goo blog サービス終了のお知らせ 

増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

18日 柏市松葉町にて、平面アンテナ工事

2011年07月27日 | 千葉県柏市アンテナ工事

 

今日は柏市松葉町です。 平面アンテナご希望でしたが、松葉町なので無理かな?

と思って現場に到着しました。

TMHを使用して測定開始です。

結果、受信ができる事がわかりました。 正直ビックリです。  

今まで施工した中で一番簡単に測定場所が決定しました。

ただブースターは必須です。

今回プリAMPを使用しますので、防水キャップのみでは信用できないので、防水圧入接栓を使用します。

準備OKです。

いきなり取り付いています。 

お客様にご説明済みですが、左はサイディングボード留めとなります。 柱には雨どいがあり留められませんでした。

5mmのビスで頑丈に留めて、コーキングでボンド作用もあるので安心です。

なんか、東京から離れると妨害波が減りますね~ 

MXまでも、なんとか受信しています。 安心して施工できていますが、壁面に直でネジを打ち込むのはやめて、

今回は壁面金具を使用しました。

このように、防水接栓なら安心です。

こんな感じになりました。 ブースターと解るように、防水キャップをしてから、

その上からエフコ巻き、その上からアイボリーテープを巻きました。(ラベルにエフコがかからないようにしています。)

↑(※始め黒のビニテを巻きその上からエフコと書きましたが、良く考えたら

黒のビニテは巻いていなかったので訂正します。思い出しながら書いています。2011.07.28)

切れているサドル

ステンレスに交換。

最後に電源部の工事をして、

無事工事完了です。^^

今回は弊社にご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。

平面アンテナが付き、綺麗な画像で受信できて、喜んでいただけました。^^

今後とも増田デンキをよろしくお願いいたします。

 

 


17日 2件目  市川市南行徳にて、片流れ3F建て工事

2011年07月27日 | 千葉県市川市アンテナ工事

 

今日2件目は市川市相之川にお伺いしました。

現場につくと、なんか見た事のある車があります・・・・・

屋根の上ると、いきなり怖そうな人が、こっちを見てポーズをしていました。

怖そうな人なので、見て見ぬふりをして、作業をしてたら声がかかり・・・・・ 

ビクビクしながら、はぁ~~ぃと>< 

返事をして振り向いたら・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良かった~やさしい、みなと電設さんです ♪ 

(本当は屋根に上る前に少し話しをしました。)

話を聞くと、この現場以前弊社にお問い合わせがあったお客様で父に見積もりにいってもらい

私の力量では、屋根に上れないと報告があり、みなとさんをご紹介させていただきました。 

みなとさん達は、私とは違いとても、Powerがあります。

そして、増田さん 楽勝でしたよ~ と言っていました><  流石です!^^

よし!負けないよう頑張らねば! 

( 宣伝代として、焼き肉をご馳走してもらいますよ、出口さん! 冗談です^^。

出口さんにいつもご馳走になっています。><)

 

右をみると、こちらも先ほど立て終えたという、出口さん施工分。↓

片流れもばっちぐぅ~のようです・・・・  すばらしい^^ 同軸の丸め方が綺麗ですね。 

私はまだ、その領域には達していません・・・><

 

さて、本題に入ります。  測定作業開始します。^^v

流石3F建てです。 電波は良好ですね。 LV差の少ない場所を探します。 

お客様と工事の施工方法をご説明させていただき、片流れ屋根馬工事をさせていただく事になりました。

これならブースターは要らないはずです。

↑結果 22chを基準に場所決めしました。

波形を見て文句なしの状態です。 これならもちろんブースターは不要です。

そして完成しました。

かなりがっちり張ってあります。  

この後雨どい沿いに同軸を下ろすのですが、途中1箇所は留めれませんでした。

私の梯子では無理でした。 お客様に施工前にご説明済みです。

それでも、綺麗に仕上がったと思います。

TV端子で50dBμV~ CNR30dBで安定受信です。

今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難うございました。

今後とも増田デンキをどうぞよろしくお願いいたします

この後、出口さんに食事をさそっていただいたのですが、塩焼でちょっと現調したい場所がありましたので、

そちらに、向かわせていただきました。

 

 

 

 

 

 


17日 1件目 柏市大塚町にてUHF新規工事

2011年07月27日 | 千葉県柏市アンテナ工事

 

今日1件目は、大塚町です。

現場について、あれ? 

お隣は昨年弊社で施工させていただいたお客様宅です。

お客様とお話をしましたら、お隣のご紹介でした^^  有難うございます。

TVは1箇所みれれば良いとの事です。 引き込みは5C2Vですがブースターは

使用しない方向で進めます。

アナログを撤去します。 かなり錆びていました。  お疲れ様でした。

既存のアンカーは下段に使用させていただきます。

各チャンネルにばらつきがあり、電波の一番安定している場所を探します。

前の位置より手前になりました。 仮接続をします。

とりあえずこんな感じです。 高さも微妙です。  これが一番良い状態です。

う~ 一番弱いTV端子の数値です。。。。。  

お客様とお話をして、とりあえず ブースターは無しで行きます! 障害がでたらその時^^という事で、

あと2年間でスカイツリーにかわりますので、頑張ってもらいたい!

そして、DX製(フナイ)のレコーダーを通すと。。。。。。

6dB アップ!! プリANPが入っていました。^^  これなら大丈夫な気がします。 電圧値4倍UPです。

屋根の上で、再調整を開始します。

少しでもよくなるように^^

本接続終了!

↑同軸を根元まで張り替えたので、結果TV端子で2dBあがりました。 余裕度がこれで増えました。

良かった~><

お客様には大変世炉s込んでいただけたので、私も嬉しい><

今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難うございました。

工事施工後、ご紹介くださいました、お客様にBSの追加工事をご依頼いただきました。

誠に有難うございました^^