ウィトゲンシュタイン的日々

日常生活での出来事、登山・本などについての雑感。

“LA LA LAND” ~予想に反して元気出ず~

2017-02-28 19:57:13 | 映画
昨日のアカデミー賞での作品賞の発表時の混乱ぶりでも話題になった“LA LA LAND"。ダーリンは、日曜日がまるまる休みになった日に映画を観ることで案外リフレッシュできると感じたらしく『沈黙 ―サイレンス―』に続き昨日も二人で映画鑑賞へ。この“LA LA LAND"、『沈黙』の時に予告編を観て、ぴすけが観たいと思った映画だ。「へ~、どうした風の吹き回し?ミュージカルが観たい . . . 本文を読む

みーちゃんがやってきた

2017-02-26 00:07:49 | 日常
当ブログのコメント欄で少々触れたが、母の体力が低下し始めて1年が経った。始まりは昨年3月。2月に父の7回忌を終えた後に、持病の脊柱管狭窄症による腰痛が悪化した。それまでは、宿泊を伴う旅行や、電車を乗り継いでの日帰り旅行都内の菩提寺までの墓参り、電車でデパートに買い物に行き遠方(とは言っても日帰りできる距離)の姉や従姉妹に会いに一人で出かけたり庭の草花の手入れも出来る範囲で楽しんでいた母だった。とこ . . . 本文を読む

マーティン=スコセッシ監督『沈黙 ―サイレンス―』

2017-02-20 20:02:42 | 映画
昨年12月は残業時間が過労死ラインを突破したダーリンだったが今年に入って1月もその状態は依然続き、今月も既に過労死ラインを軽く突破する勢い法定休日さえも休めず、体も心もギリギリのところで持ちこたえている様子。ダーリンからはいろいろと話を聞いたり、こちらから入れ知恵をしたりしているが会社のなかでそんな働き方をしているのがダーリンだけではないと聞いた時雇用者をここまで疲弊させるような働かせ方をしている . . . 本文を読む

『後藤純男回顧展』と叔母宅訪問

2017-02-14 08:00:30 | 旅・おでかけ
2月13日(月)、流山市生涯学習センターで開催されている『後藤純男回顧展』に行った。昨年10月に亡くなった後藤純男は流山市民で、流山市では市制施行50周年を記念して大型屏風を含めた32点を流山市生涯学習センターで展示している(2月21日まで)。後藤純男の絵は魅力があり惹きつけられるが、建造物がなぜか上下方向に間延びした作風でその微妙な危うさが彼の持ち味の一つでもあるのかもしれないと、私は考えている . . . 本文を読む

長瀞アルプスと宝登山ロウバイ園

2017-02-07 23:41:13 | 登山(奥多摩・奥武蔵・秩父)
2月6日(月)野上駅→萬福寺→氷池分岐→氷池→氷池分岐→野上峠→宝登山山頂→宝登山神社→阿左美冷蔵→岩畳→長瀞駅実はぴすけ、持病を抱えていたのだが、ようやくそれが寛解したとして1月5日(土)に、医師の指導のもと、数か月かけて減量していた薬をやめた。ところが…、1月7日(月)から猛烈なだ . . . 本文を読む