鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

4月28日 新冶市民の森「道端自然観察会」

2012年04月30日 | 横浜
新治市民の森で、花虫さん主催の道端自然観察会に参加しました。
虫好きの皆さんのお陰で、いつもの何倍もの収穫がありました。
蒸し暑かったけど、楽しい一日でした!



新治で、一番見たかったカワトンボを最初に載せます。

カワトンボ♂(橙色翅型)  雄は、透明の翅を持つタイプと、褐色の翅を持つタイプがいる。メスの翅は透明。

まだ複眼が濁っています。


カワトンボ♂(橙色翅型)

腹部の先端で雄と判別。


カワトンボ♂(無色翅型)

こちらも腹部の先端で雄と判別。




スジグロシロチョウ♂



ベニシジミ



ツバメシジミ



アカタテハ



アケビ雄花



オオシロアシヒメハマキ



フデリンドウ リンドウ科  群生していました。



シオヤトンボ♀



クロハナムグリ



ミヤマセセリ♂



ヤガタアリグモ?  掲示板のガラスにいました。



ヤブキリ幼虫



ヒメアカハネムシ アカハネムシ科



カシワクチブトゾウムシ



ヒメケブカチョッキリ 約4㎜  よく見ると毛が生えていました。



シマサシガメ幼虫



ヒメホシカメムシ



ヒメギス幼虫



ヒメクロオトシブミ  オトシブミを製作中、雄が見守ってる?



キマダラミヤマカミキリ




クマバチ




マエキヒメシャク



ムラサキシラホシカメムシ




ホシハラビロヘリカメムシ



ホタルカズラ ムラサキ科



オオアカマルノミハムシ




アカクビナガハムシ  食草のサルトリイバラに。



ルリタテハ卵  黒いほうが成熟しているようです。食草のサルトリイバラに。



コガタルリハムシ幼虫





アオオニグモ



アカサシガメ



ハナグモ カニグモ科



クワハムシ  胸部の横溝で判別します。



ルリクビボソハムシ



オオエグリシャチホコ 大きくえぐれた翅をもつシャチホコ蛾という意味らしいが、すごい擬態だ!
ここに蛾がいる、と教えられても中々分からなかった!




アカスジキンカメムシ幼虫



スグリゾウムシ 約5㎜



マダラアシゾウムシ



アカボシゴマダラ幼虫



モンシロチョウ

この下は注意! 大きな毛虫を載せています。








カレハガの幼虫  目視で10㎝以上ありました。













最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご参加下さい。 (花虫とおる)
2012-04-30 21:18:51
ぴたきさん、こんばんわ。

いゃー、
すごく撮りましたね。
来月は寺家と思っていましたが、
皆さん、今回、とても満足の様でしたので、
新治で行います。
ますます昆虫の数が増えていますよ。
ご参加下さい。
返信する
参加したいです。 (ぴたき)
2012-04-30 23:17:36
花虫さん、こんばんは。
観察会では、お世話になりました。

5月の新治もいいでしょうね。
体調を整えておきます。
返信する
Unknown (papurika)
2012-05-01 19:46:33
今晩は~、ぴたきさん。

あらっ、暑いのは超苦手だったんでは
ありませんか~?
大丈夫でしたか???

カワトンボ、綺麗ですね。
撮ってみたいです。


返信する
Unknown (ぴたき)
2012-05-01 22:49:50
papurikaさん、こんばんは。

いくらなんでも春から引きこもっていたら、
良くないでしょう。
予防に水1リットルと塩飴を持って行きました
(足りなくてジュースも買いましたが)
昨年より更年期障害の『のぼせ』が減ったみたいです。

カワトンボ綺麗ですよね。
今月の観察会も新治のようですよ。
papurikaさんも行けるといいですね。
返信する

コメントを投稿