ウィトゲンシュタイン的日々

日常生活での出来事、登山・本などについての雑感。

滝平二郎の仕事展 ~麗しき幻の風景~

2016-07-29 12:48:07 | 旅・おでかけ
7月は何やらいろいろと課題を抱え、「優先順位はそこじゃないだろ!」と思いつつなんとしても行きたい所があった。7月14日(木)から25日(月)まで柏市で開催されている「滝平二郎(たきだいら・じろう)の仕事展2」である。滝平二郎は、1921(大正10)年に茨城県で生まれ、霞ケ浦の湖畔で少年時代を過ごした。自然に恵まれた環境で過ごすなかで、本や雑誌の挿絵に親しみ高校時代には漫画、卒業後は木版画を独学で制 . . . 本文を読む

母との時間

2016-07-23 13:24:12 | 日常
父がタバコ病で亡くなってから、既に6年が経つ。早いものだ。父が亡くなってから母は、実家に独り暮らし。今年、84歳になった。父が亡くなった直後は、あまりの傷心ぶりに、これは一人にしておいたら良くないんじゃないかぴすけの所に呼んで、一緒に暮らした方が良いのではないだろうかと考えたがぴすけの家は共同住宅で、ご近所さんとの付き合いもないし、庭だってない。実家にいれば、ご近所さんとのおしゃべりや、庭の手入れ . . . 本文を読む

保守自認なら、自・公・お維・こころ以外に

2016-07-06 22:07:19 | 日常
日本の保守政党と言われている党は、論理的に考えれば保守ではない。それらはあくまで自称であって、むしろ社会を激変させようとしている政党だ。もし、これまでの社会制度や安定を望む「保守」を自認する皆さんが「保守」だから自民党へ、公明党へ、おおさか維新へ、日本のこころへ投票しようとしているならそれは「保守」の皆さんが期待しているような安定へとは向かわないことを認識してほしい。“SEALDs P . . . 本文を読む