,きっちりと投げぬいた姿,あそこにこそ真価を感じました。

なんやかんやと,これで嬉しい2桁勝利。規定投球回数にも達し,まだまだ行くつもりでしょうから,あと2回ほどの登板を楽しみにしたいところですね。あ,そうそう,ヒーインで引退発表・岡田くんにも言及する辺り,本当に大人だと思いました(笑)

さてさて,昭汰は苦しみながらも無失点,マッスは,圧巻の3凡!と,それぞれ遺憾なく勝ちパが力を発揮してくれたのは本当に良かった。

明日は,朗希VS今井。とにかくここは勝つしかありませんので,おそらく残り登板2回,最後の最後ででも,やっぱすごい!と周りを唸らせるようなピッチングを朗希にはぜひとも見せてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さ,今はとにかく勝利あるのみ!と前を向く同志もクリック願います


つまらぬ・・・

2024-09-13 22:42:35 | 千葉ロッテ
ロッテ6-7西武





いやー,今日は実に10四死球をもらったにもかかわらず,イマイチあと1本が出ず,結局,悔しい逆転負け。そもそも,リリーバーが,3四死球にタイムリーで勝ち越しを許すようでは,実際どうもなりませんわ。

なんか,カクに早々に5回で代走和田くんを送り,メルシーは80球そこそこで継投し,サワムラーには,そもそも次のリリーフを用意すらしないという,相も変わらぬ,型にはまったサラリーマン野球全開。結局のところ,吉井さん&誠は,とことん


プレーオフ(=3位以内)に入りゃいい

という考えなんだろうなあ,実際。1点をもぎ取る,あるいは1点をやらない野球なんてのはそもそも目指してもいない,(当日使うと決めた)選手がダメならしゃあないでは,ファンも乗ってきません。

意地を見せたいレオに対し,気迫に欠けた野球で,こりゃ,最後まで3・4位争いが関の山かねえ・・・と,悲しい気持ちにさせられた敗戦でした。結局,いい話風にしてたけど,ヤス,そもそも使ってももらえねえしな(怒)

さてさて,明日はオジーが登板。毎度言ってますが,投げてみるまではわからない,明日はいい方のオジーだと淡い期待を抱きつつ,今日は休みたいと思います。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
はあ,1日で,またこのため息・・・と悲しみにくれる同志もクリック願います

明日からも頼むで・・・

2024-09-12 21:25:34 | 千葉ロッテ




ロッテ・菊地吏玖、再昇格後は12登板で失点はわずかに1 小野コーチ「チャンスを掴んで、しっかりモノにしつつある」 | BASEBALL KING

◆ プロ初セーブ  ロッテの菊地吏玖が11日のオリックス戦、3イニングを無失点に抑えプロ初セーブを記録した。  菊地は12-3の7回に登板し、1イニング目の7回はわずか7球で...

BASEBALL KING

 


改めて,吏玖の記事が上がってましたが,「三振をしっかり奪うこと」を念頭に置いて鍛錬を積んできたようですね。その結果は,再昇格後の奪三振率が9.98と,相当に素晴らしいもの。やはり元々がクレバー,指導を受け入れつつ,自分なりに消化する力にも長けているんでしょうね。ついでに,その明るいキャラは,うちのチームにあまりいないタイプのようで,この意味でも貴重かな(笑)

とにかくしんどい現代プロ野球。毎年のように若い力が出てこなくては,到底勝ち抜くことはできません。

まずはリリーフとして任された場面を,来年度以降は,先発にせよリリーフにせよ,更に重要な場所で活躍してほしいところですね。

さてさて,明日からは西武4連戦。楽な試合にはならないと思いますが,とにかく理屈抜きに勝ち続けるしかありません。

その先陣を切るのはメルシー。とにかくここからは,打線が援護してくれると信じて,まずは試合を作るようなピッチングをお願いしたいところですね!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さ,まずは先勝!と気合を入れる同志もクリック願います

おぉ! ソト3ラン含む3安打,奨吾3ラン含む4安打(5出塁),ポランキー2ランなど打線が爆発し,実に7/10以来の2桁得点で大勝利(笑)

2024-09-11 21:37:43 | 千葉ロッテ
ロッテ12-3オリックス







うーむ,しかし,わかりやすいチームだ,結局,このチームが勝つには「疲れない日程」これしかないんかねえ。日程がゆるくなった途端のこの爆発,特にソトと奨吾の変わりっぷりは,正直笑ってしまいます。結局,うちのチームが唯一マジック付いたのも,2021年,9回延長なしの特殊ルールのときだけだったもんなあ。

