ウィトゲンシュタイン的日々

日常生活での出来事、登山・本などについての雑感。

10月1日から冬料金です

2013-09-30 16:36:06 | 2013in吾妻小舎
吾妻小舎から、宿泊料金が冬料金に変更されるお知らせがあります。 現在、宿泊料金が4700円のところ、10月1日から暖房費300円が加算され、5000円になります。 食事つきの場合、朝食が1200円、夕食が1600円で、宿泊料金と合わせて7800円です。 . . . 本文を読む

あかい実何の実?

2013-09-29 11:36:08 | 2013in吾妻小舎
吾妻小舎周辺でも、場所によっては紅葉が進んでおり、浄土平野営場のCサイトから眺める紅葉は、目にも鮮やかです。 桶沼歩道も、ミネカエデやオオカメノキが色づき、青い空に黄色や赤が映えています。 浄土平夜営場や桶沼歩道を歩いていて、いくつかのあかい実を見つけましたので、御紹介します。   まず御紹介するのは、桶沼の斜面を小さく可憐な花で埋めつくしたマイヅルソウです。 宝石のよ . . . 本文を読む

一切経山から鎌沼周辺の登山道概況と紅葉情報

2013-09-25 12:32:49 | 2013in吾妻小舎
友人のティムさんが、21日の夜に吾妻小舎に宿泊され、22日に一切経山から鎌沼を御案内してきましたので、その時の登山道概況と紅葉情報をお知らせします。 三連休の中日とあって、浄土平から一切経山を目指す登山者はかなり多く、驚きました。 浄土平から酸ヶ平避難小屋までの登山道は、取り立てて問題はありませんが、現在、一切経山直登ルートが噴気の影響で歩行禁止となっているため、酸ヶ平避難小屋から直登ルート合 . . . 本文を読む

“まるごと一日、浄土平”が開催されます

2013-09-23 11:26:38 | 2013in吾妻小舎
9月28日(土)の10時から19時まで、環境省東北地方環境事務所主催の“まるごと一日、浄土平”が開催されます。 詳細は、自然公園財団浄土平支部のホームページから情報を得ることができます。 この催し物のなかで、吾妻小舎は、スタンプラリーの「浄土平湿原と桶沼コース」のスタンプポイントとなっています。 その他、「登山ガイドと山を愉しむ」、「紅葉と星空の写真教室(初心者向 . . . 本文を読む

定休日の過ごし方 その6

2013-09-21 10:25:21 | 2013in吾妻小舎
18日(水)・19(木)と、定休日と振替休日を活用して、山形県にある山寺として有名な立石寺と、日本三景として知られている宮城県の松島海岸に行ってきました。 2箇所とも、松尾芭蕉が訪れた地でもあります。 初日、福島駅 から高速バスで仙台駅に行き、仙台駅で在来線の仙山線に乗って山寺駅に。 午前中をたっぷり使って立石寺を巡り、再び仙山線で仙台駅に戻り、宿を探そうと駅構内にある宿泊サービスセンターに . . . 本文を読む

春は花 夏ほととぎす 秋は月

2013-09-20 20:14:37 | 2013in吾妻小舎
道元によれば、秋は月だそうです。 昨夜は十五夜でした。 まだ暮色の残る空に、月が冴えざえとした光を放っていました。 夜、庭に出ると、月明かりに照らされた木々が、鈍い銀色に変貌し、それらの影は地面にモノトーンのコントラストを描いています。 今夜は十六夜。 煌々とした月明かりに照らされた山々と、木々が織り成す光と影の世界に、皆様も浸ってみてはいかがでしょうか。 空気の澄んだ秋の吾妻に、ぜひ . . . 本文を読む

テンカイが去った後に

2013-09-17 14:16:08 | 2013in吾妻小舎
台風一過、久しぶりの青空が広がっています。 今日の好天と低湿度のため、吾妻小舎及び浄土平キャンプ場周辺の道はぬかるんでいませんが、昨日の強風で落ちてきた木の枝などが、かなり散乱しています。 テレビシリーズのウルトラマンの中で、ウルトラマンガイアというシリーズがかれこれ15年ほど前に放送されていました。 そのなかで、自然コントロールマシーン「テンカイ(天界)」という、巨大な台風を起こして、地球 . . . 本文を読む

定休日の過ごし方 その5

2013-09-11 14:12:04 | 2013in吾妻小舎
今日は吾妻小舎の定休日です。 そこで、福島交通飯坂線に乗り、飯坂温泉にやってきました。 観光案内所でパンフレットをもらい、街をうろつきながら、旧堀切邸に着きました。 ここで悲劇が起こります。 萩の花と蔵の佇まいが美しく、ああでもない、こうでもないと、スマートフォンをいじって構図を考えていたところ、うっかりスマートフォンを落としてしまいました。 ディスプレイはこなごなで、修理に出さなけ . . . 本文を読む

ぬる湯登山道の概況をお知らせします

2013-09-09 21:16:05 | 2013in吾妻小舎
本日、ぬる湯登山道を歩いてきましたので、その概況をお知らせします。 好天に恵まれた朝10時、浄土平の公衆トイレ脇にあるぬる湯登山道の登山口を出発しました。 一切経山を眺めながら、涅槃坂まで下り、県道を横断後は案内板を目指して吾妻小富士の山腹を歩きます。 吾妻小舎周辺では、木々がほんのり黄色味を帯びて見えるようになりましたが、ぬる湯登山道では、ナナカマド・ウルシ・ミネカエデ・ツツジ(お . . . 本文を読む

定休日の過ごし方 その4

2013-09-03 17:13:25 | 2013in吾妻小舎
今日は、夏休み期間中の水曜日の振替休日をもらい、再度『スタートレック イントゥ ダークネス』を観に、福島駅周辺までやってきました。 前回の映画館とは違う映画館で、一昔前の雰囲気を漂わせたところでした。 前回は吹き替え、今回は字幕で鑑賞しましたが、字幕の方がセリフに忠実だと感じましたし、その方がスタートレックの掛け合い漫才が活かされているように思います。 映画の鑑賞後は、福島県立美術館の特 . . . 本文を読む