鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

4月28日 新冶市民の森「道端自然観察会」

2012年04月30日 | 横浜
新治市民の森で、花虫さん主催の道端自然観察会に参加しました。
虫好きの皆さんのお陰で、いつもの何倍もの収穫がありました。
蒸し暑かったけど、楽しい一日でした!



新治で、一番見たかったカワトンボを最初に載せます。

カワトンボ♂(橙色翅型)  雄は、透明の翅を持つタイプと、褐色の翅を持つタイプがいる。メスの翅は透明。

まだ複眼が濁っています。


カワトンボ♂(橙色翅型)

腹部の先端で雄と判別。


カワトンボ♂(無色翅型)

こちらも腹部の先端で雄と判別。




スジグロシロチョウ♂



ベニシジミ



ツバメシジミ



アカタテハ



アケビ雄花



オオシロアシヒメハマキ



フデリンドウ リンドウ科  群生していました。



シオヤトンボ♀



クロハナムグリ



ミヤマセセリ♂



ヤガタアリグモ?  掲示板のガラスにいました。



ヤブキリ幼虫



ヒメアカハネムシ アカハネムシ科



カシワクチブトゾウムシ



ヒメケブカチョッキリ 約4㎜  よく見ると毛が生えていました。



シマサシガメ幼虫



ヒメホシカメムシ



ヒメギス幼虫



ヒメクロオトシブミ  オトシブミを製作中、雄が見守ってる?



キマダラミヤマカミキリ




クマバチ




マエキヒメシャク



ムラサキシラホシカメムシ




ホシハラビロヘリカメムシ



ホタルカズラ ムラサキ科



オオアカマルノミハムシ




アカクビナガハムシ  食草のサルトリイバラに。



ルリタテハ卵  黒いほうが成熟しているようです。食草のサルトリイバラに。



コガタルリハムシ幼虫





アオオニグモ



アカサシガメ



ハナグモ カニグモ科



クワハムシ  胸部の横溝で判別します。



ルリクビボソハムシ



オオエグリシャチホコ 大きくえぐれた翅をもつシャチホコ蛾という意味らしいが、すごい擬態だ!
ここに蛾がいる、と教えられても中々分からなかった!




アカスジキンカメムシ幼虫



スグリゾウムシ 約5㎜



マダラアシゾウムシ



アカボシゴマダラ幼虫



モンシロチョウ

この下は注意! 大きな毛虫を載せています。








カレハガの幼虫  目視で10㎝以上ありました。