ウィトゲンシュタイン的日々

日常生活での出来事、登山・本などについての雑感。

生駒山寶山寺

2017-08-10 07:09:09 | 旅・おでかけ
薬師寺を後にしたのが11時過ぎ。さて、どこに行こうか。いろいろと考えを巡らせて、結果、生駒山の寶山寺に行ってみることに。これまでも生駒山に行ってみたいと思いつつ、なかなかその機会がなかったのだ。京都駅に戻る途中、西大寺駅から近鉄で生駒駅に出て、生駒ケーブルでわずか1駅。生駒ケーブルも20分に1本運行されているので、帰りも安心だ。ところが、西ノ京駅から西大寺駅に向かう途中で雨が降り始めて、西大寺駅で . . . 本文を読む

薬師寺 ~東院堂に漂う鎌倉時代の美~

2017-08-09 07:51:16 | 仏教彫刻探訪
この日も猛烈な暑さで、喜光寺から尼ヶ辻駅まで歩いたものの既に汗だくたった一駅ながら涼を求めて、電車で西ノ京駅まで移動。この旅で見たかった物のうち最後に残ったのが、5月に落慶した薬師寺の食堂(じきどう)だった。與樂門から境内に入ると「西ノ京ロータスロード」の三寺院の一寺とあって鐘楼の前庭にはさまざまな種類の蓮の花が咲いていた。八重咲き品種は、まるで牡丹か芍薬のよう。まずは目的の食堂へ向かう。薬師寺の . . . 本文を読む

喜光寺 ~試みの大仏殿と行基入寂の地~

2017-08-08 07:58:34 | 仏教彫刻探訪
7月25日(火)、いよいよ埼玉に帰る日がやって来た。帰りの新幹線は京都駅16時55分発なので、時間はたっぷりあった。JR奈良駅西口8時58分発の学園前駅(南)行きバスに乗り二条大路を一路西に向けて走ること約15分。阪奈菅原(阪奈菅原)バス停で下車。歩道橋で道路を渡ってすぐの所に喜光寺がある。すぐに目を引くのが真新しい南大門。戦国時代に兵火によって焼失した後、平城遷都1300年にあたる2010年に落 . . . 本文を読む

談山神社 ~談峯如意輪観音菩薩坐像特別公開~

2017-08-07 09:12:00 | 仏教彫刻探訪
東大寺を後にして、腹ごしらえ後に向かったのは桜井・多武峰(とうのみね)。645年5月に中大兄皇子と中臣鎌足は、多武峰の山中で当時政をほしいままにしていた蘇我入鹿の暗殺を計画した。それが後に、この山が「談い山(かたらいやま)」「談所ヶ森」と呼ばれて談山神社の社号の起こりとなったといわれている。明治の神仏分離以前は多武峯妙楽寺という寺院であった。桜井駅南口14時発車のバスに揺られること約25分。談山神 . . . 本文を読む

東大寺・俊乗堂と大湯屋特別公開

2017-08-06 08:20:29 | 仏教彫刻探訪
東大寺・知足院の地蔵会参列後はJR西日本主催の「ちょこっと関西歴史たび」の目玉である7月いっぱい特別公開されている俊乗堂で、重源さんとご対面鐘楼のある広場一帯は、鐘楼の丘と呼ばれている。重源さんがおわす俊乗堂は、大仏殿東側の猫段を上がった鐘楼の丘の北西に建っている。俊乗堂の公開は、通常7月5日の俊乗忌と12月16日の良弁忌のみ(有料・時間制限あり)。今回の特別公開は1か月間の長きにわたり、しかも大 . . . 本文を読む

東大寺・知足院地蔵会

2017-08-05 09:21:14 | 仏教彫刻探訪
4月に東大寺知足院を訪れ、知足院に「文使い地蔵」と呼ばれるお地蔵様がおわし7月24日の地蔵会の時にだけお目にかかれることを知ったぴすけ。いつかは地蔵会に参列してみたいと思いながらまさかこれほど早くその機会がやってくるとは考えてもみなかった。伝香寺の地蔵会では、20分前に行ったのでは遅きに失した感が否めなかったのでこの日はホテルを7時に出て、手貝町バス停まで路線バスを利用。こちらが、手貝町バス停から . . . 本文を読む

夜の奈良公園・平城宮跡めぐり ~夏限定の夜の観光バス~

2017-08-04 07:57:37 | 仏教彫刻探訪
伝香寺の地蔵会に参列した後は、JR奈良駅18時30分発の夏限定の観光バス「夜の奈良公園・平城宮跡めぐり」(1500円)を予約していた。観光バスにもライトアップにも夜景にも全く興味のないぴすけがなぜまたこのツアーに参加したかというと、バスで若草山に行けるというただそれだけの理由であった。一度は若草山に登ってみたいと思いながら、なかなか登る機会に恵まれず今回の訪問では、真夏の日中に登るのは危険すぎると . . . 本文を読む

伝香寺地蔵会 ~はだか地蔵着せ替え法要~

2017-08-03 08:33:21 | 仏教彫刻探訪
奈良国立博物館見学後、伝香寺の地蔵会を1時間15分後に控えてホテルに行くか伝香寺に直行するかで迷った挙句先にホテルにチェックインすることにしたぴすけ。実は、なにをまかり間違ったのか、ぴすけはこの日JR奈良駅4番バス乗り場から18時30分に発車する「夜の奈良公園・平城宮跡めぐり」という夏限定の季節観光バスに申し込んでおり発車20分前までにJR奈良駅2階にある定期観光バス案内所で乗車手続きを済ませなけ . . . 本文を読む

1000年忌特別展『源信』 ~地獄・極楽への扉~

2017-08-02 14:41:03 | 旅・おでかけ
7月23日(日)、とある目的のために再び奈良にやって来たぴすけとある目的とは・重源さんに会うこと・重源さんの作った風呂を見ること・伝香寺のお地蔵様の着せ替え法要に参列すること・東大寺知足院の文使い地蔵と呼ばれるお地蔵様に会うこと・薬師寺の食堂を見ることで、いちばんの目的は重源さんの作った風呂を見ることであった「風呂を見に奈良まで行くなんて、なんてマニアック」と、友人にからかわれたが、友人のみならず . . . 本文を読む