ウィトゲンシュタイン的日々

日常生活での出来事、登山・本などについての雑感。

このま~ち、だいすき~♪

2006-04-08 19:28:33 | 登山(伊豆・箱根・富士山周辺)

久しぶりの遠出から帰る。
出かけていた3日間が嘘のように短く感じる。
また俗世の生活が始まるのか・・・。

千年前にサムライが馬に乗って駆け抜けたこの町は、
蒲鉾で有名だ。
かまぼこ博物館では、蒲鉾と竹輪を作る体験学習がある。
職人さんが説明しながら手際よく作る隣で、
不恰好な蒲鉾を何とか作り上げ、
とんでもなく太い竹輪を焼き上げる。
串に刺されてくるくる回りながら竹輪が焼けていく。

焼きあがった竹輪はその場で食べられる。
ほかほかの熱々。
おいし~い!
か~まぼこぼこ♪か~まぼこぼこ♪
K・A・M・A・B・O・KOっ!
「さんじゅうしちはち」というユニットが歌う
かまぼこの歌が館内に響き渡る~。
誰かさんの脳内にも響き渡る~。

翌日は箱根で山登り。
箱根の強羅では桜がまさに見ごろ。
宮城野の土手の桜並木は素晴らしかった。



登った山は明神ヶ岳と呼ばれる箱根の外輪山。

天気は悪くなかったものの、霞がかかっていて展望は望めず、
オマケにガイドブックや標識に書いてあるコースタイムは
脅威の速さで歩いているとしか思えないような時間が書いてある。
会う人会う人口々に、標識は嘘つきだと話していた。
しかしよくよく見ると、標識には
「このタイムは、健康な成年男子を基準にしています」
の一文。
箱根町の成年男子は、みんな海堂薫か?
そうかと思うと、下りに3分もかからない場所に
所要時間5分と出ている。
そうか、成年男子はこんなところで時間を食っていたんだ。
ま、無事下山してきたので良しとするが、
明神ヶ岳に登る方は、お気をつけあれ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。