鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

4月16日 近くの公園

2012年04月17日 | 横浜

キスイモドキ キスイモドキ科  クサイチゴの花に。



レンゲソウ マメ科



キリウジガガンボ



カシワノミゾウムシ 体長4㎜



ウズグモ 体長4~5㎜ 渦の直径1、5㎝位



ゾウムシの仲間 体長3~4㎜  裏返しにしたら起き上がりました。


慌てて逃げているように見えます。かわいい!




日本では、ゾウムシは1000種類いるそうです。このゾウムシの種名は分かりませんでした。



チゴユリ ユリ科





ウスチャジョウカイ



ナナフシ(ナナフシモドキ)の幼虫


しばらくしたら、2匹目のナナフシが現れました。今度のほうが小さい。





キジ♂  茂みから突然現れた。この辺りでキジの雌は見かけない。



ホタルカズラ ムラサキ科






4月15日 生態園の虫

2012年04月17日 | 横浜

アリアケスミレ スミレ科  田んぼの周りに咲いています。



ハルササハマダラミバエ  翅が捩じれているところが面白い。



ハルササハマダラミバエ  羽化したばかりのようで、触っても飛ばない。



アリグモ



キアシマメヒラタアブ  キツネノボタンの花に。



ホソヒラタアブの幼虫  幼虫はアブラムシを食べるそうです。





サシゲチビタマムシ 体長約3、5㎜。 アオキの葉裏にいました。
全体に金銅色で、上翅に波型で灰白の横帯が見られます。本種はエノキの潜葉虫です。




ウロコアシナガグモ♂  雄は胴体に赤色が入ります。
いつも見かけるのは幼体ばかりで、成体は初めてです。





カスリヒメガガンボ



スジグロシロチョウ♂



カメムシの幼虫のような気がします。





クヌギカメムシの幼虫  体長2~3㎜すごく小さい。



ヒゲブトゴミムシダマシ



ムラサキケマン ケシ科


緑道


シロヤブケマン ケシ科  
ムラサキケマンの白花種で、先に紫色が残っているのをシロヤブケマン、全て真っ白なのをユキヤブケマンと言います。
ヤブケマンはムラサキケマンの別名だそうです。
生態園に来られた森の旅人さんに聞くまでは、普通のムラサキケマンと思い込んでいました。



最近よくご一緒するYさんとA君と3人で虫探しをしたので、サシゲチビタマムシやホソヒラタアブの幼虫などを
見つけられて充実していました。