千葉ロッテマリーンズの先発ローテーション | プロ野球Freak

こういう状況を解消するためには,正直,


暑さに負けない体力を作る




ドームを本拠地にする

かしかないような気がします(本気) 実際,この前,野球以外でドームに行く機会があったんですが,くそ熱い真夏でも,本当にドームの中は冷房効いてて天国だったんですよね・・・。ただでさえ暑い,しかも,風で体力をさらに削られる,加えて,夏は書き入れ時!とばかりに,夏休み詰め詰め日程では,なかなかマリンの夏を勝ち抜くことは難しいのかもしれません。本当は,それでも勝てるくらい,頑強な選手たちになってほしいんですけどね(笑)

まあ,しかし,負けっぱなしで終わるよりは,とりあえず勝ってくれたほうがいいや。多少勝とうが,ホークスどころか,連日ミラクルな勝ち方をするハムの背中すら見えない状況ですが,とりあえずは少しでも貯金を積み重ねるということを目標に,1試合1試合を大切に戦ってほしいと思います。

しっかし,まあ,試合展開を見ながらのプロのお仕事・カイケルくんが素晴らしかったのはもちろんですが,吏玖は本当に見事に魔改造されて,たくましいピッチャーになって帰ってきたなあ。

何と言ってもドラ1,もともと体に不安さえなければこれくらいはやってくれるピッチャーなのかもしれませんが,最初に見たときとはフォームも投げっぷりも違い,縦振りのフォームから繰り出されるカーブ,ストレート,フォークのコンビネーションで打者を打ち取っていく姿は,なかなかの頼もしさを感じさせてくれます。

今日もピッチャーを使いたくないという節約志向の結果ではあるものの,3イニングを投げきり,プロ初セーブとは,これも本人にとっては嬉しいところか。とにかく昭汰という素晴らしい大卒ドラ1の目標もいますので,更に成長し,どんな場面でも活躍できる素晴らしいピッチャーになってほしいところですね。

さてさて,まあ,あれだけ嫌なイメージだった京セラドームを,今年は試合数が少なかったこともあり,それなりにいいイメージで終えられたことは良かった。

次カードは,ホークス・ハム相手に熱戦を見せながら星の付いてこないレオ4連戦。とにかく失うものはない,それでいて勝利への渇望には相当のものがあるでしょうから,とにかく受けに回らず,臆することなく,堂々と立ち向かって勝利を積み重ねてほしいところですね!

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
さ,とにかく勝つこと,それだけが大事ですね・・・と切り替えていく同志もクリック願います


これはイイ! ソト2発&ヤスタイムリー含む2本などで,カラカーくんをもり立て快勝!!

2024-09-10 20:58:21 | 千葉ロッテ
ロッテ4-1オリックス









いやー,これは稀に見る,すっきりとした美しい勝ち方。正直,ラオウの1本が出ただけで,先行された・・・とドヨーンとなっていたんですが,ソトくんの一振りがすべてを変えてくれました。

そこからのポランキー長打からのヤスタイムリーは,力強い内容で良かった。やっぱり塁上でガッツポのヤススマイルが出てこそ,チームは乗ってくるというものです。4打席目のストレートを叩いてのセンター前の打球も素晴らしく,これはようやく掴んできたか!?

改めて見ても,サード守備の躍動感は格別。申し訳ないけど,なんかいつまで経ってもぎこちない,やっぱりセカンド外されたの嫌なんかな・・・という奨吾の守備とはえらい違います(笑) 裕大と合わせてルーズルーズのコンバート,これだけはきちんと反省して,来季はきちんとした起用をお願いしたいところですね。

そして,先制の一発こそ浴びたものの,今日も魔球カットを軸に,カーブ・スライダーを操り,的を絞らせなかったカラカーくん,大したもんですわ。正直,ローテの1枚として必要不可欠な存在と言っていいので,次回登板も頑張ってほしいところですね。

さてさて,すっかりグレードアップした八木くん,その後の勝ちパ継投も万全で良かった。ただ繰り返しで恐縮ですが,明日の後は1日休み。カイケルくんにそんな長く投げさせるわけにも行きませんので,明日も決して出し惜しみすることなく,僅差リードであれば,万全の継投で,このカード連勝で終えてほしいところですね。

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村
結局,このチームはゆるい日程で(のみ)輝く,要は体力ないんかねえと苦笑いの同志もクリック願います