ウィトゲンシュタイン的日々

日常生活での出来事、登山・本などについての雑感。

三ツ峠から河口湖へ

2009-10-24 21:50:20 | 登山(伊豆・箱根・富士山周辺)
【第2日・10月21日(水)】三ツ峠山荘→木無山→府戸尾根→霜山→天上山→開運の湯→河口湖駅オリオン座流星群の鑑賞をあっさりあきらめて20時に寝た我々は夜明け前ならと一縷の望みを抱いて5時に起床。まだ暗いなか、三ツ峠山荘のテラスへと向かった。だが、あっという間に明るくなってしまうもので外に出たら東の空が橙色に染まりつつあった。実は昨夜20 . . . 本文を読む

三ツ峠

2009-10-22 00:20:20 | 登山(伊豆・箱根・富士山周辺)
【第1日・10月20日(火)】三ツ峠駅→三ツ峠遊園→神鈴の滝→達磨石→股のぞき→屏風岩→三ツ峠山荘→開運山山頂→三ツ峠山荘前夜遅くに帰宅したダーリンの状態を考え予定より遅く最寄り駅を出発した我々は途中大宮駅・武蔵浦和駅・西国分寺駅・高尾駅・大月駅で乗り換え10時13分に富士急行三つ峠駅に到着した。三つ峠駅の駅舎越しに、 . . . 本文を読む

進化の過程

2009-10-15 10:53:56 | 日常
昨日のニュースを賑わせた話題「チンパンジーも手助け」。 この映像をニュースで見ながら、ちょっと複雑な気持ち。 手を叩いたり、「ステッキをよこせ」という仕草をしながら 相手チンパンジーの関心を喚起して、見事にステッキが受け渡される様子は 我々と共通する仕草であるだけに微笑ましい。 それだけでなく、そのステッキを使ってジュースを取る行為も驚きだ。 一緒にテレビ画面を見ていたダーリンが言った。 (以下の . . . 本文を読む

『道元「典座教訓」禅の食事と心』

2009-10-08 22:37:31 | 
行き着いた先には禅があった。 そのような本である。 食には、小さいときから興味はあった。 小学校で家庭科が始まる小学校5年生以降は 実習で作った料理を家でも作り、家族に食べてもらったし 食い道楽の父に、いろいろなお店に連れていってもらい 今から考えると「子供がこんな贅沢な物を食べていいのか」 と思うような料理を食べたりして、暢気に舌を肥やしていた。 そのため、小学校の給食が拷問のようで 毎日毎 . . . 本文を読む